ALL ITEMS
-
MING / Winery Apron (cotton twill Khaki)
¥28,600
MINGオリジナルのワイナリーエプロン。 1940年代頃にフランスのワイン醸造所で作業をする際に使用されていたヴィンテージエプロンをベースにしています。一見ベーシックな佇まいですが、左右に施された特徴的なポケットはまさに用の美からなる秀逸なデザイン。 肩紐部分はボタンホールに通しお好みの長さで結んでいただくシンプルな作りです。またウエストは紐ではなくベルト仕様になっていますので、長時間の作業でも下がってくることがなく安定感があります。このベルト仕様は慣れるととてもスムーズに着脱ができます。 腰でしっかりと締め、肩紐は少しゆとりが出る長さで使うことで、首に負担がかからず肩こりもしにくいデザインになっています。 左右に配されたポケットはMINGのすべてのエプロンに共通するポケットで、ワインボトルがすっぽりと1本入る仕様になっています。ポケットの開口部には1つ1つ手作業にて、かがり縫いの補強をしていますので、実際に750ml前後のワインボトルを入れられる丈夫な作りとなっております。 ●サイズについて 2サイズ展開。大きな違いは胸当ての大きさ。総丈は5cm異なります。(従来のワイナリーエプロンは size1 です。) 体型や身長、エプロンの用途によってお好みのバランスでお選びください。 ※生地の特性上、洗濯を繰り返すことで縦に縮みが生じます。 ●生地について 現在でもイギリス国内で織られているこちらのコットンツイルは、16ozと一番ウエイトのある生地を仕様。1863年創業の英国生地メーカーのもので、スーツのメッカとして知られるサヴィルロウで最も多く取り扱われている生地メーカでもあります。耐久性、経年変化、肌触り、どこを取っても素晴らしいファブリックです。 ●アフターケアについて 長年の作業によって "破れ" や "ほつれ" が生じた場合は、リペア(お直し)することも可能ですので、手入れをしながら長くお使い頂けます。 リペアは3cm四方以内であれば、何箇所でも無料で対応させていただきます。 ※3cm四方以上のリペアやサイズのお直し、ポケットの追加などカスタムも対応可能です(有料)お気軽にご相談くださいませ。 ●紙タグについて 手で破って取り外してご使用ください。 ●Material Cotton Twill (cotton 100%) made in England ●Color Khaki ●Size size1(総丈103cm 身幅71.5cm ウエスト74〜109cm) size2(総丈108cm 身幅73cm ウエスト75〜111cm) ※着用レディースモデル 身長162cm size1 ※着用メンズモデル 身長170cm size2 ●Made in Hokkaido 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで約2ヶ月〜3ヶ月お時間いただきます。
-
MING / Winery Apron (cotton twill Navy)
¥28,600
MINGオリジナルのワイナリーエプロン。 1940年代頃にフランスのワイン醸造所で作業をする際に使用されていたヴィンテージエプロンをベースにしています。一見ベーシックな佇まいですが、左右に施された特徴的なポケットはまさに用の美からなる秀逸なデザイン。 肩紐部分はボタンホールに通しお好みの長さで結んでいただくシンプルな作りです。またウエストは紐ではなくベルト仕様になっていますので、長時間の作業でも下がってくることがなく安定感があります。このベルト仕様は慣れるととてもスムーズに着脱ができます。 腰でしっかりと締め、肩紐は少しゆとりが出る長さで使うことで、首に負担がかからず肩こりもしにくいデザインになっています。 左右に配されたポケットはMINGのすべてのエプロンに共通するポケットで、ワインボトルがすっぽりと1本入る仕様になっています。ポケットの開口部には1つ1つ手作業にて、かがり縫いの補強をしていますので、実際に750ml前後のワインボトルを入れられる丈夫な作りとなっております。 ●サイズについて 2サイズ展開。大きな違いは胸当ての大きさ。総丈は5cm異なります。(従来のワイナリーエプロンは size1 です。) 体型や身長、エプロンの用途によってお好みのバランスでお選びください。 ※生地の特性上、洗濯を繰り返すことで縦に縮みが生じます。 ●生地について 現在でもイギリス国内で織られているこちらのコットンツイルは、16ozと一番ウエイトのある生地を仕様。1863年創業の英国生地メーカーのもので、スーツのメッカとして知られるサヴィルロウで最も多く取り扱われている生地メーカでもあります。耐久性、経年変化、肌触り、どこを取っても素晴らしいファブリックです。 ●アフターケアについて 長年の作業によって "破れ" や "ほつれ" が生じた場合は、リペア(お直し)することも可能ですので、手入れをしながら長くお使い頂けます。 リペアは3cm四方以内であれば、何箇所でも無料で対応させていただきます。 ※3cm四方以上のリペアやサイズのお直し、ポケットの追加などカスタムも対応可能です(有料)お気軽にご相談くださいませ。 ●紙タグについて 手で破って取り外してご使用ください。 ●Material Cotton Twill (cotton 100%) made in England ●Color Navy ●Size size1(総丈103cm 身幅71.5cm ウエスト74〜109cm) size2(総丈108cm 身幅73cm ウエスト75〜111cm) ※着用レディースモデル 身長162cm size1 ※着用メンズモデル 身長170cm size2 ●Made in Hokkaido
-
Vintage Clarks "Desert Boots" / Sand(10h M)
¥17,600
1825年英イングランド南西部にある町「ストリート」に住むサイラスとジェームスのクラーク兄弟により創業したCLARKS (クラークス)。 当初は家畜の羊から取れるシープスキンでスリッパを作り始めたのがきっかけ。 CLARKSと言うと代表作として知られるデザートブーツ。日本では1964年より販売開始されたモデルです。 そもそもデザートブーツのアイデアの原点は、第二次世界大戦のさなかまでさかのぼります。 4代目ネーサンクラークがビルマ駐屯の陸軍兵士をしていたある日、友人からカイロのバザールでつくらせたという靴を見せもらいました。それはじつに柔らかい革で、なんとも履きやすい靴だったそうで、終戦後イギリスに戻ってから、その時に覚えていたことを形にして靴を作ったのがはじまりです。 それがアメリカでヒットしてイギリスに逆輸入というかたちで受け入れられ、そして世界中の人々に広がっていきました。 カジュアルシューズの原点的この1足は、時代を超え今も尚、様々なスタイルの人に愛されています。 そして、特筆すべき点は今回のアイテムに関しては、1990年代に生産が終了している本国イギリス生産のものであると言うこと。CLARKSも他ブランドと同じく賃金の値上げや材料の価格高騰などの問題から現在はイギリスからアジア製へと生産を移しており、それに伴い伝統的なステッチダウンの製法も簡易的になってしまいフォルムや履き心地までも変わってしまいました。 この柔らかく包み込まれるようなクラークスらしい履き心地や細身のシャープなフォルムはMade in England 特有のものと言えるでしょう。 イギリス生産が終了した今、本物の良さを味わえるのはVintageのみ。 ぜひ、CLARKS本来の履き心地を体感してみてください。 ●Material Suede / Natural Leather 100% ●Color Sand ●Size サイズ表記 10h ( 実際の着用感は、28〜28.5cm 相当の方に最適なサイズ感です) ●Condition Used(中古)になります。 やや使用感ありますが目立った汚れなどなく良い状態です、クレープソールのヘリは5段階中4程度でまだまだ履いていただける状態です。ソールの硬化もなく柔らかな状態を保っています。 またクレープソールは張替えも可能ですので数年後張り替えたい場合は当店にご相談ください。
-
Vintage Clarks "Desert Boots" / Sand(9h M)
¥17,600
SOLD OUT
1825年英イングランド南西部にある町「ストリート」に住むサイラスとジェームスのクラーク兄弟により創業したCLARKS (クラークス)。 当初は家畜の羊から取れるシープスキンでスリッパを作り始めたのがきっかけ。 CLARKSと言うと代表作として知られるデザートブーツ。日本では1964年より販売開始されたモデルです。 そもそもデザートブーツのアイデアの原点は、第二次世界大戦のさなかまでさかのぼります。 4代目ネーサンクラークがビルマ駐屯の陸軍兵士をしていたある日、友人からカイロのバザールでつくらせたという靴を見せもらいました。それはじつに柔らかい革で、なんとも履きやすい靴だったそうで、終戦後イギリスに戻ってから、その時に覚えていたことを形にして靴を作ったのがはじまりです。 それがアメリカでヒットしてイギリスに逆輸入というかたちで受け入れられ、そして世界中の人々に広がっていきました。 カジュアルシューズの原点的この1足は、時代を超え今も尚、様々なスタイルの人に愛されています。 そして、特筆すべき点は今回のアイテムに関しては、1990年代に生産が終了している本国イギリス生産のものであると言うこと。CLARKSも他ブランドと同じく賃金の値上げや材料の価格高騰などの問題から現在はイギリスからアジア製へと生産を移しており、それに伴い伝統的なステッチダウンの製法も簡易的になってしまいフォルムや履き心地までも変わってしまいました。 この柔らかく包み込まれるようなクラークスらしい履き心地や細身のシャープなフォルムはMade in England 特有のものと言えるでしょう。 イギリス生産が終了した今、本物の良さを味わえるのはVintageのみ。 ぜひ、CLARKS本来の履き心地を体感してみてください。 ●Material Suede / Natural Leather 100% ●Color Sand ●Size サイズ表記 9h ( 実際の着用感は、27.5cm 相当の方に最適なサイズ感です) ●Condition Used(中古)になります。 目立った汚れなど無く、クレープソールもほとんど擦り減り無し。 またクレープソールは張替えも可能ですので数年後張り替えたい場合は当店にご相談ください。
-
【受注生産】MING / Railway Jacket(Herringbone Black Denim)
¥53,900
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Railway Jacket(Herringbone Black Denim) 「作業着のように羽織れるジャケット」をテーマに、さまざまな国のワークジャケットのディテールを踏襲したカバーオール。シングルラグランスリーブを採用することで、体型やインナーの厚さを選ばず着られる1着に仕上がっています。 このジャケットは日常で着てもらうことを想定して作っています。ジャケットと聞くと人前に出る時に羽織る一張羅的なものを想像しますが、ミングのジャケットはそれではありません。 例えて言うならば、ファーマーや作業員がいつも着ているようなカバーオールやユニフォームのようなイメージです。玄関のコートフックに一年中掛かっている、クタクタにヤレたカバーオールになってほしい。そんな思いで制作したアイテムです。 ジャケットには珍しいシングルラグラン、袖の裾にはスリットがついていますので袖を捲ってもバランス良く着やすい作りになっています。 フロントボタンは職人の削り出しによる本水牛のホーンボタン。3つボタンですので襟を立ててスタンドカラーでもよし、襟を寝かせてラペルのように着てもよし、シーンに合わせて2way仕様のジャケットです。 左右に程よいサイズのパッチポケット、右胸には小さなウォッチポケット、また左胸にはスマホも入る万能な内ポケットが付きます。 ゆったりとしたAラインシルエットで、普段着だけではなく実際の作業にも適した1着です。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 毛羽立ちが少なく、ピッチの細かいヘリンボーンデニムは、アメリカンなデニムとはひとあじ違ったシックな表情が特徴です。よってデニムならではの耐久性や経年変化という持ち味はそのままに、10.5ozというライトな生地感のため着心地も軽やかです。 同素材のRailway Pantsと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material Herringbone Black Denim (Cotton 100%) made in Japan ●Color Black ●Size size 1 (着丈65 身幅53 裄丈80 ) size 2(着丈70.5 身幅55.5 裄丈87.5 ) size 3(着丈74 身幅61 裄丈88 ) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) ※着用レディスモデル 身長170cm(size2 着用) 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで約2ヶ月〜3ヶ月お時間いただきます。 ※身幅、袖丈の長さを変えられます。変更希望の場合はご希望の寸法をお知らせください。 ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
【受注生産】MING / Railway Pants (Herringbone Black Denim)
¥41,800
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Railway Pants(Herringbone Black Denim) ゆったりボリュームのあるシルエットを、叩き付けのウエストコードで絞って着用するワークパンツ。ヒップの大きな当て布は摩耗に強く、実用性とデザイン性を兼ね備えたディテールです。 ワークパンツのように丈夫でありながら、イージーパンツのようにベルトレスでリラックスした履き心地がクセになるアイテムです。 深い股上とやや太めのテーパードシルエットが特徴で、裏にはスレキを使用しているので履き心地も重たくならず収まり良く履いていただけます。フロントにはジップやボタンの無い作りですので、オーバーサイズをすぽっと履いてウエストのベルトでぎゅっと絞って履く作りです。 生地がしっかりしていますので、腰で履くのではなく、骨盤の上でしっかり絞ることでより安定感がでます。 ポケットは両サイドに付き、右手に小さなウォッチポケット。サイドは昔のワークウェア同様折り伏せ縫い、バックスタイルの大きな当て布も特徴的なパンツです。細部に至るまで丈夫な作りとなっていますので、タフな作業にも活用いただけると思います。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 毛羽立ちが少なく、ピッチの細かいヘリンボーンデニムは、アメリカンなデニムとはひとあじ違ったシックな表情が特徴です。よってデニムならではの耐久性や経年変化という持ち味はそのままに、10.5ozというライトな生地感のため着心地も軽やかです。 同素材のRailway Jacketと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material Herringbone Black Denim (Cotton 100%) made in Japan ●Color Black ●Size size 1 (ウエスト98 股上37.5 股下72 ワタリ36.5) size 2(ウエスト106 股上40 股下74 ワタリ37) size 3(ウエスト115 股上40 股下78 ワタリ38) ※着用メンズモデル 身長170cm(size1 着用) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで約2ヶ月〜3ヶ月お時間いただきます。 ※裾上げをご希望の方は、ご希望の股下寸法をご連絡ください。シルエットが崩れないよう、寸法に合わせてシルエットを調整しお作りいたします。 ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
SBTRACT / Pocket Tee
¥7,920
SBTRACT (サブトラクト)のポケットTシャツです。 素材の個性・特性を活かし、必要最小限にモノづくりする事をコンセプトとしている日本のカットソーブランドです。 デザインはとてもシンプルで、適度な厚さとしなやかで着心地の良いコットン生地。丸編みでゆったりと気張らずにラフに着られるシルエット、ありそうでなかったこのバランスに惹かれてセレクトしています。 派手さはありませんが、一度着ると癖になり、色違いで揃えたくなる夏の定番アイテムです。 ●Material Cotton100% made in JAPAN ●Color White Heather Gray Ice Green Ink Black ●Size Size 2 着丈69cm 身幅56cm 肩幅55cm 袖丈22cm Size 3 着丈71cm 身幅58cm 肩幅56cm 袖丈23cm Size 4 着丈71cm 身幅61cm 肩幅56cm 袖丈24cm ※身長 170cm / size 2着用 ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
Konno Tsubasa × MING / Folding Stool
¥27,500
【Konno Tsubasa × MING / Folding Stool 】 かつてヨーロッパの家具には北海道産のナラ材が使われていたという事実を背景に木工作家の今野さんとMINGが提案する復刻シリーズの第2弾。 フレンチアンティークで実在する屋外用のフォールディングスツールに着目し当時の規格そのままに制作しました。 長方形の座面に足を折りたたむ事で、1/10の体積まで小さくなる仕様です。 機能性と控えめなデザインがなんとも愛くるしく、飽きることなく愛着を持って接する事ができるスツールです。 シンプルな仕組みですが、細部を再現するのにとても苦労し時間を費やしたようです。シンプルな佇まいの良品こそ、そういった細部の精密さの集合体だと改めてこのスツールで気付かされましたとは作家である今野さんの後日談。 コンパクトではあるものの、ナラ材を使うことで見た目以上に丈夫で、大人の男性が座っても全く問題ありません。 この椅子に座って竿先を見つめる釣り師‥ 場所にとらわれる事なく思い思いを描く画家‥ 日々の喧騒から逃れるように自然の中でピクニックを楽しむクリエイター達が可愛らしく腰掛けている姿が脳裏に浮かびます。 ぜひ、古のヨーロッパ人のように自由な発想とひらめきでこのスツールをいろいろな場所へと連れ出してあげてください! Made in Hokkaido ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。(推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 座面 足 :北海道産 ミズナラ(オーク)材 金具:鉄 ●Color Natural ●サイズ W38.5cm D24cm H32cm (折りたたみ時 W38.5cm D24cm H3cm)
-
Vintage Kaj Franck Tumbler #2744 / Gray
¥9,900
SOLD OUT
【Vintage Kaj Franck Tumbler #2744 / Gray】 1950年代にカイ・フランクがデザインしたタンブラー#2744です。 こちらのタンブラーは今もなおイッタラ社よりリリースされ続けている"KARTIO"の原型となるヴィンテージモデルです。 現在の"KARTIO"は量産型のプレスガラスで生産され、肉厚なガラスの素材感なのに対し、 こちらの#2744はフィンランド・ヌータヤルヴィ社の工房にて1つ1つ職人の型吹きガラスにて作られています。 その為、ガラスは薄く揺らぎや気泡があり見入ってしまうほど美しい仕上がりです。 工業製品でありながら手仕事を感じられるという点が最大の魅了です。 1953年から1967年までのおよそ15年間の間に生産されていた製品です。 Made in Finland ●Condition いずれも特記するレベルのダメージの無い、状態よいものです。 古き時代のヴィンテージです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約 8.5cm 高さ 約 10cm (適用量250ml) ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Vintage Kaj Franck Tumbler #2744 / Blue
¥9,900
【Vintage Kaj Franck Tumbler #2744 / Blue】 1950年代にカイ・フランクがデザインしたタンブラー#2744です。 こちらのタンブラーは今もなおイッタラ社よりリリースされ続けている"KARTIO"の原型となるヴィンテージモデルです。 現在の"KARTIO"は量産型のプレスガラスで生産され、肉厚なガラスの素材感なのに対し、 こちらの#2744はフィンランド・ヌータヤルヴィ社の工房にて1つ1つ職人の型吹きガラスにて作られています。 その為、ガラスは薄く揺らぎや気泡があり見入ってしまうほど美しい仕上がりです。 工業製品でありながら手仕事を感じられるという点が最大の魅了です。 1953年から1967年までのおよそ15年間の間に生産されていた製品です。 Made in Finland ●Condition いずれも特記するレベルのダメージの無い、状態よいものです。 古き時代のヴィンテージです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約 8.5cm 高さ 約 10cm (適用量250ml) ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Vintage Kaj Franck Tumbler #2744 / Amber
¥9,900
【Vintage Kaj Franck Tumbler #2744 /Amber 】 1950年代にカイ・フランクがデザインしたタンブラー#2744です。 こちらのタンブラーは今もなおイッタラ社よりリリースされ続けている"KARTIO"の原型となるヴィンテージモデルです。 現在の"KARTIO"は量産型のプレスガラスで生産され、肉厚なガラスの素材感なのに対し、 こちらの#2744はフィンランド・ヌータヤルヴィ社の工房にて1つ1つ職人の型吹きガラスにて作られています。 その為、ガラスは薄く揺らぎや気泡があり見入ってしまうほど美しい仕上がりです。 工業製品でありながら手仕事を感じられるという点が最大の魅了です。 1953年から1967年までのおよそ15年間の間に生産されていた製品です。 Made in Finland ●Condition いずれも特記するレベルのダメージの無い、状態よいものです。 古き時代のヴィンテージです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約 8.5cm 高さ 約 10cm (適用量250ml) ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Netherland Gin Bottle
¥11,000
SOLD OUT
19世紀に作られた、オランダのジンボトル(ケルデル瓶)です。 この手のジンボトルは刻印やマークが施されているものが多いのですが、こちらは大変珍しい無地の物で、シンプルな凛とした佇まいが魅力的です。 主にジンや葡萄酒を輸出するために使われていたボトルです。その際に木箱に効率よく収められるよう四角い形状で作られたそうです。 江戸時代には日本にも舶載されており、空瓶は薬品や酒の容器、見立ての花瓶として重宝されたようです。 当時のガラス職人が1つ1つ手作業で作っていたボトルです。吹きガラスならではの歪みや気泡が、現代の工業製品にはない趣を感じさせます。 アンティークボトルは沢山の種類が存在しますが、中でもこのジンボトルは実用性に長けているところが良いです。アンティーク=観賞用としての物が多い中、日常使いできるアンティークを個人的には一押ししています。 やはり花瓶として使うのがマストではないでしょうか。 また、ガラスの量も贅沢に使われおり、全体的に厚さがあり丈夫です。 底に向かってガラスの厚みが増しているので、綺麗なグラデーションになっています。 年代特有の経年変化や、細かな傷が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 Made in Netherland ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約 10cm 高さ 約 27cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Vintage Peugeot G1 100th anniversary model
¥33,000
1950~52年の3年間のみ作られた希少なヴィンテージのプジョーのコーヒーミル「G1」。 1950年に創業100年記念に作られたモデルです。すべてのパーツを分解できる為、メンテナンスが容易にできてしまうのもこのG1の特徴です。シンプルでメンテナンスができるからこそ壊れにくく、70年経過した物でも問題なく使う事が可能です。 二重螺旋臼方式の為、豆をスピーディーに挽く事ができ、過度に力を入れずにグラインドできてしまいます。(※浅煎りの豆にはあまりお勧めではありません) プジョーといえば今では自動車メーカーとして有名ですが、コーヒーミル製造時の高い加工技術が自動車製造へと引き継がれていたと言われています。 挽き目調整はピンロック式でハンドル下のピンを持ち上げながら調整ダイヤルを回すと挽き加減もお好みに調整できます。右に回すと細挽きに、左に回すと粗挽きになります。 外側の塗装は禿げていますが、内部は錆が無くかなり綺麗です。 店頭で一度分解し、メンテナンスとテスト運転済みですので、すぐにお使い頂けます。 Made in France ●Condition 古き時代のヴィンテージです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●高さ 約12cm (取手含まず) 幅 約10cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
MING / Us Army Trousers
¥33,000
MINGオリジナルのチノパン【Us Army Trousers】 ディテールはUs Army 43khaki がベース。 元にしたヴィンテージをお手本にシルエットはゆったりストレート。しっかりと太さがありながらお尻周りはダボつかず綺麗に収まるシルエットが特徴です。 たまたま私達が履いていたこのヴィンテージは、当時のオーナーによって一手間が加えられていて、偶然にもヒップ周りが綺麗なシルエットにリサイズされていたのでした。まさに偶然の産物から生まれたシルエットであり唯一無二の良さを感じています。 また特徴的なフロントのガスフラップ仕様は腰回りのシルエットが綺麗に見え、タックインにも向いています。 素材には、米陸軍の士官たちを育成する [ニューヨーク州・ウエストポイント士官学校] の制服に採用されていたウエポンチノを使用。 ニューヨークのエリートたちが穿いていたウエポン素材。通常のチノ素材が単糸なのに比べ、こちらは双糸の綾織で織られており、上品な光沢感としなやかな肌触りが特徴の最高級素材です。 丁度自分たちの親世代はアイビーファッションや80年代のキャンプブームを通ってきた世代で、そんなDNAを受け継いだせいか私達もチノパンというアイテムにとても馴染みがあります。いまでもそのベーシックで普遍的な魅力は色褪せることなく、これからの世代の方にも伝わってほしいと強く願うのです。 これまでもこれからも変わらないベーシックなチノパンとして、色んな世代の方に取り入れていただけたら嬉しいです。 ●Material Cotton100% ●Color Khaki ●Size 0/1/2/3 0(ウエスト73 股上33 股下70 ワタリ34 裾幅24) 1(ウエスト81 股上34 股下74 ワタリ35 裾幅24.5) 2(ウエスト89 股上35 股下76 ワタリ36 裾幅25) 3(ウエスト93 股上35 股下78 ワタリ36 裾幅25) ※着用メンズモデル 身長170cm / size1 着用 ※着用レディースモデル 身長162cm / size0 着用
-
1950's French Army Pajama Shirts
¥12,980
フレンチアーミーにて1950年代頃に採用されていたフランネルシャツです。 ルームウェアもしくはパジャマとして作られていたもので、ミリタリー物らしからぬストライプの色合いが綺麗な1着です。元々の用途がルームウェアの為、とても肌触りの柔らかい素材が使われています。 配色違いの4色展開となります。 なかなか現代では織ることができない雰囲気のあるストライプ柄は、古き時代のフランスならでは。ヴィンテージアイテムでしか味わえない風合いをお楽しみください。 カバーオールに近いデザインで両サイドにポケットがついており、ポケットも柄合わせで丁寧な作りです。加えてミルクガラスのようなボタンも雰囲気が良く注目していただきたいポイントです。 ヴィンテージアイテムのため1点1点サイズ感が異なりますが、 おおよそレディスL相当、メンズS〜M相当です。 癖のないボックスシルエットは、現代のファッションにも相性○ 男女問わず色々な着こなしで活用していただきたいアイテムです! ●Condition Dead Stock(未使用)の為、目立つ汚れなどはありませんが、年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。※ワンウォッシュ済みです。 ●Material Cotton 100% ●Color type A(ブルーストライプ)メンズのS程度 type B(ブルーストライプ)メンズのM程度 type C(ベージュ×ブルーストライプ)メンズM程度 type D(ピンク×ブルーストライプ)メンズXS程度 ※おおよそのサイズ感を記載しています ●Size 表記110〜120(着丈72cm 身幅52cm 肩幅44cm 袖丈58cm) ※1点1点寸法が異なりますので、掲載のサイズは目安サイズとしてお考えください。 ※着用レディスモデル 162cm ※着用メンズモデル 170cm
-
1950's French Army Pajama Pants
¥7,700
フレンチアーミーにて1950年代頃に採用されていたフランネルのパジャマパンツです。 ルームウェアもしくはパジャマとして作られていたもので、ミリタリー物らしからぬストライプの色合いが綺麗な1着です。元々の用途がルームウェアの為、とても肌触りの柔らかい素材が使われています。 配色違いの5色で入荷しております。 なかなか現代では織ることができない雰囲気のあるストライプ柄は、古き時代のフランスならでは。ヴィンテージアイテムでしか味わえない風合いをお楽しみください。 ウエストの紐でサイズ調整可能なシンプルな作りです。リラックス感のあるシルエットは太すぎず腰回りも意外とスッキリしているので、普段の装いにも取り入れやすいです。 ヴィンテージアイテムのため1点1点サイズ感が異なりますが、おおよそレディスM〜L相当、メンズS相当です。 ●Condition Dead Stock(未使用)の為、目立つ汚れなどはありませんが、年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。※ワンウォッシュ済みです ●Material Cotton 100% ●Color type A type B type C type D type E ●Size 表記110(ウエスト〜102cm 股上36cm 股下74cm ワタリ33cm) ※1点1点寸法が異なりますので、掲載のサイズは目安のサイズとして予めご了承くださいませ。 ※着用レディスモデル 162cm ※着用メンズモデル 170cm
-
【受注生産】MING / Railway Jacket(British Cotton Twill/Khaki)
¥64,900
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Railway Jacket(British Cotton Twill) 「作業着のように羽織れるジャケット」をテーマに、さまざまな国のワークジャケットのディテールを踏襲したカバーオール。シングルラグランスリーブを採用することで、体型やインナーの厚さを選ばず着られる1着に仕上がっています。 このジャケットは日常で着てもらうことを想定して作っています。ジャケットと聞くと人前に出る時に羽織る一張羅的なものを想像しますが、ミングのジャケットはそれではありません。 例えて言うならば、ファーマーや作業員がいつも着ているようなカバーオールやユニフォームのようなイメージです。玄関のコートフックに一年中掛かっている、クタクタにヤレたカバーオールになってほしい。そんな思いで制作したアイテムです。 ジャケットには珍しいシングルラグラン、袖の裾にはスリットがついていますので袖を捲ってもバランス良く着やすい作りになっています。 フロントボタンは職人の削り出しによる本水牛のホーンボタン。3つボタンですので襟を立ててスタンドカラーでもよし、襟を寝かせてラペルのようにして着てもよし、シーンに合わせて2way仕様のジャケットです。 左右に程よいサイズのパッチポケット、右胸には小さなウォッチポケット、また左胸にはスマホも入る万能な内ポケットが付きます。 ゆったりとしたAラインシルエットで、普段着だけではなく実際の作業にも適した1着です。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 素材はしっかりと厚さがありタフに使えるBritish Cotton Twill。 MINGのエプロンにも定番で使用している私たちが惚れ込んだこの生地は、しっかりと丈夫でありながら、コットン特有の柔らかさもちゃんと兼ね備えている。肌触りが柔らかいのに風も通さない。気兼ねなく使え、生地の経年変化もとても素晴らしいMINGになくてはならないファブリックです。 同素材のRailway Pantsと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material British Cotton Twill (Cotton 100%) made in England ●Color Khaki ●Size size 1 (着丈65 身幅53 裄丈80 ) size 2(着丈70.5 身幅55.5 裄丈87.5 ) size 3(着丈74 身幅61 裄丈88 ) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) ※着用メンズモデル 身長170cm(size2 着用) 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで約2ヶ月〜3ヶ月お時間いただきます。 ※身幅、袖丈の長さを変えられます。変更希望の場合はご希望の寸法をお知らせください。 ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
【受注生産】MING / Railway Pants (British Cotton Twill/Khaki)
¥49,500
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Railway Pants(British Cotton Twill) ゆったりボリュームのあるシルエットを、叩き付けのウエストコードで絞って着用するワークパンツ。ヒップの大きな当て布は摩耗に強く、実用性とデザイン性を兼ね備えたディテールです。 ワークパンツのように丈夫でありながら、イージーパンツのようにベルトレスでリラックスした履き心地がクセになるアイテムです。 深い股上とやや太めのテーパードシルエットが特徴で、裏にはスレキを使用しているので履き心地も重たくならず収まり良く履いていただけます。フロントにはジップやボタンの無い作りですので、オーバーサイズをすぽっと履いてウエストのベルトでぎゅっと絞って履く作りです。 生地がしっかりしていますので、腰で履くのではなく、骨盤の上でしっかり絞ることでより安定感がでます。 ポケットは両サイドに付き、右手に小さなウォッチポケット。サイドは昔のワークウェア同様折り伏せ縫い、バックスタイルの大きな当て布も特徴的なパンツです。細部に至るまで丈夫な作りとなっていますので、タフな作業にも活用いただけると思います。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 素材はしっかりと厚さがありタフに使えるBritish Cotton Twill。 MINGのエプロンにも定番で使用している私たちが惚れ込んだこの生地は、しっかりと丈夫でありながら、コットン特有の柔らかさもちゃんと兼ね備えている。肌触りが柔らかいのに風も通さない。気兼ねなく使え、生地の経年変化もとても素晴らしいMINGになくてはならないファブリックです。 同素材のRailway Jacketと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material British Cotton Twill (Cotton 100%) made in England ●Color Khaki ●Size size 1 (ウエスト101 股上37.5 股下75 ワタリ36.5) size 2(ウエスト110 股上40 股下78 ワタリ38) ※着用メンズモデル 身長170cm(size1 着用) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで2ヶ月〜3ヶ月お時間いただきます。 ※裾上げをご希望の方は、ご希望の股下寸法をご連絡ください。シルエットが崩れないよう、寸法に合わせてシルエットを調整しお作りいたします。 ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
【受注生産】MING / Railway Jacket(British Cotton Twill/Navy)
¥64,900
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Railway Jacket(British Cotton Twill) 「作業着のように羽織れるジャケット」をテーマに、さまざまな国のワークジャケットのディテールを踏襲したカバーオール。シングルラグランスリーブを採用することで、体型やインナーの厚さを選ばず着られる1着に仕上がっています。 このジャケットは日常で着てもらうことを想定して作っています。ジャケットと聞くと人前に出る時に羽織る一張羅的なものを想像しますが、ミングのジャケットはそれではありません。 例えて言うならば、ファーマーや作業員がいつも着ているようなカバーオールやユニフォームのようなイメージです。玄関のコートフックに一年中掛かっている、クタクタにヤレたカバーオールになってほしい。そんな思いで制作したアイテムです。 ジャケットには珍しいシングルラグラン、袖の裾にはスリットがついていますので袖を捲ってもバランス良く着やすい作りになっています。 フロントボタンは職人の削り出しによる本水牛のホーンボタン。3つボタンですので襟を立ててスタンドカラーでもよし、襟を寝かせてラペルのようにして着てもよし、シーンに合わせて2way仕様のジャケットです。 左右に程よいサイズのパッチポケット、右胸には小さなウォッチポケット、また左胸にはスマホも入る万能な内ポケットが付きます。 ゆったりとしたAラインシルエットで、普段着だけではなく実際の作業にも適した1着です。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 素材はしっかりと厚さがありタフに使えるBritish Cotton Twill。 MINGのエプロンにも定番で使用している私たちが惚れ込んだこの生地は、しっかりと丈夫でありながら、コットン特有の柔らかさもちゃんと兼ね備えている。肌触りが柔らかいのに風も通さない。気兼ねなく使え、生地の経年変化もとても素晴らしいMINGになくてはならないファブリックです。 同素材のRailway Pantsと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material British Cotton Twill (Cotton 100%) made in England ●Color Navy ●Size size 1 (着丈65 身幅53 裄丈80 ) size 2(着丈70.5 身幅55.5 裄丈87.5 ) size 3(着丈74 身幅61 裄丈88 ) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) ※着用メンズモデル 身長170cm(size2 着用) 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで約2ヶ月〜3ヶ月お時間いただきます。 ※身幅、袖丈の長さを変えられます。変更希望の場合はご希望の寸法をお知らせください。 ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
【受注生産】MING / Railway Pants (British Cotton Twill/Navy)
¥49,500
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Railway Pants(British Cotton Twill) ゆったりボリュームのあるシルエットを、叩き付けのウエストコードで絞って着用するワークパンツ。ヒップの大きな当て布は摩耗に強く、実用性とデザイン性を兼ね備えたディテールです。 ワークパンツのように丈夫でありながら、イージーパンツのようにベルトレスでリラックスした履き心地がクセになるアイテムです。 深い股上とやや太めのテーパードシルエットが特徴で、裏にはスレキを使用しているので履き心地も重たくならず収まり良く履いていただけます。フロントにはジップやボタンの無い作りですので、オーバーサイズをすぽっと履いてウエストのベルトでぎゅっと絞って履く作りです。 生地がしっかりしていますので、腰で履くのではなく、骨盤の上でしっかり絞ることでより安定感がでます。 ポケットは両サイドに付き、右手に小さなウォッチポケット。サイドは昔のワークウェア同様折り伏せ縫い、バックスタイルの大きな当て布も特徴的なパンツです。細部に至るまで丈夫な作りとなっていますので、タフな作業にも活用いただけると思います。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 素材はしっかりと厚さがありタフに使えるBritish Cotton Twill。 MINGのエプロンにも定番で使用している私たちが惚れ込んだこの生地は、しっかりと丈夫でありながら、コットン特有の柔らかさもちゃんと兼ね備えている。肌触りが柔らかいのに風も通さない。気兼ねなく使え、生地の経年変化もとても素晴らしいMINGになくてはならないファブリックです。 同素材のRailway Jacketと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material British Cotton Twill (Cotton 100%) made in England ●Color Navy ●Size size 1 (ウエスト101 股上37.5 股下75 ワタリ36.5) size 2(ウエスト110 股上40 股下78 ワタリ38) ※着用メンズモデル 身長170cm(size1 着用) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで約2ヶ月〜3ヶ月お時間いただきます。 ※身幅、袖丈の長さを変えられます。変更希望の場合はご希望の寸法をお知らせください。 ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
【受注生産】MING / Railway Jacket(Herringbone Denim)
¥53,900
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Railway Jacket(Herringbone Denim) 「作業着のように羽織れるジャケット」をテーマに、さまざまな国のワークジャケットのディテールを踏襲したカバーオール。シングルラグランスリーブを採用することで、体型やインナーの厚さを選ばず着られる1着に仕上がっています。 このジャケットは日常で着てもらうことを想定して作っています。ジャケットと聞くと人前に出る時に羽織る一張羅的なものを想像しますが、ミングのジャケットはそれではありません。 例えて言うならば、ファーマーや作業員がいつも着ているようなカバーオールやユニフォームのようなイメージです。玄関のコートフックに一年中掛かっている、クタクタにヤレたカバーオールになってほしい。そんな思いで制作したアイテムです。 ジャケットには珍しいシングルラグラン、袖の裾にはスリットがついていますので袖を捲ってもバランス良く着やすい作りになっています。 フロントボタンは職人の削り出しによる本水牛のホーンボタン。3つボタンですので襟を立ててスタンドカラーでもよし、襟を寝かせてラペルのように着てもよし、シーンに合わせて2way仕様のジャケットです。 左右に程よいサイズのパッチポケット、右胸には小さなウォッチポケット、また左胸にはスマホも入る万能な内ポケットが付きます。 ゆったりとしたAラインシルエットで、普段着だけではなく実際の作業にも適した1着です。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 毛羽立ちが少なく、ピッチの細かいヘリンボーンデニムは、アメリカンなデニムとはひとあじ違ったシックな表情が特徴です。よってデニムならではの耐久性や経年変化という持ち味はそのままに、10.5ozというライトな生地感のため着心地も軽やかです。 同素材のRailway Pantsと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material Herringbone Denim (Cotton 100%) made in Japan ●Color Indigo ●Size size 1 (着丈65 身幅53 裄丈80 ) size 2(着丈70.5 身幅55.5 裄丈87.5 ) size 3(着丈74 身幅61 裄丈88 ) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) ※着用レディスモデル 身長170cm(size2 着用) 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで約1ヶ月〜2ヶ月お時間いただきます。 ※身幅、袖丈の長さを変えられます。変更希望の場合はご希望の寸法をお知らせください。 ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
【受注生産】MING / Railway Pants (Herringbone Denim)
¥41,800
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Railway Pants(Herringbone Denim) ゆったりボリュームのあるシルエットを、叩き付けのウエストコードで絞って着用するワークパンツ。ヒップの大きな当て布は摩耗に強く、実用性とデザイン性を兼ね備えたディテールです。 ワークパンツのように丈夫でありながら、イージーパンツのようにベルトレスでリラックスした履き心地がクセになるアイテムです。 深い股上とやや太めのテーパードシルエットが特徴で、裏にはスレキを使用しているので履き心地も重たくならず収まり良く履いていただけます。フロントにはジップやボタンの無い作りですので、オーバーサイズをすぽっと履いてウエストのベルトでぎゅっと絞って履く作りです。 生地がしっかりしていますので、腰で履くのではなく、骨盤の上でしっかり絞ることでより安定感がでます。 ポケットは両サイドに付き、右手に小さなウォッチポケット。サイドは昔のワークウェア同様折り伏せ縫い、バックスタイルの大きな当て布も特徴的なパンツです。細部に至るまで丈夫な作りとなっていますので、タフな作業にも活用いただけると思います。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 毛羽立ちが少なく、ピッチの細かいヘリンボーンデニムは、アメリカンなデニムとはひとあじ違ったシックな表情が特徴です。よってデニムならではの耐久性や経年変化という持ち味はそのままに、10.5ozというライトな生地感のため着心地も軽やかです。 同素材のRailway Jacketと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material Herringbone Denim (Cotton 100%) made in Japan ●Color Indigo ●Size size 1 (ウエスト98 股上37.5 股下72 ワタリ36.5) size 2(ウエスト106 股上40 股下74 ワタリ37) size 3(ウエスト115 股上40 股下78 ワタリ38) ※着用メンズモデル 身長170cm(size1 着用) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで約1ヶ月〜2ヶ月お時間いただきます。 ※裾上げをご希望の方は、ご希望の股下寸法をご連絡ください。シルエットが崩れないよう、寸法に合わせてシルエットを調整しお作りいたします。 ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
【受注生産】MING / Sommelier Apron (cotton twill Khaki)
¥25,300
MINGオリジナルのソムリエエプロン。 ワイナリーエプロン同様の特徴的なポケットは、まさに用の美からなる秀逸なデザインがなんとも魅力的です。 諸説ありますがその昔、フランスの氷商人達は冬場の売上低下に困り果て、需要のある炭を売り始めたそうです。次第に炭を貯蔵する倉庫が必要になり、倉庫を借りてみたもののスペースが余ってしまいそこでカフェを始めましたが、そのカフェは思いのほか人気が出て、炭作業で使っていた黒い腰巻のエプロンを使い回した。というのが黒いソムリエエプロンの由来だそうです。 腰巻タイプは飲食店でのホール作業はもちろんの事、靴磨きやお庭のガーデニングなどちょっとした作業にも向いています。左裾をボタンを留めることで足捌きもよくなり、かがんだりする作業に便利です。 左右に配されたポケットはMINGのすべてのエプロンに共通するポケットで、ワインボトルがすっぽりと1本入る仕様になっています。ポケットの開口部には1つ1つ手作業にて、かがり縫いの補強をしていますので、実際に750ml前後のワインボトルを入れられる丈夫な作りとなっております。 ●サイズについて 2サイズ展開。大きな違いは着丈の長さ。 体型や身長、エプロンの用途によってお好みのバランスでお選びください。 ※生地の特性上、洗濯を繰り返すことで縦に縮みが生じます。 ●生地について 現在でもイギリス国内で織られているこちらのコットンツイルは、16ozと一番ウエイトのある生地を仕様。1863年創業の英国生地メーカーのもので、スーツのメッカとして知られるサヴィルロウで最も多く取り扱われている生地メーカでもあります。耐久性、経年変化、肌触り、どこを取っても素晴らしいファブリックです。 ●アフターケアについて 長年の作業によって "破れ" や "ほつれ" が生じた場合は、リペア(お直し)することも可能ですので、手入れをしながら長くお使い頂けます。 リペアは3cm四方以内であれば、何箇所でも無料で対応させていただきます。 ※3cm四方以上のリペアやサイズのお直し、ポケットの追加などカスタムも対応可能です(有料)お気軽にご相談くださいませ。 ●紙タグについて 手で破って取り外してご使用ください。 ●Material Cotton Twill (cotton 100%) made in England ●Color Khaki ●Size size1(総丈58cm 身幅70cm ウエスト72〜102cm) size2(総丈75cm 身幅70cm ウエスト72〜102cm) ※着用メンズモデル 身長170cm size2 ※着用レディースモデル 身長162cm size1 ●Made in Hokkaido 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで約2ヶ月〜3ヶ月お時間いただきます。
-
【受注生産】MING / Sommelier Apron (cotton twill Navy)
¥25,300
MINGオリジナルのソムリエエプロン。 ワイナリーエプロン同様の特徴的なポケットは、まさに用の美からなる秀逸なデザインがなんとも魅力的です。 諸説ありますがその昔、フランスの氷商人達は冬場の売上低下に困り果て、需要のある炭を売り始めたそうです。次第に炭を貯蔵する倉庫が必要になり、倉庫を借りてみたもののスペースが余ってしまいそこでカフェを始めましたが、そのカフェは思いのほか人気が出て、炭作業で使っていた黒い腰巻のエプロンを使い回した。というのが黒いソムリエエプロンの由来だそうです。 腰巻タイプは飲食店でのホール作業はもちろんの事、靴磨きやお庭のガーデニングなどちょっとした作業にも向いています。左裾をボタンを留めることで足捌きもよくなり、かがんだりする作業に便利です。 左右に配されたポケットはMINGのすべてのエプロンに共通するポケットで、ワインボトルがすっぽりと1本入る仕様になっています。ポケットの開口部には1つ1つ手作業にて、かがり縫いの補強をしていますので、実際に750ml前後のワインボトルを入れられる丈夫な作りとなっております。 ●サイズについて 2サイズ展開。大きな違いは着丈の長さ。 体型や身長、エプロンの用途によってお好みのバランスでお選びください。 ※生地の特性上、洗濯を繰り返すことで縦に縮みが生じます。 ●生地について 現在でもイギリス国内で織られているこちらのコットンツイルは、16ozと一番ウエイトのある生地を仕様。1863年創業の英国生地メーカーのもので、スーツのメッカとして知られるサヴィルロウで最も多く取り扱われている生地メーカでもあります。耐久性、経年変化、肌触り、どこを取っても素晴らしいファブリックです。 ●アフターケアについて 長年の作業によって "破れ" や "ほつれ" が生じた場合は、リペア(お直し)することも可能ですので、手入れをしながら長くお使い頂けます。 リペアは3cm四方以内であれば、何箇所でも無料で対応させていただきます。 ※3cm四方以上のリペアやサイズのお直し、ポケットの追加などカスタムも対応可能です(有料)お気軽にご相談くださいませ。 ●紙タグについて 手で破って取り外してご使用ください。 ●Material Cotton Twill (cotton 100%) made in England ●Color Navy ●Size size1(総丈58cm 身幅70cm ウエスト72〜102cm) size2(総丈75cm 身幅70cm ウエスト72〜102cm) ※着用メンズモデル 身長170cm size2 ※着用レディースモデル 身長162cm size1 ●Made in Hokkaido 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しまで約2ヶ月〜3ヶ月お時間いただきます。
-
【受注生産】MING / Potter Smock(Herringbone Denim)
¥35,200
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Potter Smock(Herringbone Denim) ※4月下旬〜5月中旬頃お渡し予定 MINGオリジナルのPotter Smock。 元となるのはその昔イギリスの漁師達が着ていた、前後のデザインがなく、身頃に袖を取って付けたかのような単純な作りのワークウェアー。漁師達の間で広まっていたこの単純な作りのスモックがその後、20世紀のPotter=陶芸家たちも愛用していたという事に感銘を受け、自分たちなりの思いと日常着としての機能性を加えアップデート。 フロントの大きなポケットに立ち上がるネックが特徴のスモック。元は漁師がガンジーセーターの上から重ねられるよう作りはオーバーサイズ。インナー次第で着こなしの幅も広く、Tシャツの上に重ねたり、フードパーカーと重ねたり、ニットを合わせレイヤードを楽しむも良し、長いシーズンで活用いただける1着です。 本来は前後同じボックスシルエットの裾ですが、前だけを丸みのあるラウンドに変更しシャツ感覚でも着られるようなデザインへ。フロントのポケットはA4サイズがすっぽりと入るほど大きいので、少しの荷物なら鞄いらずで便利です。 また、当時の粗野な作りを縫製や生地でアップデート。縫い合わせを手間のかかる折り伏せ縫いにし、丁寧かつ丈夫に仕上げています。 本来は用途に合わせ袖が短いものですが、日常着とワークウエアの両立を図り、袖はきちんと長くしスリットを入れています。袖をまくることでワークウエアの機能性を果たし、尚且つ日常着として取り入れやすいバランスにアップデート。 生地は、グリーンデニムとヘリンボーンデニムの2タイプご用意しています。どちらも10.5オンスと軽い素材感ですので、堅苦しくなくシーズン長く気兼ねなく活用いただけます。 デニム素材なので日常だけでなくアウトドアシーンなどのヘビーデューティな1着としておすすめのスモックです。 Made in Hokkaido ●Material Herringbone Denim (Cotton100%) made in Japan ●Color Indigo ●Size S(着丈72.5cm 身幅68.5cm 肩幅67.5cm 袖丈40cm) M(着丈74.5cm 身幅71cm 肩幅70cm 袖丈48cm) L(着丈76.5cm 身幅72cm 肩幅71cm 袖丈51cm) ※着用メンズモデル 身長170cm / sizeM 着用 ※着用レディースモデル 身長162cm / sizeS 着用 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しは4月下旬〜5月中旬を予定しております。
-
【受注生産】MING / Potter Smock(Green Denim)
¥35,200
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Potter Smock(Green Denim) ※4月下旬〜5月中旬頃お渡し予定 MINGオリジナルのPotter Smock。 元となるのはその昔イギリスの漁師達が着ていた、前後のデザインがなく、身頃に袖を取って付けたかのような単純な作りのワークウェアー。漁師達の間で広まっていたこの単純な作りのスモックがその後、20世紀のPotter=陶芸家たちも愛用していたという事に感銘を受け、自分たちなりの思いと日常着としての機能性を加えアップデート。 フロントの大きなポケットに立ち上がるネックが特徴のスモック。元は漁師がガンジーセーターの上から重ねられるよう作りはオーバーサイズ。インナー次第で着こなしの幅も広く、Tシャツの上に重ねたり、フードパーカーと重ねたり、ニットを合わせレイヤードを楽しむも良し、長いシーズンで活用いただける1着です。 本来は前後同じボックスシルエットの裾ですが、前だけを丸みのあるラウンドに変更しシャツ感覚でも着られるようなデザインへ。フロントのポケットはA4サイズがすっぽりと入るほど大きいので、少しの荷物なら鞄いらずで便利です。 また、当時の粗野な作りを縫製や生地でアップデート。縫い合わせを手間のかかる折り伏せ縫いにし、丁寧かつ丈夫に仕上げています。 本来は用途に合わせ袖が短いものですが、日常着とワークウエアの両立を図り、袖はきちんと長くしスリットを入れています。袖をまくることでワークウエアの機能性を果たし、尚且つ日常着として取り入れやすいバランスにアップデート。 生地は、グリーンデニムとヘリンボーンデニムの2タイプご用意しています。どちらも10.5オンスと軽い素材感ですので、堅苦しくなくシーズン長く気兼ねなく活用いただけます。 デニム素材なので日常だけでなくアウトドアシーンなどのヘビーデューティな1着としておすすめのスモックです。 Made in Hokkaido ●Material British Army Green Denim (Cotton100%) made in Japan ●Color Green ●Size S(着丈72.5cm 身幅68.5cm 肩幅67.5cm 袖丈40cm) M(着丈74.5cm 身幅71cm 肩幅70cm 袖丈48cm) L(着丈76.5cm 身幅72cm 肩幅71cm 袖丈51cm) ※着用メンズモデル 身長170cm / sizeM 着用 ※着用レディースモデル 身長162cm / sizeS 着用 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しは4月下旬〜5月中旬頃を予定しております。
-
Brick by Brick / Oval Box① (Birch)13.5cm
¥7,700
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Birch(カバ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box② (Birch)16.5cm
¥10,450
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Birch(カバ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box③ (Birch)19.5cm
¥13,200
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Birch(カバ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box④ (Birch)22.5cm
¥15,950
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Birch(カバ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box⑤ (Birch)25cm
¥18,700
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Birch(カバ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box① (Oak)13.5cm
¥7,700
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Oak(ナラ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box② (Oak)16.5cm
¥10,450
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Oak(ナラ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box③ (Oak)19.5cm
¥13,200
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Oak(ナラ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box④ (Oak)22.5cm
¥15,950
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Oak(ナラ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box⑤ (Oak)25cm
¥18,700
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Oak(ナラ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Vintage Barbour Border Navy / C40
¥44,000
英国のサウスシールドにて創業したBarbour (バブアー)は、オイルドジャケットを基盤に乗馬、フィッシング、ハンティング、モーターサイクルなど、それぞれの用途に合ったアウトドアウェアーとギアを作ってきた老舗ブランドです。 エジプト綿を高密度に織りオイルを染み込ませたオイルドコットンは、化学繊維などが普及する以前は雨を弾く画期的な素材として評価され、英軍に納入した実績もあるほど。 こちらのBorderは、長めの着丈とセットインスリーブが特徴的なモデル。 機能性を重視したラグランスリーブのモデルに比べ、英国紳士たちがお気に入りのジャケットの上からでも着用できるようセットインスリーブを採用しより都会的な雰囲気に仕上げた1着です。また中に着用したジャケットを汚さぬように考ええられた長めの着丈は、悪天候な日にも打って付け。その他、着脱可能なインナーポケットを装備しており、雨で濡れたキャップや手袋をストレスなく収納できるように工夫されています。 程よくオイルも残っており、ベタつきすぎず尚且つ抜けすぎていないちょうど良いコンディションです。リプルーフ(オイルを足す作業)を繰り返していくことでまだまだ数十年と長きにわたってお使いいただけます。 87年製、3ワラント。 サイズC40はM〜L相当のサイズ感です。 Made in England ●Condition Used(中古)になります。写真11枚目のように裏地に5センチほどの破れあり。 両袖のインシーム部分が同素材でお直しされています。その他袖口にはレザーパイピングが施されています。とても綺麗な直しですので恐らくBarbour社の正規な直しかと思われます。個人的にはこの直しの唯一無二な雰囲気が好きで買い付けました。 その他、多少の生地のヤレ感などは画像でご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●Material Cotton 100% ●Color Navy ●Size 着丈91cm 肩幅51cm 身幅64cm 袖丈60cm 着用メンズモデル 身長170cm. 体重60kg でジャストサイズより一回りほど大きい着用感です。 中に厚手のワークジャケットを着ても余裕のあるサイズ感です。 ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。掲載のサイズは目安のサイズとして予めご了承くださいませ。
-
Vintage Barbour Burghley Sage / C36
¥52,800
英国のサウスシールドにて創業したBarbour (バブアー)は、オイルドジャケットを基盤に乗馬、フィッシング、ハンティング、モーターサイクルなど、それぞれの用途に合ったアウトドアウェアーを作ってきた老舗ブランドです。 エジプト綿を高密度に織りオイルを染み込ませたオイルドコットンは、化学繊維などが普及する以前は雨を弾く画期的な素材として評価され、英軍に納入した実績もあるほど。 こちらのバーグレーは、乗馬用として考えられたモデルでロング丈が迫力のある1着。 加えて80年代製の初期型モデルで現行品とは異なる雰囲気のある生地感や裏地など貴重なモデルになります。ここ数年人気ということもあり、探されていた方も多いのではないでしょうか? オイルは程よく残ってますが、より撥水性を求める方はリプルーフをお勧めします。 サイズC36は本来メンズのS相当ですが、シングルラグランという特殊な袖付けがどんな肩幅でも綺麗に(落ちる)見せてくれるので、男女問わずオススメ。 小柄な男性または女性が羽織るのに丁度良いサイズ感です。 袖が直されているようで、若干袖丈が短いです。寸法をご確認ください。 Made in England ●Condition ※Used(中古)になります。袖がやや短めですので実寸をご確認の上ご検討ください。 ※右前裾あたりにに4cm四方ほどのリペア(つぎはぎ)がありますが丁寧に補修してあります。 ※左裾前あたりりに少々汚れがあります。背中に白い塗料のような汚れがありおます。 ※その他目立つダメージは無く、多少の生地のヤレ感などは画像でご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●Material Cotton 100% ●Color Sage ●Size 着丈 122cm 身幅 58cm 裄丈 74cm (着用スタッフ 身長162cm) ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。掲載のサイズは目安のサイズとして予めご了承くださいませ。
-
Konno Tsubasa × MING / Coat hook (Short)
¥39,600
【Konno Tsubasa × MING / Coat Hook 】 北海道旭川の東神楽の木工作家 今野翼さんは、蔦の張った赤い牛舎を工房とし、窓から覗く大雪山と田園風景を眺めながら日々作品作りに勤しむ木工作家さん。 木材それぞれの特徴を彼ならではの目線で選び作風に活かしています。敢えて華美な意匠はせず、どんなシーンにも馴染み長く愛用する事ができる作品たちです。 このコートフックは以前からMINGで愛用していたフレンチアンティークのコートフックを今野さんが気に入ってくれたことがきっかけで制作に至りました。丸みのあるデザインはコートや帽子を傷つけない作りで機能美を感じさせます。マッシュルームのような可愛らしいフォルムが私たちもとても気に入っています。 壁にビスを打ち込み、フック裏に造作しているビス穴に引っ掛ける作りで、簡単に取り付けが可能です。 玄関に取り付けて、使用頻度の高いバッグや帽子、アウターなんかをちょっとかけておくのにとても便利なアイテムです。 Naturalは、アマニ油とビーズワックスを混合させたオイル塗装仕上げ。 Blackは、鉄媒染を施した後にアマニ油とビーズワックスを混合させたオイル塗装仕上げ。 マットなブラックが特徴です。 •長年使い続けていくことで徐々に色が抜けていくのが特徴的な技法です。 ※ レモンやライムなど酸性の強い液体が付着すると変色や退色の原因となります。 ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 北海道産 ミズナラ(オーク)材 ●Color Natural / Black ●サイズ 全長58.5cm 高さ5.5cm 奥行き12.5cm
-
Konno Tsubasa × MING / Coat Hook ( Long)
¥57,200
【Konno Tsubasa × MING / Coat Hook 】 北海道旭川の東神楽の木工作家 今野翼さんは、蔦の張った赤い牛舎を工房とし、窓から覗く大雪山と田園風景を眺めながら日々作品作りに勤しむ木工作家さん。 木材それぞれの特徴を彼ならではの目線で選び作風に活かしています。敢えて華美な意匠はせず、どんなシーンにも馴染み長く愛用する事ができる作品たちです。 このコートフックは以前からMINGで愛用していたフレンチアンティークのコートフックを今野さんが気に入ってくれたことがきっかけで制作に至りました。丸みのあるデザインはコートや帽子を傷つけない作りで機能美を感じさせます。マッシュルームのような可愛らしいフォルムが私たちもとても気に入っています。 壁にビスを打ち込み、フック裏に造作しているビス穴に引っ掛ける作りで、簡単に取り付けが可能です。 玄関に取り付けて、使用頻度の高いバッグや帽子、アウターなんかをちょっとかけておくのにとても便利なアイテムです。 Naturalは、アマニ油とビーズワックスを混合させたオイル塗装仕上げ。 Blackは、鉄媒染を施した後にアマニ油とビーズワックスを混合させたオイル塗装仕上げ。 マットなブラックが特徴です。 •長年使い続けていくことで徐々に色が抜けていくのが特徴的な技法です。 ※ レモンやライムなど酸性の強い液体が付着すると変色や退色の原因となります。 ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 北海道産 ミズナラ(オーク)材 ●Color Natural / Black ●サイズ 全長110cm 高さ5.5cm 奥行き12.5cm
-
MILTON / thermo bottle 350ml
¥4,180
SOLD OUT
MILTON "thermo bottle"はインドのハウスウェアブランドHAMILTON社が製造するウォーターボトル。インドのムンバイに本社を構える食器メーカー、ハミルトンの製品です。 一般的なアルミや樹脂製のボトルとは違い、耐久性が高く、安全な高品質18/8規格のステンレススチールを使用しています。 使いやすくスタイリッシュなデザインで、冷水を入れても結露しない断熱二重構造です。 夏は気温が50℃になるインドでも、ミルトンのボトルに詰め込んだ水はずっと冷えたまま。 逆に、マイナス12℃の冬のアルプスで使っても、家を出る7時間前に入れたコーヒーはアツアツ。 暑い環境や寒い環境どちらにも対応が効く臨機応変なステンレスボトルとなっています。 本体 18/8ステンレス鋼 フタ シリコン、ポリプロピレン 仕様 真空二重構造 保冷効力 8度以下(6時間) 保温効力 70度以上(6時間) (輸入国基準表記 保温12時間、保冷24時間) ●サイズ φ 7cm 高さ23.5cm 350ml
-
MILTON / thermo bottle 500ml
¥5,280
SOLD OUT
MILTON "thermo bottle"はインドのハウスウェアブランドHAMILTON社が製造するウォーターボトル。インドのムンバイに本社を構える食器メーカー、ハミルトンの製品です。 一般的なアルミや樹脂製のボトルとは違い、耐久性が高く、安全な高品質18/8規格のステンレススチールを使用しています。 使いやすくスタイリッシュなデザインで、冷水を入れても結露しない断熱二重構造です。 夏は気温が50℃になるインドでも、ミルトンのボトルに詰め込んだ水はずっと冷えたまま。 逆に、マイナス12℃の冬のアルプスで使っても、家を出る7時間前に入れたコーヒーはアツアツ。 暑い環境や寒い環境どちらにも対応が効く臨機応変なステンレスボトルとなっています。 本体 18/8ステンレス鋼 フタ シリコン、ポリプロピレン 仕様 真空二重構造 保冷効力 8度以下(6時間) 保温効力 70度以上(6時間) (輸入国基準表記 保温12時間、保冷24時間) ●サイズ φ 7cm 高さ26cm 500ml
-
MILTON / thermo bottle 700ml
¥6,380
MILTON "thermo bottle"はインドのハウスウェアブランドHAMILTON社が製造するウォーターボトル。インドのムンバイに本社を構える食器メーカー、ハミルトンの製品です。 一般的なアルミや樹脂製のボトルとは違い、耐久性が高く、安全な高品質18/8規格のステンレススチールを使用しています。 使いやすくスタイリッシュなデザインで、冷水を入れても結露しない断熱二重構造です。 夏は気温が50℃になるインドでも、ミルトンのボトルに詰め込んだ水はずっと冷えたまま。 逆に、マイナス12℃の冬のアルプスで使っても、家を出る7時間前に入れたコーヒーはアツアツ。 暑い環境や寒い環境どちらにも対応が効く臨機応変なステンレスボトルとなっています。 本体 18/8ステンレス鋼 フタ シリコン、ポリプロピレン 仕様 真空二重構造 保冷効力 8度以下(6時間) 保温効力 70度以上(6時間) (輸入国基準表記 保温12時間、保冷24時間) ●サイズ φ 7.5cm 高さ29cm 700ml
-
MILTON / thermo bottle 1000ml
¥7,480
MILTON "thermo bottle"はインドのハウスウェアブランドHAMILTON社が製造するウォーターボトル。インドのムンバイに本社を構える食器メーカー、ハミルトンの製品です。 一般的なアルミや樹脂製のボトルとは違い、耐久性が高く、安全な高品質18/8規格のステンレススチールを使用しています。 使いやすくスタイリッシュなデザインで、冷水を入れても結露しない断熱二重構造です。 夏は気温が50℃になるインドでも、ミルトンのボトルに詰め込んだ水はずっと冷えたまま。 逆に、マイナス12℃の冬のアルプスで使っても、家を出る7時間前に入れたコーヒーはアツアツ。 暑い環境や寒い環境どちらにも対応が効く臨機応変なステンレスボトルとなっています。 本体 18/8ステンレス鋼 フタ シリコン、ポリプロピレン 仕様 真空二重構造 保冷効力 8度以下(6時間) 保温効力 70度以上(6時間) (輸入国基準表記 保温12時間、保冷24時間) ●サイズ φ9cm 高さ31.5cm 1000ml
-
French Vintage / Fisherman Smock
¥13,200
【French Vintage / Fisherman Smock 】 フランスの漁師たちが着るフィッシャーマンスモックです。 80年代前後に作られたものでそこまで古い物ではありませんが、発色の良いボルドーカラーやスキッパー仕様、たっぷりとしたシルエットバランスがフランスの良き時代のワークウェアを継承していて好印象な1着です。 ファッションとして良し、本気の作業着としてもオススメな1着です。 ●Condition Used(中古)になります。補修跡、多少の生地のヤレ感などは画像でご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 Made in France ●Material Cotton 100% ●Color Red ●Size 表記M 肩幅52cm 身幅58cm 袖丈55cm 着丈68cm ※着用レディースモデル 身長162cm ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
Morocco Tamegroute Pottery / BOWL(Yellow/S)
¥2,420
【Morocco Tamegroute Pottery / Bowl (Yellow/S)】 モロッコの南部・タムグルートというオアシスの村にて作陶されている陶器。椰子の木の根元にある土を原料としており、その土でしかこの風合いは出せないそうです。 釉薬は大きく分けてグリーン系とイエロー系の2種。500年以上前から姿を変えていない陶器だそうで、その歴史にも心打たれます。 作り方もとても古典的で1つ1つ現地の人間がろくろを引いて作成しています。 その為、大きさ・形・釉薬の色味にかなりの個体差がありますが、それも異国民族の大らかさとしてお楽しみいただければと思います。 使い勝手のよいサイズ感のBOWL(S)。 お料理だけでなく、ナッツやフルーツなどデザートボウルとしても素敵です。 ※先述しましたとおり、色・かたち・大きさ・焼きムラや釉薬のかかり具合・少しの欠けがございますので、通販でご購入の際はご理解の上ご注文ください。 ※また数点在庫がある場合はこちらで無作為に選んだものをお送りいたしますので、写真と異なる場合がございますのでご了承ください。 ※注) 海外の器や陶器は、裏や高台の処理をほとんどしていませんのでテーブルを傷つけてしまう可能性があります。また、釉薬が突起し鋭利になっている部分や引っかかりがありますので、使用の際はご注意ください。突起している箇所は紙やすりなどで擦ってお使いください。 ●カラー Yellow ●サイズ 直径 約12cm 高さ約6cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in MOROCCO
-
Morocco Tamegroute Pottery / BOWL(Yellow/M)
¥3,630
【Morocco Tamegroute Pottery / Bowl (Yellow/M)】 モロッコの南部・タムグルートというオアシスの村にて作陶されている陶器。椰子の木の根元にある土を原料としており、その土でしかこの風合いは出せないそうです。 釉薬は大きく分けてグリーン系とイエロー系の2種。500年以上前から姿を変えていない陶器だそうで、その歴史にも心打たれます。 作り方もとても古典的で1つ1つ現地の人間がろくろを引いて作成しています。 その為、大きさ・形・釉薬の色味にかなりの個体差がありますが、それも異国民族の大らかさとしてお楽しみいただければと思います。 使い勝手のよいサイズ感のBOWL(M)。 お料理だけでなく、ナッツやフルーツなどデザートボウルとしても素敵です。 ※先述しましたとおり、色・かたち・大きさ・焼きムラや釉薬のかかり具合・少しの欠けがございますので、通販でご購入の際はご理解の上ご注文ください。 ※また数点在庫がある場合はこちらで無作為に選んだものをお送りいたしますので、写真と異なる場合がございますのでご了承ください。 ※注) 海外の器や陶器は、裏や高台の処理をほとんどしていませんのでテーブルを傷つけてしまう可能性があります。また、釉薬が突起し鋭利になっている部分や引っかかりがありますので、使用の際はご注意ください。突起している箇所は紙やすりなどで擦ってお使いください。 ●カラー Yellow ●サイズ 直径 約14cm 高さ約7.5cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in MOROCCO
-
Morocco Tamegroute Pottery / COMPOTE DISH(Yellow)
¥4,950
【Morocco Tamegroute Pottery / Compote Dish (Green/S)】 モロッコの南部・タムグルートというオアシスの村にて作陶されている陶器。椰子の木の根元にある土を原料としており、その土でしかこの風合いは出せないそうです。 釉薬は大きく分けてグリーン系とイエロー系の2種。500年以上前から姿を変えていない陶器だそうで、その歴史にも心打たれます。 作り方もとても古典的で1つ1つ現地の人間がろくろを引いて作成しています。 その為、大きさ・形・釉薬の色味にかなりの個体差がありますが、それも異国民族の大らかさとしてお楽しみいただければと思います。 こちらは脚付きの器”コンポート皿”。 フルーツやデザート、お菓子などにピッタリ。 そのまま飾っておくのも素敵な、存在感のある器です。 ※先述しましたとおり、色・かたち・大きさ・焼きムラや釉薬のかかり具合・少しの欠けがございますので、通販でご購入の際はご理解の上ご注文ください。 ※また数点在庫がある場合はこちらで無作為に選んだものをお送りいたしますので、写真と異なる場合がございますのでご了承ください。 ※注) 海外の器や陶器は、裏や高台の処理をほとんどしていませんのでテーブルを傷つけてしまう可能性があります。また、釉薬が突起し鋭利になっている部分や引っかかりがありますので、使用の際はご注意ください。突起している箇所は紙やすりなどで擦ってお使いください。 ●カラー Yellow ●サイズ 直径 約14cm 高さ約9cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in MOROCCO
-
Morocco Tamegroute Pottery / COMPOTE DISH(Green)
¥4,950
【Morocco Tamegroute Pottery / Compote Dish (Green/S)】 モロッコの南部・タムグルートというオアシスの村にて作陶されている陶器。椰子の木の根元にある土を原料としており、その土でしかこの風合いは出せないそうです。 釉薬は大きく分けてグリーン系とイエロー系の2種。500年以上前から姿を変えていない陶器だそうで、その歴史にも心打たれます。 作り方もとても古典的で1つ1つ現地の人間がろくろを引いて作成しています。 その為、大きさ・形・釉薬の色味にかなりの個体差がありますが、それも異国民族の大らかさとしてお楽しみいただければと思います。 こちらは脚付きの器”コンポート皿”。 フルーツやデザート、お菓子などにピッタリ。 そのまま飾っておくのも素敵な、存在感のある器です。 ※先述しましたとおり、色・かたち・大きさ・焼きムラや釉薬のかかり具合・少しの欠けがございますので、通販でご購入の際はご理解の上ご注文ください。 ※また数点在庫がある場合はこちらで無作為に選んだものをお送りいたしますので、写真と異なる場合がございますのでご了承ください。 ※注) 海外の器や陶器は、裏や高台の処理をほとんどしていませんのでテーブルを傷つけてしまう可能性があります。また、釉薬が突起し鋭利になっている部分や引っかかりがありますので、使用の際はご注意ください。突起している箇所は紙やすりなどで擦ってお使いください。 ●カラー Green ●サイズ 直径 約14cm 高さ約9cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in MOROCCO
-
Morocco Tamegroute Pottery / PLATE(Yellow/M)
¥6,380
【Morocco Tamegroute Pottery / Plate (Yellow/M)】 モロッコの南部・タムグルートというオアシスの村にて作陶されている陶器。椰子の木の根元にある土を原料としており、その土でしかこの風合いは出せないそうです。 釉薬は大きく分けてグリーン系とイエロー系の2種。500年以上前から姿を変えていない陶器だそうで、その歴史にも心打たれます。 作り方もとても古典的で1つ1つ現地の人間がろくろを引いて作成しています。 その為、大きさ・形・釉薬の色味にかなりの個体差がありますが、それも異国民族の大らかさとしてお楽しみいただければと思います。 おおらかな雰囲気が魅力のPLATE。厚みもありグラつきもありますがこのダイナミックさが人の温かみの感じるお皿です。 ※先述しましたとおり、色・かたち・大きさ・焼きムラや釉薬のかかり具合・少しの欠けがございますので、通販でご購入の際はご理解の上ご注文ください。 ※また数点在庫がある場合はこちらで無作為に選んだものをお送りいたしますので、写真と異なる場合がございますのでご了承ください。 ※注) 海外の器や陶器は、裏や高台の処理をほとんどしていませんのでテーブルを傷つけてしまう可能性があります。また、釉薬が突起し鋭利になっている部分や引っかかりがありますので、使用の際はご注意ください。突起している箇所は紙やすりなどで擦ってお使いください。 ●カラー Yellow ●サイズ 直径 約26cm 高さ約4cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in MOROCCO
-
Morocco Tamegroute Pottery / Vase (Green)
¥11,550
【Morocco Tamegroute Pottery / Vase (Green)】 モロッコの南部・タムグルートというオアシスの村にて作陶されている陶器。椰子の木の根元にある土を原料としており、その土でしかこの風合いは出せないそうです。 釉薬は大きく分けてグリーン系とイエロー系の2種。500年以上前から姿を変えていない陶器だそうで、その歴史にも心打たれます。 作り方もとても古典的で1つ1つ現地の人間がろくろを引いて作成しています。 その為、大きさ・形・釉薬の色味にかなりの個体差がありますが、それも異国民族の大らかさとしてお楽しみいただければと思います。 使い勝手のよいサイズ感のVase。 お花から枝物まで飾ることができるどっしりとした花瓶です。 とても魅力的な雰囲気はオブジェとして置いとくだけでも絵になります。 ※先述しましたとおり、色・かたち・大きさ・焼きムラや釉薬のかかり具合・少しの欠けがございますので、通販でご購入の際はご理解の上ご注文ください。 ※また数点在庫がある場合はこちらで無作為に選んだものをお送りいたしますので、写真と異なる場合がございますのでご了承ください。 ※注) 海外の器や陶器は、裏や高台の処理をほとんどしていませんのでテーブルを傷つけてしまう可能性があります。また、釉薬が突起し鋭利になっている部分や引っかかりがありますので、使用の際はご注意ください。突起している箇所は紙やすりなどで擦ってお使いください。 ●カラー Green ●サイズ 直径 約12〜13cm 高さ約23〜25cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in MOROCCO
-
Morocco Tamegroute Pottery / ZIG ZAG DIAMOND (Green/L)
¥23,100
SOLD OUT
【Morocco Tamegroute Pottery / ZIG ZAG DIAMOND (Green/L)】 モロッコの南部・タムグルートというオアシスの村にて作陶されている陶器。椰子の木の根元にある土を原料としており、その土でしかこの風合いは出せないそうです。 釉薬は大きく分けてグリーン系とイエロー系の2種。500年以上前から姿を変えていない陶器だそうで、その歴史にも心打たれます。 作り方もとても古典的で1つ1つ現地の人間がろくろを引いて作成しています。 その為、大きさ・形・釉薬の色味にかなりの個体差がありますが、それも異国民族の大らかさとしてお楽しみいただければと思います。 インパクト大のこちらは上部にキャンドルを立てて使用するキャンドルホルダー。キャンドルで使ってももちろん良いですが、そのまま飾ってオブジェとしてもおすすめ。 一度目にすると頭から離れない不思議な魅力を持ったオブジェなのです。 ※先述しましたとおり、色・かたち・大きさ・焼きムラや釉薬のかかり具合・少しの欠けがございますので、通販でご購入の際はご理解の上ご注文ください。 ※注) 海外の器や陶器は、裏や高台の処理をほとんどしていませんのでテーブルを傷つけてしまう可能性があります。また、釉薬が突起し鋭利になっている部分や引っかかりがありますので、使用の際はご注意ください。突起している箇所は紙やすりなどで擦ってお使いください。 ●カラー Green ●サイズ 直径 約28cm 高さ約40cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in MOROCCO
-
MING / First Aid Bag (cotton twill)
¥16,500
SOLD OUT
MINGオリジナルのFirst Aid Bag。 1940年代のヴィンテージがモチーフで、応急処置をするためのキットを入れたり、配給品を配る際には紐を短くし腰巻きのエプロンとしても使われていたものをベースにしています。用途ありきで考えられたこの機能性とデザインに惹かれ、製作に至りました。 素材にはMINGのエプロンでも使用している、使い込むほどに風合いを増すタフな素材のイギリス製コットンツイル生地。長く使うことを考えた丁寧な縫製。一見シンプルに見えますが機能性と耐久性を兼ね備えたMINGらしいバッグになりました。 ショルダーバッグとして、腰に巻いてエプロンとして、巾着として、3wayでの使用が可能です。ちょっとした荷物入れに、ポケット代わりに、汚れたら気兼ねなく洗って使えて普段使いにぴったりのアイテムです。 ●このアイテムは1927年スコットランド製シンガーのミシンを使い、1点1点丁寧に作っています。返し縫いもカンヌキを縫うこともできない古いミシンの為、細かな部分は全て手縫いで仕上げられます。”古い時代の物をその時代と同じ作り方や同じ条件で作ることに楽しさを感じる”と話す職人。それは当時の人々の考えや生活を紐解くような作業で、彼の手により作られる一つ一つの作品にはどこか温かみがあって商業的な感じがしないのです。 ●material 現在でもイギリス国内で織られているコットンツイルを使用。16ozと一番ウエイトのあるこの生地は1863年創業の英国生地メーカーのもの。スーツのメッカとして知られるサヴィルロウで最も多く取り扱われている生地メーカでもあります。耐久性、経年変化、肌触り、どこを取っても素晴らしいファブリックです。 ●紙タグは簡単に手で外すことが可能です。ほんの遊び心で付けているⓂ︎のステッチは残すも良し、必要ないと思った場合は遠慮なくこのステッチも取り外してください。 (針穴は1〜2回程度のお洗濯で塞がります) ●アフターケアについて 長年の作業によって "破れ" や "ほつれ" が生じた場合は、リペア(お直し)することも可能ですので、手入れをしながら長くお使い頂けます。 リペアは5cm四方以内であれば、何箇所でも無料で対応させていただきます。 ※5cm四方以上のリペアやサイズのお直しやポケットの追加などのカスタムも対応可能ですが、別途料金が発生しますので、お気軽にご相談くださいませ。 ●Material Cotton Twill (cotton 100%) made in England ●Color Gray / Khaki / Navy ●Size 約24cm × 33cm 持ち手の長さ(最大) 約90cm ●Made in Hokkaido
-
MING / Fly Front Utility Shirt (Herringbone Linen)
¥37,400
MINGオリジナルのFly Front Utility Shirt。 暑い夏でも冷房の効いた室内や、朝晩の寒暖差、日除けとしてや、ちょっとキチンと感も演出できるような日常のリネンシャツを作りました。 Utility (ユーティリティ) = 「役に立つ物」「実用的な」「いろいろと使える」という意味があるように、着ていく場所や合わせる物さえも選ばないようなデイリーウェアを作りました。 とはいえ、どこにでもあるような洋服ではナンセンス。 シンプルで目立ったデザイン性はないけど『良い趣味してるね』と友人に言ってもらえるようなシャツを目指しました。 ポケットは1つ。収納できるものは数知れず。 胸の中心から脇の下まで長方形に伸びるポケットは、どんなサイズのスマホでも収納可能。 その他、屈んだ時に滑り落ちてしまう事が多いメガネやサングラスを横方向にすっぽりと収納する事ができる大きさに設定。今までは諦めていた様々な小物が入れられるマルチポケットです。 どこにも窮屈さを感じさせないたっぷりとしたシルエット。 比翼仕立ての前立て。 日常着としてどんなアイテムにも合わせられるよう、デザインは極力シンプル。 ”Fly Front = 比翼仕立て"で、シャツのボタンを留めるとトップボタン以外は全て隠れてしまう為、とてもシンプルでスタイリッシュなシャツに早変わり。 カラーはアイスグレーとペールピンク。どちらもいつものジーンズ・軍パン・チノパンに相性の良い綺麗な色です。 ●生地、ボタンについて シャリ感と着込むにつれてどんどん滑らかにやわらかく風合いを増すヘリンボーンリネン。じゃぶじゃぶお洗濯をして、シワ感も楽しみながら取り入れていただきたいです。ボタンはシェルボタンを使用。 Made in Hokkaido ●Material Herringbone Linen 100% ●Color Ice Gray Pale Pink ●Size 1(着丈76.5cm 身幅59.5cm 肩幅48cm 袖丈56.5cm) 2(着丈78.5cm 身幅61.5cm 肩幅52cm 袖丈59cm) 3(着丈81cm 身幅65.5cm 肩幅56.5cm 袖丈59.5cm) ※着用レディースモデル 身長162cm / size1 着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size2 着用
-
十場あすか / 瓶
¥13,200
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんの瓶です。 ぽってりと、ある程度の重みもあって花器にもぴったり。 庭で摘んだ素朴な花もあすかさんの瓶に生ければ、派手さはなくとも素敵な空間に。 華美なお花よりも野に咲くお花がよく似合う気がします。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。 優しさと包容力から生まれる十場あすかさんの器は日々の暮らしに自然に溶け込みます。 ●サイズ 直径8.5cm 高さ20cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
十場あすか / リム皿 L
¥22,000
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんのリム皿。 微かにグリーンがかった白で、シンプルで日々のうつわとして重宝します。 32.5cmと大きめなリム皿は、メインの料理に映えるサイズ感。手巻き寿司の時にもちょうど良いなと色んな想像の膨らむうつわです。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。優しさと包容力から生まれる十場あすかさんのうつわは和食に洋食に中華、どんなお料理にも馴染む生活に欠かせないうつわです。 ●サイズ 直径 32.5cm 深さ 3cm ※1点ものですので画像のものをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、不可
-
十場あすか / リム皿 S
¥5,500
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんのリム皿。 微かにグリーンがかった白で、シンプルで日々のうつわとして重宝します。ちょっとした一品を盛ったり、取り皿としても何枚も揃えておきたくなる便利なサイズ感。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。優しさと包容力から生まれる十場あすかさんのうつわは和食に洋食に中華、どんなお料理にも馴染む生活に欠かせないうつわです。 ●サイズ 直径 17cm 深さ 1.5cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。数点在庫がある場合は、こちらで選んだものをお送りさせていただきます。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、不可
-
十場あすか / リム皿 XS
¥3,300
SOLD OUT
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんのリム皿。 微かにグリーンがかった白で、シンプルで日々のうつわとして重宝します。ちょっとした一品を守る豆皿としてや、取り皿としても何枚も揃えておきたくなるサイズ感。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。優しさと包容力から生まれる十場あすかさんのうつわは和食に洋食に中華、どんなお料理にも馴染む生活に欠かせないうつわです。 ●サイズ 直径 12.5cm 深さ 1.5cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。数点在庫がある場合は、こちらで選んだものをお送りさせていただきます。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、不可
-
Antique France Culnoir Mag
¥19,800
SOLD OUT
1800年代に作られた、フランス北部の民陶キュノワールのマグです。 Cul(お尻)Noir(黒) と呼ばれるように、表は白い釉薬で裏面は黒または茶の釉薬が特徴の陶器。 その2色の色の混ざり方がとても個性的で、ピンクのものやミントグリーンに見える物など様々あり、コレクションしたくなるアイテムです。 古くはノルマンディーやルーアンで作られていた陶器ということもあり、シードルを飲んだり、煮込んだブイヨンをストックしたり、温かなシチューを食べたり、北の暮らしに使われていた道具としての器です。 南仏の陶器のような鮮やかさはありませんが、北の陶器らしい静かな力強さを感じます。 年代特有の経年変化や、細かな貫入が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 当時のフランス北部では水が飲み水として安全ではなかったため、各家庭でリンゴのシードルを作りこのカップで飲んでいたそうです。 コーヒーはもちろんの事、たっぷりのカフェオレやビアマグとして、又はカトラリー入れなどにもおすすめです。 Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。一部欠けがございます。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約9cm (取手含まず) 高さ 約9cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Culnoir Mag 600ml(B)
¥19,800
1800年代に作られた、フランス北部の民陶キュノワールのマグです。 Cul(お尻)Noir(黒) と呼ばれるように、表は白い釉薬で裏面は黒または茶の釉薬が特徴の陶器。 その2色の色の混ざり方がとても個性的で、ピンクのものやミントグリーンに見える物など様々あり、コレクションしたくなるアイテムです。 古くはノルマンディーやルーアンで作られていた陶器ということもあり、シードルを飲んだり、煮込んだブイヨンをストックしたり、温かなシチューを食べたり、北の暮らしに使われていた道具としての器です。 南仏の陶器のような鮮やかさはありませんが、北の陶器らしい静かな力強さを感じます。 年代特有の経年変化や、細かな貫入が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 当時のフランス北部では水が飲み水として安全ではなかったため、各家庭でリンゴのシードルを作りこのカップで飲んでいたそうです。 コーヒーはもちろんの事、たっぷりのカフェオレやビアマグとして、又はカトラリー入れなどにもおすすめです。 Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。一部欠けがございます。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約11cm (取手含まず) 高さ 約11cm ●容量 600ml ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Crier Montereau Rim Plate(21cm)
¥7,150
1800年代後半〜1900年代にかけて作られた、フランスはパリのクレイユモントロー窯のリム皿(21cm)です。 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(フェールドテール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 100年以上昔の物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約21cm 高さ 約2.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※数枚在庫がある場合、アソートでこちらで選んだものをお送りさせていただきます。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Digoin&Sarreguemines Rim Plate(21cm)
¥7,150
1800年代後半〜1900年代にかけて作られた、サルグミンヌ&ディゴワン窯のリム皿(21cm)です。 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(フェールドテール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 100年以上昔の物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約21cm 高さ 約2.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※数枚在庫がある場合、アソートでこちらで選んだものをお送りさせていただきます。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Luneville Oval Plate(41cm)
¥20,900
1800年代後半〜1900年代にかけて作られた、フランス北東部のロレーヌ地方、リュネヴィル窯のオーバルプレート(41cm)です。 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(フェールドテール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ、カトラリー跡、シミなどがあります。 100年以上昔の物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約41cm 高さ 約4cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Badonviller Oval Plate(38cm)
¥17,600
1800年代後半〜1900年代にかけて作られた、フランス北東部のロレーヌ地方、ヴァドンヴィレ窯のオーバルプレート(38cm)です。 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(フェールドテール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 ぜひ日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ、ヒビ、カトラリー跡、シミなどがあります。 100年以上昔の物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約38cm 高さ 約3cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Konno Tsubasa × MING / Wood rim plate (M)
¥14,300
【Konno Tsubasa × MING / Wood rim plate 】 16〜17世紀頃にスウェーデンで使われていたアンティークの木皿を今野さんに再現していただいたものです。 当時はギルドと呼ばれる共済組合の集まりなどで使われていたようで、使い勝手の良いサイズ感やバランスの良いリムの幅など、見た目の美しさと実用性の高さに惚れ込み制作に至りました。 (1枚目の写真右奥に写っているものが元となった実物のアンティークです) 北海道旭川は東神楽の木工作家 今野翼さんに制作していただきました。 今野さんは、蔦の張った赤い牛舎を工房とし、窓から覗く大雪山と田園風景を眺めながら日々作品作りに勤しむ木工作家さんです。 木材それぞれの特徴を彼ならではの目線で選び作風に活かしています。敢えて華美な意匠はせず、どんなシーンにも馴染み長く愛用する事ができる作品たちです。 ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 北海道産 オーク材 ●Color Natural ●サイズ 直径21cm 高さ1.5cm ※1点1点表情は異なります。アソートでこちらで選んだものをお送りいたします。
-
Konno Tsubasa × MING / Wood rim plate (S)
¥9,900
【Konno Tsubasa × MING / Wood rim plate 】 16〜17世紀頃にスウェーデンで使われていたアンティークの木皿を今野さんに再現していただいたものです。 当時はギルドと呼ばれる共済組合の集まりなどで使われていたようで、使い勝手の良いサイズ感やバランスの良いリムの幅など、見た目の美しさと実用性の高さに惚れ込み制作に至りました。 (9枚目の写真に写っているものが元となった実物のアンティークです) 北海道旭川は東神楽の木工作家 今野翼さんに制作していただきました。 今野さんは、蔦の張った赤い牛舎を工房とし、窓から覗く大雪山と田園風景を眺めながら日々作品作りに勤しむ木工作家さんです。 木材それぞれの特徴を彼ならではの目線で選び作風に活かしています。敢えて華美な意匠はせず、どんなシーンにも馴染み長く愛用する事ができる作品たちです。 ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 北海道産 オーク材 ●Color Natural ●サイズ 直径18cm 高さ1.5cm ※1点1点表情は異なります。アソートでこちらで選んだものをお送りいたします。
-
Barkoutsiders / Old Carry Tote (TabacoSuede × Natural)
¥77,000
ヴィンテージやオーセンティックなアイテムへの愛を感じる"Barkoutsiders"のキャリートートです。80年代に某アウトドアブランドからリリースされていたデザインをベースにBarkoutsidersの森田氏が理想とするサイズ感と仕様にアップデートされています。 ここからは私たちMINGの見解ですが、このような肩掛けではない手持ちのバッグはバッグ自体が重い、ハンドルが長くて地面に擦ってしまう、持ち手が重厚すぎて荷物が重くなると手が痛い…など、格好良い見た目とは裏腹にその辺りのバランスが取れているバッグがなかなか見つからないなと長年理想を追い求めていたのでした。使いやすいデザインのバッグというワードのみで探せばいくらでもそれに見合った物は見つかると思うのですが、ワガママな私達は流行りのデザインではなくオーセンティックで長く使う事を楽しめる物を探していました。 そんなバッグ難民だった私達を救ってくれたのがこの"Barkoutsiders"のバッグです。 デザインとしてかっこいいオールド感、使い勝手の良い大きさと重量感、革のしなやかさや縫製、ハンドル部分のコバの処理を丁寧に削る事で持った時の馴染みもよく造りの良さを肌で感じられます。 ぜひ、私達と同じようにオールド、オーセンティックな物がお好きなアウトサイダーな方におすすめしたい逸品です! ※保管用ネル素材袋付き ●Material BODY : Suede Leather / C.F.STAED SUPER BUCK HANDLE :Natural Leather / Tochigi Leather ●Color TabacoSuede × Natural ●Size h40cm × w35cm × d13cm ●weight:about 650g ●Made Made in Japan ●注意事項 ※一つ一つ手作業で製作している為、縫い目のピッチなど細部に個体差がございます。また、天然皮革を使用している為、色ムラやバラキズなどがあるものがございますのでご了承下さい。 ※オイリーで柔らかい革の為、普段使いは問題ありませんがあまり重い物を入れるのは形崩れの恐れがあり適していません。 ※特に天然皮革は染色ロットによって若干色合いが異なる事があります。また元々革自体にキズが含まれる物があります。それは許容範囲としておりますのでご容赦願います。
-
Barkoutsiders / Old Carry Tote (Black × Core Brown)
¥88,000
SOLD OUT
ヴィンテージやオーセンティックなアイテムへの愛を感じる"Barkoutsiders"のキャリートートです。80年代に某アウトドアブランドからリリースされていたデザインをベースにBarkoutsidersの森田氏が理想とするサイズ感と仕様にアップデートされています。 ここからは私たちMINGの見解ですが、このような肩掛けではない手持ちのバッグはバッグ自体が重い、ハンドルが長くて地面に擦ってしまう、持ち手が重厚すぎて荷物が重くなると手が痛い…など、格好良い見た目とは裏腹にその辺りのバランスが取れているバッグがなかなか見つからないなと長年理想を追い求めていたのでした。使いやすいデザインのバッグというワードのみで探せばいくらでもそれに見合った物は見つかると思うのですが、ワガママな私達は流行りのデザインではなくオーセンティックで長く使う事を楽しめる物を探していました。 そんなバッグ難民だった私達を救ってくれたのがこの"Barkoutsiders"のバッグです。 デザインとしてかっこいいオールド感、使い勝手の良い大きさと重量感、革のしなやかさや縫製、ハンドル部分のコバの処理を丁寧に削る事で持った時の馴染みもよく造りの良さを肌で感じられます。 ぜひ、私達と同じようにオールド、オーセンティックな物がお好きなアウトサイダーな方におすすめしたい逸品です! ※保管用ネル素材袋付き ●Material BODY : Italian Vegetable Leather HANDLE :Italian Vegetable Leather ●Color Black × Core Brown (茶芯) ●Size h40cm × w35cm × d13cm ●weight:about 650g ●Made Made in Japan ●注意事項 ※一つ一つ手作業で製作している為、縫い目のピッチなど細部に個体差がございます。また、天然皮革を使用している為、色ムラやバラキズなどがあるものがございますのでご了承下さい。 ※オイリーで柔らかい革の為、普段使いは問題ありませんがあまり重い物を入れるのは形崩れの恐れがあり適していません。 ※特に天然皮革は染色ロットによって若干色合いが異なる事があります。また元々革自体にキズが含まれる物があります。それは許容範囲としておりますのでご容赦願います。
-
Antique Czech Slovakia Army Glass Bottle 5ℓ
¥6,600
【Antique Czech Slovakia Army Glass Bottle 5ℓ】 チェコスロバキア時代に作られていたガラスボトルです。 昔ながらの手法”吹きガラス”にて作られたボトルで、吹きガラスならではの歪みや気泡が、現代の工業製品にはない趣を感じさせる、素朴ながらどこか愛らしい佇まいです。 写真では伝わりにくいのですが、容量が5ℓと大きめなつくりなので、水を入れるとかなりどっしりと安定感があり大ぶりな枝物を活けるのに大変おすすめです! そのまま置いておいても存在感があって、店舗のディスプレイや花瓶にも是非ご活用ください。 1点1点若干表情が異なります。こちらで選んだものをお送りさせていただきますので、写真と異なる場合がございます。予めご了承ください。 Made in Czech Slovakia ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージはほとんどありません。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約17cm 高さ約31cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
Antique France 3Leg Stool (B)
¥28,600
フランスアンティークのスツールです。 主に酪農家が乳搾りをする際に使用していた椅子の為、ミルキングスツールやベルジェスツールとも呼ばれます。 この手の3本足のスツールは、暮らしから生まれたデザインである為、ヨーロッパの様々な国で見ることができます。 中でもフランスのものはプリミティブさとモダンさを兼ね備えていて、度々家具デザイナーたちが作るスツールの原型とされてきました。 小ぶりなので小さなスペースでも活躍します。 椅子としては勿論のこと、花瓶を置く台にしたり、ソファのサイドテーブル、店舗で使うちょっとした什器としても良さそうです。 年代特有の経年変化や、生活の中で生じる使用感が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。亀裂や細かな傷などはありますが、足のぐらつきはありません。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ● 座面 35cm×24cm 高さ 35cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
Antique France Milking Stool
¥18,700
フランスアンティークのスツールです。 主に酪農家が乳搾りをする際に使用していた椅子の為、ミルキングスツールやベルジェスツールとも呼ばれます。中でもフランスのものはプリミティブさとモダンさを兼ね備えていて、度々家具デザイナーたちが作るスツールの原型になってきました。 こちらのスツールは小ぶりなので小さなスペースでも活躍します。 椅子としてはかなり低いので、座るというよりは花瓶や小物を置く台にしたり、店舗で使うちょっとした什器としても良さそうです。 年代特有の経年変化や、生活の中で生じる使用感が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。亀裂や細かな傷などはありますが、足のぐらつきはほとんどありません。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●寸法 W30cm × D14.5cm × H12.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
Japanese Antique / 南蛮焼き(沖縄)
¥26,400
【Japanese Antique / 南蛮焼き(沖縄)】 江戸から明治あたりに作られた沖縄の南蛮焼きと言われる焼き物です。 沖縄の大らかな大自然を彷彿とさせる、プリミティブな魅力を感じます。 ずっしりと厚手な作りで、釉薬を掛けていない焼き締めの陶器です。 花瓶(水漏れがあるので落としを入れてお使いください)にしたりオブジェにしたり、色々と楽しめる日本の陶器です。 Made in Japan ●Condition 割れを直した形跡があります。水を入れると漏れてくるのでお花を飾る場合は落としを入れていただく必要があります。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●size 直径12cm 高さ20.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
Japanese Antique / 片口(平清水)
¥12,100
【Japanese Antique / 片口(平清水)】 明治に山形で作られた平清水焼きの片口です。 本来、片口は醤油や酒を移す為の道具ですが、使い方次第で色々な使い方が楽しめます。 煮物をを添えて食器として使ったり、徳利の代わりに片口に日本酒を入れて晩酌を楽しんだり。 日本のアンティークを上手に日常で取り入れられた時の喜びはひとしおです! Made in Japan ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージはほとんどありません。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●size 直径17cm 高さ10cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
MING / Back Button Onepiece
¥36,300
MINGオリジナルのBack Button One-piece (バックボタンワンピース)。古い北欧のワンピースをもとに、こうだったら良いなとMINGなりの思いと日常着としての機能性を加えアップデートしました。 後ろ姿が特徴的なワンピース。前から見ると胸元の切り替えが際立つシンプルな印象ですが、背中には4つのボタンがつき、裾に向かって大きく開くAラインのシルエット。歩くたびにボトムスが覗くワンピースです。 背中と袖口に付く特徴的なスレッドボタン(糸ボタン)は、チェコの伝統的なボタン。寝具などに使われるボタンなのですが、椅子に座ったり寝転がっても痛くない平べったい糸のボタンです。身体に当たってもストレスが無いので、その特徴を活かし背中に取り付けました。 後ろボタンのデザインは、前後ろを反対にして羽織りのシャツとしても使えます。ボタンを留める位置でぜひお好みのバランスで合わせてみてください。 白いワンピースと聞くとなんだか可憐なイメージもありますが、より日常に気兼ねなく普段のボトムスにさらりと合わせていただきたいです。 見た目はすっきりとしていますが、着るとゆったりストレスのかからないサイズ感とシルエット。腕周りもゆとりがあるのでインナーも問わずに取り入れやすいです。 「着る人の個性が際立ち、着用していくことでその人に馴染んでいけるような洋服」を目指し、デザインは極力シンプルに、少しばかりの余白を持たせるよう心がけました。着用を繰り返していくことでその人なりの余白の埋め方を楽しんで頂けたら嬉しいです。 また、縫製に関しても1つ1つ札幌の縫製工場にて丹精込めて仕上げております。縫い合わせを手間のかかる折り伏せ縫いにし、丁寧かつ丈夫に仕上げています。 ●生地について Khadi Cotton 100% 手作業からなるこの生地は凹凸感があり、洗いを繰り返すことでふんわりとさらに風合いを増してゆきます。肌あたりの心地さが最大の特徴です。 手紡ぎ手織りの生地は所々にフシができたり不均一だったり、糸飛びによるカスレや糸や草が混入している場合もあります。特に今回のシャツに使用した生地は不均一な部分も随所に見られますが、私たちはあえてその不均一さもシャツの味わいとして思っています。 ※色ムラや不均一な織りがございますので、ご購入の際には手織り布の特徴としてご理解の上お求めください。 ●タグについて 私たちMINGの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、あえて紙素材の製品判別タグのみを付けています。紙タグは簡単に手で外すことが可能です。ほんの遊び心で付けているⓂ︎のステッチは残すも良し、必要ないと思った場合は遠慮なくこのステッチも取り外してください。 Made in Hokkaido ●Material Khadi Cotton 100% made in India ●Color Natural ●Size F(着丈117cm 身幅60.5.cm 肩幅47.5cm 袖丈48cm) ※着用レディースモデル 身長162cm / sizeF 着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
MING / Backward Smock (Navy)
¥44,000
MINGオリジナルのBackward Smock。 1940年代〜のイギリスの医療用ワークウエアを元にしたスモックです。医療の現場で道具として使用されていたスモックなのでデザインは機能や実用性を考えて生まれたもの。既にデザインは完成されたものなので、そこにこうだったら良いなと自分たちなりの思いと日常着としての機能性を加えアップデートしました。 特徴的な後ろ姿。後ろ、前(ウエスト)、袖口には紐が付き、様々な雰囲気で楽しめます。一番上の後ろ紐を外してかぶるように着ると脱ぎ着がしやすいです。 前のベルトはそのままダラんと垂らしても良し、サイドのベルトループに通すと収まりがよくなります。ベルトをぎゅっと後ろで結ぶとすっきり綺麗なシルエットに。 ポケットは貫通ポケット。インナーやボトムスのポケットに手が入れられます。 少し長めの袖は、紐は緩めたまままくっても良いですし、袖口の紐をぎゅっと絞りまくっても収まりが良くおすすめです。 後ろ、袖口の紐はカバートクロスに合わせて染めを施したものなので柔らかな発色。使っていくと少しづつ色褪せが見られますが、そのヤレてきた感じもまた楽しんでいただきたいです。 ワンピースではないけどワンピースのようにも、アウターではないけどアウター代わりにも。Tシャツやシャツやセーターの上に重ねられるよう作りはゆったりとしています。 軍パンに、チノパンに、デニムに、そんな普段着にばさっと合わせられるよう、デザインやシルエットはミリタリーやワークウエアをベースに、素材にカバートクロスを使用することでカジュアルでラフな格好にもちょうど良いバランスで合わせられるスモックに仕上がりました。 当時の粗野な作りを縫製や生地でアップデートさせ、さらに自分達がこうだったらいいなと思っていたことをプラス。縫い合わせを手間のかかる折り伏せ縫いにし、丁寧かつ丈夫に仕上げています。 ウールは保温性と遮熱性に優れ、冬は暖かさを保ち、意外にも夏も涼しく温度調整してくれる素材です。今回使用したカバートクロスはウール100%ですがサラッとした手触りなので、夏以外の3シーズンで活用できます。チクチクする感じもなく「ウール=チクチクする」という先入観にとらわれずに手に触れていただきたいとても素晴らしい生地です。トロンと落ちるドレープ感がとても綺麗です。 お手入れに関してですが、ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありません。防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくい、など機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●生地について Covert Cloth (カバートクロス)。カバートクロスはその昔、狐狩りのハンティングに使われていた素材であり、Covert=隠れ場所という意味が由来。ハンターたちが獲物に気づかれぬよう藪の中に身を潜めた時に丈夫で防水性のある素材として作られたファブリックです。杢の入り方や独特な光沢感は上品さがあります。本来ワークウエアの醍醐味のひとつは経年変化でもありますが、も、今回のカバートクロスに関しては、繁に着ても生地がヘタれにくいので、当初の品の良さを長く味わっていただけたらと思っております。 Made in Hokkaido ●Material Covert Cloth (Wool 100%) made in Itary ●Color Navy ●Size Free(着丈115cm 身幅63cm 肩幅45cm 袖丈60cm) ※着用レディースモデル 身長162cm ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 ●素材についてのコラムはこちら http://ming-hokkaido.com/column/1789?id=39 ●この商品についてのコラムはこちら http://ming-hokkaido.com/column/1845?id=41
-
1930s Swedish Marine Hospital Smock (Dead Stock)
¥26,400
1930年代にスウェーデン軍の病院向けに支給されていたホスピタルスモック。(Dead Stock) 襟の形状やプルオーバーのデザインはとても可愛らしく、ファッション的な観点から見ても秀逸だと思います。無駄のない完成されたデザインは思わずデザインソースとして保管しておきたいほど。 特に特徴的なのは、背面に施された細かなギャザー。 通常ミリタリーアイテムと言えば、合理的に量産されているものが多いのですが、このような細かな手仕事にて仕立てられているという点からも、まだそのような体制が整っていない古い時代特有の衣服ということが分かります。 素材には、ややコシのあるコットン綾織素材を用いており、随所に見られる年代特有の生地の節やムラ感が今の時代にはない雰囲気の良さを醸し出しています。 中肉厚の程よくシッカリとした生地感は、合わせ方次第で通年を通して着られそうです。 ワンピースがわりに1枚でメインとしても良し、秋冬にはロングコートのインナーにも良さそうです。 長年の着用と洗濯を繰り返すことで、さらにふんわりと風合いが増していきますので着れば着るほど愛着の湧くアイテムになっていきそうです。 サイズに関してはワンサイズのみの入荷となります。 女性サイズでM〜Lサイズ相当、メンズのXSサイズ相当です。 クセのないデザインは、メンズ・レディース問わず着ていただけそうです。 年代、デザイン、雰囲気と、三拍子揃った一押しのヴィンテージアイテムです!! ※DEADSTOCK (未使用のヴィンテージ) アイテムで状態は良好ですが、稀に生地の日焼け・目立たない程度のシミ・年代物特有の生地の節・ステンシル等の個体差がある場合がありますのでご理解の上お買い求めください。 ●Material Cotton100% ●Color White ●Size Size 2 (着丈104cm 身幅63cm 肩幅52cm 袖丈49cm) ※着用Lady's model 身長 162cm ※寸法について、1点1点の個体差が生じる場合がございます。掲載のサイズは目安のサイズとして予めご了承くださいませ。 ※ステンシルの位置、雰囲気などが物によって異なりますので予めご了承くださいませ。
-
十場あすか / ピンク浅鉢
¥11,000
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんの浅鉢です。 ちょっとした一品からメインまで、様々な用途でお使い頂ける万能なサイズ。 ある程度の深さもありますので、汁物にもお使いいただけます。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。 優しさと包容力から生まれる十場あすかさんの器をぜひ日々の食卓に迎えてみてはいかがでしょう。 ●直径22cm 高さ5cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 十場あすか / つくも窯 1983年広島県生まれ。十場天神氏と神戸市に「つくも窯」を築窯。田畑で米や野菜を作り、その副産物である稲わらの灰からできた藁白釉を使った白い作風が人気。 茅葺屋根の自宅を改装しご家族で暮らしています。 その周りに工房や窯を作り、同じく陶芸作家である天伸様と日々作陶に励んでいます。 現在は、電気窯、登り窯、穴窯と作品作りの幅を広げ新しいことに日々挑戦しているそうです。
-
十場あすか / ごはん鍋 小
¥33,000
SOLD OUT
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんのごはん鍋 小。 2合炊きにちょうど良いサイズです。 土鍋初心者でも簡単に美味しく炊ける、十場あすかさんのごはん鍋。高さがありぽってりと厚みのある形が、熱を対流させムラなくふっくらと美味しく炊き上げることができます。木蓋はサワラの木を使用しています。 使えば使うほどに貫入や火の跡がつき育っていく様も楽しい土鍋です。ぜひたくさん日常で使って自分好みの炊き加減を見つけて楽しくお使いください。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。優しさと包容力から生まれる十場あすかさんのうつわは和食に洋食に中華、どんなお料理にも馴染む生活に欠かせないうつわです。 ●サイズ 直径 18.5cm 深さ 16cm(木蓋無しの状態) 2合炊きにちょうど良いサイズです。 ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、不可 ※直火可 ※数点在庫がある場合はこちらで選んだものをお送りさせていただきますので、画像のものと異なる場合がございます。 ※注)ご使用になられる前に目止めをお勧めいたします。下記注意事項もご確認くださいませ。
-
十場あすか / ひとり鍋
¥7,150
SOLD OUT
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんのひとり鍋。 ひとり鍋にちょうどよいサイズ感で、直火にかけそのまま調理ができる耐熱鍋です。出来上がったらこのまま食卓へ。 お鍋や鍋焼きうどんに即席ラーメン。ちゃっちゃと作った簡単な料理もより一層美味しくなりそうですね。 直火使いだけでなくもちろん普通にうつわとしても便利な深さです。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。優しさと包容力から生まれる十場あすかさんのうつわは和食に洋食に中華、どんなお料理にも馴染む生活に欠かせないうつわです。 ●サイズ 直径 19.5cm 深さ 11cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、不可 ※直火可 ※注)ご使用になられる前に目止めをお勧めいたします。下記注意事項もご確認くださいませ。
-
十場あすか / 片手鍋
¥19,800
SOLD OUT
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんの片手鍋。 直火にかけそのまま調理ができる耐熱鍋です。 お茶を煮出したり、お粥や、煮物、毎朝のお味噌汁、青菜を茹でたり、ちょっとした使い方ができる便利な片手鍋。薪ストーブの上に置いて温めたり、このまま食卓に並べられるのも魅力です。 取手にはレモングラスが編み込まれています。熱さよけはついていますが、長時間鍋を火にかけると取手も熱くなってきますので、鍋つかみなど使用してください。 使えば使うほどに貫入や火の跡がつき育っていく様も楽しい鍋です。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。優しさと包容力から生まれる十場あすかさんのうつわは和食に洋食に中華、どんなお料理にも馴染む生活に欠かせないうつわです。 ●サイズ 直径(口) 14.5cm 取手長さ 9cm 深さ 10cm 容量 800ml ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、不可 ※直火可 ※数点在庫がある場合はこちらで選んだものをお送りさせていただきますので、画像のものと異なる場合がございます。 ※注)ご使用になられる前に目止めをお勧めいたします。下記注意事項もご確認くださいませ。
-
十場あすか / 耐熱ピッチャー小
¥16,500
SOLD OUT
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんの耐熱ピッチャー。 そのまま直火にかけられる耐熱ピッチャーは、お茶を煮出したり、温めたり、ちょっとお湯を沸かしたり、気軽にちょっとした使い方ができ便利です。 取手にはレモングラスが編み込まれています。熱さよけはついていますが、長時間火にかけると取手も熱くなってきますので、鍋つかみなど使用してください。 使えば使うほどに貫入や火の跡がつき育っていく様も楽しいうつわです。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。優しさと包容力から生まれる十場あすかさんのうつわは和食に洋食に中華、どんなお料理にも馴染む生活に欠かせないうつわです。 ●サイズ 直径(口) 9cm 直径(底) 10cm 幅(持ち手込み) 15cm 深さ 13.5cm 容量 500ml ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、不可 ※直火可 ※数点在庫がある場合はこちらで選んだものをお送りさせていただきますので、画像のものと異なる場合がございます。 ※注)ご使用になられる前に目止めをお勧めいたします。下記注意事項もご確認くださいませ。
-
十場あすか / 耐熱ピッチャー小
¥16,500
SOLD OUT
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんの耐熱ピッチャー。 そのまま直火にかけられる耐熱ピッチャーは、お茶を煮出したり、温めたり、ちょっとお湯を沸かしたり、気軽にちょっとした使い方ができ便利です。 取手にはレモングラスが編み込まれています。熱さよけはついていますが、長時間火にかけると取手も熱くなってきますので、鍋つかみなど使用してください。 使えば使うほどに貫入や火の跡がつき育っていく様も楽しいうつわです。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。優しさと包容力から生まれる十場あすかさんのうつわは和食に洋食に中華、どんなお料理にも馴染む生活に欠かせないうつわです。 ●サイズ 直径(口) 10cm 直径(底) 10cm 幅(持ち手込み) 15cm 深さ 13cm 容量 500ml ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、不可 ※直火可 ※数点在庫がある場合はこちらで選んだものをお送りさせていただきますので、画像のものと異なる場合がございます。 ※注)ご使用になられる前に目止めをお勧めいたします。下記注意事項もご確認くださいませ。
-
十場あすか / 耐熱ピッチャー大
¥19,800
SOLD OUT
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんの耐熱ピッチャー(大)。 そのまま直火にかけられる耐熱ピッチャーは、お茶を煮出したり、温めたり、ちょっとお湯を沸かしたり、気軽にちょっとした使い方ができ便利です。 取手にはレモングラスが編み込まれています。熱さよけはついていますが、長時間火にかけると取手も熱くなってきますので、鍋つかみなど使用してください。 使えば使うほどに貫入や火の跡がつき育っていく様も楽しいうつわです。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。優しさと包容力から生まれる十場あすかさんのうつわは和食に洋食に中華、どんなお料理にも馴染む生活に欠かせないうつわです。 ●サイズ 直径(口) 9cm 直径(底) 12cm 幅(持ち手込み) 18cm 深さ 18cm 容量 700ml ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、不可 ※直火可 ※数点在庫がある場合はこちらで選んだものをお送りさせていただきますので、画像のものと異なる場合がございます。 ※注)ご使用になられる前に目止めをお勧めいたします。下記注意事項もご確認くださいませ。
-
十場あすか / 耐熱ピッチャー大
¥19,800
SOLD OUT
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんの耐熱ピッチャー(大)。 そのまま直火にかけられる耐熱ピッチャーは、お茶を煮出したり、温めたり、ちょっとお湯を沸かしたり、気軽にちょっとした使い方ができ便利です。 取手にはレモングラスが編み込まれています。熱さよけはついていますが、長時間火にかけると取手も熱くなってきますので、鍋つかみなど使用してください。 使えば使うほどに貫入や火の跡がつき育っていく様も楽しいうつわです。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。優しさと包容力から生まれる十場あすかさんのうつわは和食に洋食に中華、どんなお料理にも馴染む生活に欠かせないうつわです。 ●サイズ 直径(口) 11cm 直径(底) 11cm 幅(持ち手込み) 18cm 深さ 16cm 容量 700ml ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、不可 ※直火可 ※数点在庫がある場合はこちらで選んだものをお送りさせていただきますので、画像のものと異なる場合がございます。 ※注)ご使用になられる前に目止めをお勧めいたします。下記注意事項もご確認くださいませ。
-
MING / NOMAD VEST(Navy)
¥52,800
SOLD OUT
【受注生産商品】※12月8日締切 NOMAD VEST(Wool Melton) <NOMAD=遊牧民>新たな土地を求めて移動を続ける民として"ベスト"はもっとも最適な道具としての衣類。なんでも収納できてしまう機能的なポケットと、風を通さない丈夫なウール素材はこれからの時期に頼れる存在になるでしょう。 "大容量なポケット" デザインとしても目を惹くフロントのハーフムーンポケットは間口も広く、グローブをしたままでもアクセスが可能。肩から裾にかけて大きなポケットになっているので、ペットボトルや水筒など長物も収納可能です。両サイドのポケットもぐるりと大きく機能的。 ちょっとそこまでならバッグを持つ必要がありません! "クラシック×モダンなデザイン" ポケットのデザインはクラシックなアメリカンハンティングウェアから。当時の機能性はそのまま残しつつもジップ使いで今の気分で着られる様にアレンジしました。クラシックな由来ではあるものの、現代のノマドワーカーたちにも違和感なく使って頂けるようにジップ使いでモダン顔に仕上げました。 ”たっぷりシルエットながら収まりの良い丈感” サイズ感はゆったりめ。広めのアームホールと絶妙なサイズバランスでアウターのインにもアウトにも使える優れ者です。ジャケットの上に着たり、厚手のセーターに羽織ってアウター替わりに使うのもおすすめ。車移動が多い方は特にアウターとして十分だと思える安心感だと思います。 "素材に密度の高いウールメルトンを使用" 前見頃はウール×コットン×ウールと三層仕立てにしている為、全く風を通さず防寒性に長けています。また後ろ見頃(背中)は一層にしているので、熱くなりがちな背中からの熱は程よく逃がしてくれる仕様です。 Made in Hokkaido ●サイズ感について 2サイズ展開ですが、小柄な女性から175cm程度の普通体型の男性まではサイズ1で問題なく着られるようなサイズ感です。よりたっぷりとオーバーに着たい方や背の高い男性や大柄体型の方にはサイズ2をおすすめします。 ●Material Wool Melton (Wool90% Nylon10%) ●Color Beige / Navy ●Size size 1 (着丈65 身幅60 肩幅43.5) size 2 (着丈73 身幅67 肩幅46.5) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) ※着用メンズモデル 身長170cm(size1 着用) 【オーダー商品のご購入について】 ※こちらの商品は受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※オーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しは2025年1月末〜2月を予定しております。
-
MING / NOMAD VEST(Beige)
¥52,800
SOLD OUT
【受注生産商品】※12月8日締切 NOMAD VEST(Wool Melton) <NOMAD=遊牧民>新たな土地を求めて移動を続ける民として"ベスト"はもっとも最適な道具としての衣類。なんでも収納できてしまう機能的なポケットと、風を通さない丈夫なウール素材はこれからの時期に頼れる存在になるでしょう。 "大容量なポケット" デザインとしても目を惹くフロントのハーフムーンポケットは間口も広く、グローブをしたままでもアクセスが可能。肩から裾にかけて大きなポケットになっているので、ペットボトルや水筒など長物も収納可能です。両サイドのポケットもぐるりと大きく機能的。 ちょっとそこまでならバッグを持つ必要がありません! "クラシック×モダンなデザイン" ポケットのデザインはクラシックなアメリカンハンティングウェアから。当時の機能性はそのまま残しつつもジップ使いで今の気分で着られる様にアレンジしました。クラシックな由来ではあるものの、現代のノマドワーカーたちにも違和感なく使って頂けるようにジップ使いでモダン顔に仕上げました。 ”たっぷりシルエットながら収まりの良い丈感” サイズ感はゆったりめ。広めのアームホールと絶妙なサイズバランスでアウターのインにもアウトにも使える優れ者です。ジャケットの上に着たり、厚手のセーターに羽織ってアウター替わりに使うのもおすすめ。車移動が多い方は特にアウターとして十分だと思える安心感だと思います。 "素材に密度の高いウールメルトンを使用" 前見頃はウール×コットン×ウールと三層仕立てにしている為、全く風を通さず防寒性に長けています。また後ろ見頃(背中)は一層にしているので、熱くなりがちな背中からの熱は程よく逃がしてくれる仕様です。 Made in Hokkaido ●サイズ感について 2サイズ展開ですが、小柄な女性から175cm程度の普通体型の男性まではサイズ1で問題なく着られるようなサイズ感です。よりたっぷりとオーバーに着たい方や背の高い男性や大柄体型の方にはサイズ2をおすすめします。 ●Material Wool Melton (Wool90% Nylon10%) ●Color Beige / Navy ●Size size 1 (着丈65 身幅60 肩幅43.5) size 2 (着丈73 身幅67 肩幅46.5) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) ※着用メンズモデル 身長170cm(size1 着用) 【オーダー商品のご購入について】 ※こちらの商品は受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※オーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しは2025年1月末〜2月を予定しております。
-
Antique France Culnoir Plate
¥26,400
1800年代に作られた、フランス北部の民陶キュノワールのプレートです。 Cul(お尻)Noir(黒) と呼ばれるように、表は白い釉薬で裏面は黒または茶の釉薬が特徴の陶器。 その2色の色の混ざり方がとても個性的で、ピンクのものやミントグリーンに見える物など様々あり、コレクションしたくなるアイテムです。 古くはノルマンディーやルーアンで作られていた陶器と言うこともあり、シードルを飲んだり、煮込んだブイヨンをストックしたり、温かなシチューを食べたり、北の暮らしに使われていた道具としての器です。 南仏の陶器のような鮮やかさはありませんが、北の陶器らしい静かな力強さを感じます。 年代特有の絵付けの雰囲気や、細かな貫入が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。目立つような大きなダメージはありません。その他、細かな傷、小さな釉はげ、などありますが実用可能な良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約25cm 高さ 約4.3cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Culnoir Plate
¥26,400
1800年代に作られた、フランス北部の民陶キュノワールのプレートです。 Cul(お尻)Noir(黒) と呼ばれるように、表は白い釉薬で裏面は黒または茶の釉薬が特徴の陶器。 その2色の色の混ざり方がとても個性的で、ピンクのものやミントグリーンに見える物など様々あり、コレクションしたくなるアイテムです。 古くはノルマンディーやルーアンで作られていた陶器と言うこともあり、シードルを飲んだり、煮込んだブイヨンをストックしたり、温かなシチューを食べたり、北の暮らしに使われていた道具としての器です。 南仏の陶器のような鮮やかさはありませんが、北の陶器らしい静かな力強さを感じます。 年代特有の絵付けの雰囲気や、細かな貫入が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 大判の食器ですので、大勢で食卓を囲む時やフルーツのストック、インテリアとして飾ったりなど色々な使い方で楽しめる1枚です。 Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約 35cm 高さ 約 4.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Vintage Jenaer Glas / Cup&Saucer(A)
¥12,100
【Vintage Germany 'Jenaer Glas' Cup & Saucer】 ベルリンの壁ができる以前のJenaer Glas(イエナグラス)のカップ&ソーサー。「Jenaer Glas(イエナグラス)」は、ドイツが世界に誇る耐熱ガラスブランドです。 デザイナーはバウハウス出身 'Wilhelm Wagenfeld(ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルド)。 とても薄作りで繊細にも見えますが、300度まで耐えることができる耐熱ガラスです。軽量かつ丈夫なうすはりガラスです。 バウハウスデザインならではの機能的で無駄のないデザインとシンプルで美しいフォルム。ブランド自体は現在も続いていますが、このうすはりならではの美しいフォルムと佇まいは当時のものでしか味わえません。 透明度が高いのでお茶を注ぐととても美しく、ティータイムがより豊かな時間となりそうです。 こちらの商品は、カップとソーサーがセットとなります。 ●サイズ Cup:φ11cm x H3.8cm Saucer:φ14.7cm x H1cm ●コンディション Vintage商品のため経年に伴い僅かなキズが見られるものもございますが、殆ど気にならない綺麗な状態のものです。 ●素材 耐熱ガラス ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in Germany
-
Vintage Jenaer Glas / Cup&Saucer(B)
¥12,100
【Vintage Germany 'Jenaer Glas' Cup & Saucer】 ベルリンの壁ができる以前のJenaer Glas(イエナグラス)のカップ&ソーサー。「Jenaer Glas(イエナグラス)」は、ドイツが世界に誇る耐熱ガラスブランドです。 デザイナーはバウハウス出身 'Wilhelm Wagenfeld(ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルド)。 とても薄作りで繊細にも見えますが、300度まで耐えることができる耐熱ガラスです。軽量かつ丈夫なうすはりガラスです。 バウハウスデザインならではの機能的で無駄のないデザインとシンプルで美しいフォルム。ブランド自体は現在も続いていますが、このうすはりならではの美しいフォルムと佇まいは当時のものでしか味わえません。 透明度が高いのでお茶を注ぐととても美しく、ティータイムがより豊かな時間となりそうです。 紅茶やハーブティーはもちろんの事、浅煎りのスペシャリティコーヒーなんかを飲むのにもおすすめです。 こちらの商品は、カップとソーサーがセットとなります。 ●サイズ Cup:φ10cm x H5cm Saucer:φ14.7cm x H1cm ●コンディション Vintage商品のため経年に伴い僅かなキズが見られるものもございますが、殆ど気にならない綺麗な状態のものです。 ●素材 耐熱ガラス ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in Germany
-
Vintage Jenaer Glas / Cup&Saucer
¥6,600
【Vintage Germany 'Jenaer Glas' Cup & Saucer】 西ドイツ時代のJenaer Glas(イエナグラス)のカップ&ソーサー。 「Jenaer Glas(イエナグラス)」は、ドイツが世界に誇る耐熱ガラスブランドです。 とても薄作りで繊細にも見えますが、300度まで耐えることができる耐熱ガラスです。軽量かつ丈夫なうすはりガラスです。 バウハウスデザインならではの機能的で無駄のないデザインとシンプルで美しいフォルム。ブランド自体は現在も続いていますが、このうすはりならではの美しいフォルムと佇まいは当時のものでしか味わえません。 カップにはSCHOTT MAINZ(=旧西ドイツ時代の工場)のロゴが入っています。 透明度が高いのでお茶を注ぐととても美しく、ティータイムがより豊かな時間となりそうです。 こちらの商品は、カップとソーサーのセットとなります。 ●サイズ Cup:φ7.5cm x H6.5cm Saucer:W14cm x D14cm x H1cm ●コンディション Vintage商品のため経年に伴い僅かなキズが見られるものもございますが、殆ど気にならない綺麗な状態のものです。 ●素材 耐熱ガラス ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in Germany
-
Vintage Jenaer Glas / Tea Pot
¥38,500
SOLD OUT
【Vintage Germany 'Jenaer Glas' Tea Pot】 西ドイツ時代のJenaer Glas(イエナグラス)のティーポット。「Jenaer Glas(イエナグラス)」は、ドイツが世界に誇る耐熱ガラスブランドです。 デザイナーはバウハウス出身 'Wilhelm Wagenfeld(ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェレウド)'に師事したデザイナー Heinrich Loffelhardt (ハインリッヒ・ロッフェルハルト)。 とても薄作りで繊細にも見えますが、300度まで耐えることができる耐熱ガラスです。軽量かつ丈夫なうすはりガラスです。(専用のポットウォーマーで固形燃料を焚いて保温することも可能です。) バウハウスデザインならではの機能的で無駄のないデザインとシンプルで美しいフォルム。ブランド自体は現在も続いていますが、このうすはりならではの美しいフォルムと佇まいは当時のものでしか味わえません。 ポット底にはSCHOTT MAINZ(=旧西ドイツ時代の工場)のロゴが入っています。 透明度が高いのでお茶を淹れるととても美しく、ティータイムがより豊かな時間となりそうです。同じ年代のカップ&ソーサーとセットで使うと、より一層素敵です。 ●サイズ A:W29cm x D18cm x H14cm 1.5ℓ B:W25cm x D15cm x H11.5cm 1ℓ ●コンディション Vintage商品のため経年に伴い僅かなキズが見られるものもございますが、殆ど気にならない綺麗な状態のものです。 ●素材 ホウケイ酸 ガラス(耐熱ガラス) ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in Germany
-
Vintage Jenaer Glas / Tea Warmer
¥15,400
SOLD OUT
【Vintage Germany 'Jenaer Glas' Tea Warmer】 東ドイツ時代のJenaer Glas(イエナグラス)のティーウォーマー。「Jenaer Glas(イエナグラス)」は、ドイツが世界に誇る耐熱ガラスブランドです。 こちらのティーウォーマーは、固形燃料を焚きティーポットを乗せ保温させる為のものです。 300度まで耐えることができる耐熱ガラスです。 バウハウスデザインならではの機能的で無駄のないデザインとシンプルで美しいフォルム。ブランド自体は現在も続いていますが、このうすはりならではの美しいフォルムと佇まいは当時のものでしか味わえません。 同じ年代のポット、カップ&ソーサーとセットで使うと、より一層素敵です。 ●サイズ φ14.5cm x H8.5cm ●コンディション Vintage商品のため経年に伴い僅かなキズが見られるものもございますが、殆ど気にならない綺麗な状態のものです。 ※箱付き ●素材 ホウケイ酸 ガラス(耐熱ガラス) ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in Germany
-
Vintage SHOTT / Tea Pot & Warmer(set)
¥50,600
【Vintage Germany 'SHOTT' Tea Pot & Warmer】 西ドイツ時代のSHOTTのティーポット&ティーウォーマーのセット。 「Jenaer Glas(イエナグラス)」は、ドイツが世界に誇る耐熱ガラスブランドです。 ポットのデザイナーはバウハウス出身 'Wilhelm Wagenfeld(ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェレウド)'に師事したデザイナー Heinrich Loffelhardt (ハインリッヒ・ロッフェルハルト)。 セットのティーウォーマーは固形燃料で火を焚き、ポットを乗せハーブティーを保温することが可能です。 とても薄作りで繊細にも見えますが、300度まで耐えることができる耐熱ガラスです。 バウハウスデザインならではの機能的で無駄のないデザインとシンプルで美しいフォルム。ブランド自体は現在も続いていますが、このうすはりならではの美しいフォルムと佇まいは当時のものでしか味わえません。 カップにはSCHOTT MAINZ(=旧西ドイツ時代の工場)のロゴが入っています。 同じ年代のカップ&ソーサーとセットで使うと、より一層素敵です。 ●サイズ Pot:W25cm x D15cm x H13cm 1ℓ Warmer:φ14.5cm × 8.5cm ●コンディション Vintage商品のため経年に伴い僅かなキズが見られるものもございますが、殆ど気にならない綺麗な状態のものです。 ●素材 ホウケイ酸 ガラス(耐熱ガラス) ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 made in Germany
-
African Stool / トンガ族スツール
¥37,600
SOLD OUT
ザンビアやジンバブエに暮らすトンガ族のスツール。 部族によって様々特色があるのですが、共通して1つの丸太からくり抜かれた一刀彫によるスツールです。丸太から生活に必要な椅子の形を想像してひたらすら削っていくのです。やはりそこには色々な思いや作り手の思想が宿っていると感じます。 また、商業的な物ではなく、自分たちの暮らしに使うために作られた物です。 そんなアフリカンスツールは、私たちの暮らしにも不思議と馴染み、ひっそりと寄り添います。 年代特有の経年変化や、生活の中で生じる使用感が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 NO.TS-73 ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●サイズ Φ27cm H30cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
African Stool / トンガ族スツール
¥31,900
SOLD OUT
ザンビアやジンバブエに暮らすトンガ族のスツール。 部族によって様々特色があるのですが、共通して1つの丸太からくり抜かれた一刀彫によるスツールです。丸太から生活に必要な椅子の形を想像してひたらすら削っていくのです。やはりそこには色々な思いや作り手の思想が宿っていると感じます。 また、商業的な物ではなく、自分たちの暮らしに使うために作られた物です。 そんなアフリカンスツールは、私たちの暮らしにも不思議と馴染み、ひっそりと寄り添います。 年代特有の経年変化や、生活の中で生じる使用感が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 NO.TS-481 ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●サイズ Φ25cm H28cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
African Stool / トンガ族スツール
¥28,600
SOLD OUT
ザンビアやジンバブエに暮らすトンガ族のスツール。 部族によって様々特色があるのですが、共通して1つの丸太からくり抜かれた一刀彫によるスツールです。丸太から生活に必要な椅子の形を想像してひたらすら削っていくのです。やはりそこには色々な思いや作り手の思想が宿っていると感じます。 また、商業的な物ではなく、自分たちの暮らしに使うために作られた物です。 そんなアフリカンスツールは、私たちの暮らしにも不思議と馴染み、ひっそりと寄り添います。 年代特有の経年変化や、生活の中で生じる使用感が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 NO.TS-783 ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●サイズ Φ20cm H22cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
African Stool / トンガ族スツール
¥39,600
SOLD OUT
ザンビアやジンバブエに暮らすトンガ族のスツール。 部族によって様々特色があるのですが、共通して1つの丸太からくり抜かれた一刀彫によるスツールです。丸太から生活に必要な椅子の形を想像してひたらすら削っていくのです。やはりそこには色々な思いや作り手の思想が宿っていると感じます。 また、商業的な物ではなく、自分たちの暮らしに使うために作られた物です。 そんなアフリカンスツールは、私たちの暮らしにも不思議と馴染み、ひっそりと寄り添います。 年代特有の経年変化や、生活の中で生じる使用感が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 NO.TS-65 ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●サイズ Φ31cm H33cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
African Stool / トンガ族スツール
¥37,600
SOLD OUT
ザンビアやジンバブエに暮らすトンガ族のスツール。 部族によって様々特色があるのですが、共通して1つの丸太からくり抜かれた一刀彫によるスツールです。丸太から生活に必要な椅子の形を想像してひたらすら削っていくのです。やはりそこには色々な思いや作り手の思想が宿っていると感じます。 また、商業的な物ではなく、自分たちの暮らしに使うために作られた物です。 そんなアフリカンスツールは、私たちの暮らしにも不思議と馴染み、ひっそりと寄り添います。 年代特有の経年変化や、生活の中で生じる使用感が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 NO.TS-63 ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●サイズ Φ30cm H25cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
林沙也加 / 茶杯 寧 M
¥3,630
SOLD OUT
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 林さんの「茶杯」はシンプルがゆえに、繊細さと清廉さが際立ってとても美しいです。 光が当たるとうっすらと透ける薄さで、手触りもさらさらとしています。 茶杯 寧 Mは、茶海に入ったお茶を注いで飲むための茶器です。 (※画像の中で使用している茶托は別売りです) 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径68mm 高さ34mm 25ml ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ ○ オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / 茶托 寧 M
¥3,630
SOLD OUT
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 林さんの「茶托 」はシンプルがゆえに、繊細さと清廉さが際立ってとても美しいです。光が当たるとうっすらと透ける薄さで、手触りもさらさらとしています。 茶托 寧 Mは、茶杯や蓋碗と組み合わせて使う茶器です。 古典的なスタイルや、より一層雰囲気を高めたいときにおすすめです。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径95mm 高さ25mm ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ ○ オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / 茶杯 環 2L
¥5,500
SOLD OUT
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 林さんの「茶杯」はシンプルがゆえに、繊細さと清廉さが際立ってとても美しいです。光が当たるとうっすらと透ける薄さで、手触りもさらさらとしています。 茶杯は、茶海に入ったお茶を注いで飲むための茶器です。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径70mm 高さ53mm 60ml ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ ○ オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / 茶杯 環 3L
¥6,050
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 林さんの「茶杯」はシンプルがゆえに、繊細さと清廉さが際立ってとても美しいです。光が当たるとうっすらと透ける薄さで、手触りもさらさらとしています。 茶杯は、茶海に入ったお茶を注いで飲むための茶器です。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径80mm 高さ63mm 110ml ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ ○ オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / 茶杯 環 4L
¥7,150
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 林さんの「茶杯」はシンプルがゆえに、繊細さと清廉さが際立ってとても美しいです。光が当たるとうっすらと透ける薄さで、手触りもさらさらとしています。 茶杯は、茶海に入ったお茶を注いで飲むための茶器です。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径90mm 高さ73mm 160ml ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ ○ オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / 茶海 丸 M
¥12,100
SOLD OUT
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 林さんの「茶海」はシンプルがゆえに、繊細さと清廉さが際立ってとても美しいです。光が当たるとうっすらと透ける薄さで、手触りもさらさらとしています。 茶海は、茶壷に入ったお茶を一度この茶海に移し、お茶の濃度を均一にさせるための茶器です。 このサイズは一人〜二人でちょっとお茶を飲むのにもぴったり。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径95mm×75mm 高さ60mm 110ml ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ○ オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / 茶海 丸 L
¥14,300
SOLD OUT
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 林さんの「茶海」はシンプルがゆえに、繊細さと清廉さが際立ってとても美しいです。光が当たるとうっすらと透ける薄さで、手触りもさらさらとしています。 茶海は、茶壷に入ったお茶を一度この茶海に移し、お茶の濃度を均一にさせるための茶器です。 このサイズは二人〜三人でちょっとお茶を飲むのにもぴったり。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径135×105mm 高さ85mm 180ml ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ ○ オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / 蓋碗 SSS
¥9,900
SOLD OUT
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 林さんの「蓋碗」はシンプルがゆえに、繊細さと清廉さが際立ってとても美しいです。光が当たるとうっすらと透ける薄さで、手触りもさらさらとしています。 蓋碗は、茶杯(お茶をのむための小さな器)としてだけでなく、急須のようにも使えて便利な茶器。 特にこのサイズはとても小さいので一人でちょっとお茶を楽しむ時間にぴったりです。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径6cm 高さ5.5cm ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ × オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / 蓋碗 SS
¥11,000
SOLD OUT
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 林さんの「蓋碗」はシンプルがゆえに、繊細さと清廉さが際立ってとても美しいです。光が当たるとうっすらと透ける薄さで、手触りもさらさらとしています。 蓋碗は、茶杯(お茶をのむための小さな器)としてだけでなく、急須のようにも使えて便利な茶器。 特にこのサイズはとても小さいので一人でちょっとお茶を楽しむ時間にぴったりです。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径7cm 高さ6cm ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ × オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / 蓋碗 M
¥13,200
SOLD OUT
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 林さんの「蓋碗」はシンプルがゆえに、繊細さと清廉さが際立ってとても美しいです。光が当たるとうっすらと透ける薄さで、手触りもさらさらとしています。 蓋碗は、茶杯(お茶をのむための小さな器)としてだけでなく、急須のようにも使えて便利な茶器。 このサイズは一人〜二人でちょっとお茶を飲むのにもぴったり。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径9cm 高さ7.5cm ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ × オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / お皿 寧 φ16cm
¥9,350
SOLD OUT
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 「お皿 寧」はとても薄く繊細ながらでゆらゆらと波打ったような表情の豊かさがとても魅力的です。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径16cm 高さ4.5cm ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ× オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / お皿 寧 φ18cm
¥12,100
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 「お皿 寧」はとても薄く繊細ながらでゆらゆらと波打ったような表情の豊かさがとても魅力的です。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径18cm 高さ4.5cm ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ× オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
林沙也加 / お皿 寧 φ21cm
¥16,500
兵庫県丹波篠山市で作陶している林 沙也加さんの器です。 「お皿 寧」はとても薄く繊細ながらでゆらゆらと波打ったような表情の豊かさがとても魅力的です。 田んぼや黒豆畑の長閑な風景の中に林さんの工房はあります。かつては農協で使われていたという建物を旦那様と二人三脚で作り上げたという工房は、白い空間に金属の素材感が気持ちよく調和した素敵な空間でした。 林沙也加さんの作る器は主に磁気をメインとしていて、ろくろで成形後に削り、素焼き、研磨、本焼き、仕上げの研磨。といったようにいくつもの工程を終え作られた器は、その作業量から成る美しさです。 不純物が少なく高温で焼成するため、きめ細かな肌質と繊細な造りがなんとも魅力。磁器では珍しい、釉薬を使わない”焼き締め”にて作られているのも特徴の一つです。艶のないマットな質感がとても心地よいです。 器はとても繊細ですが、数ある器の製作方法から敢えて手間のかかる方法を選んでいるというところに、林沙也加さんの芯の強さを感じます。 お手入れも容易ですので、日々の器としてお使いください。 ●サイズ 直径21cm 高さ5cm ※1点1点表情は異なります。2点以上在庫があるものはこちらで選んだものをお送りいたします。 ※電子レンジ× オーブン× ※汚れがシミになってしまった場合はメラミンスポンジや漂白剤で落とす事が可能 ※手洗い推奨
-
Japanese Antique SAKE bottle (Large)
¥6,600
【Japanese Antique SAKE bottle (Large)】 明治初期頃に日本の山陰地方の酒蔵で使用されていた酒瓶です。 首が長くなんとも日本離れしたモダンな雰囲気に惹かれセレクトしました。 色々と調べてみたところ、この酒瓶は当時国外への輸出用に使われていた瓶らしく、 ヨーロッパ人の目を惹く為に、ワインボトルを模して作られたそうです。 加えて白釉の綺麗な肌質は、フランスのファイアンスやオランダのデルフトにも近い匂いを感じます。 無地の物、金継ぎで修復されたもの、酒蔵が刻印された物、どれも異なる雰囲気ですので画像で詳細をご確認ください。 花瓶にしたりオブジェにしたり、色々と楽しめる日本のアンティークボトルです。 Made in Japan ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージはほとんどありません。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●type A 直径 約10cm 高さ約29cm ●type B 直径 約8cm 高さ約29cm ※type C,Dはsize Middleとなります。 ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
Konno Tsubasa × MING / Wood tray (Black)
¥26,400
【Konno Tsubasa × MING / Wood tray 】 北海道旭川の東神楽の木工作家 今野翼さん のウッドトレイです。 蔦の張った赤い牛舎を工房とし、窓から覗く大雪山と田園風景を眺めながら日々作品作りに勤しむ木工作家さんです。 木材それぞれの特徴を彼ならではの目線で選び作風に活かしています。敢えて華美な意匠はせず、どんなシーンにも馴染み長く愛用する事ができる作品たちです。 北海道産木材に鉄媒染を施したマットなブラックが特徴です。 •長年使い続けていくことで徐々に色が抜けていくのが特徴的な技法です。 ※ レモンやライムなど酸性の強い液体が付着すると変色や退色の原因となります。 ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 北海道産 ナラ材 ●Color Black ●サイズ 直径29cm 高さ4cm ※1点ものですので画像のものをお送りいたします。
-
Konno Tsubasa × MING / Wood tray (Black)
¥26,400
北海道旭川の東神楽の木工作家 今野翼さん のお盆。 蔦の張った赤い牛舎を工房とし、窓から覗く大雪山と田園風景を眺めながら日々作品作りに勤しむ木工作家さんです。 木材それぞれの特徴を彼ならではの目線で選び作風に活かしています。敢えて華美な意匠はせず、どんなシーンにも馴染み長く愛用する事ができる作品たちです。 北海道産木材に鉄媒染を施したマットなブラックが特徴です。 •長年使い続けていくことで徐々に色が抜けていくのが特徴的な技法です。 ※ レモンやライムなど酸性の強い液体が付着すると変色や退色の原因となります。 ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 北海道産 スギ材 ●Color Black ●サイズ 直径29.5cm 高さ6cm ※1点ものですので画像のものをお送りいたします。
-
Konno Tsubasa × MING / Wood tray (Natural)
¥26,400
【Konno Tsubasa × MING / Wood tray 】 北海道旭川の東神楽の木工作家 今野翼さん のウッドトレー。 蔦の張った赤い牛舎を工房とし、窓から覗く大雪山と田園風景を眺めながら日々作品作りに勤しむ木工作家さんです。 木材それぞれの特徴を彼ならではの目線で選び作風に活かしています。敢えて華美な意匠はせず、どんなシーンにも馴染み長く愛用する事ができる作品たちです。 ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 北海道産 スギ材 ●Color Natural ●サイズ 直径28cm 高さ2cm ※1点ものですので画像のものをお送りいたします。
-
Konno Tsubasa × MING / Wood tray (Natural)
¥26,400
【Konno Tsubasa × MING / Wood tray 】 北海道旭川の東神楽の木工作家 今野翼さん のウッドトレイ。 蔦の張った赤い牛舎を工房とし、窓から覗く大雪山と田園風景を眺めながら日々作品作りに勤しむ木工作家さんです。 木材それぞれの特徴を彼ならではの目線で選び作風に活かしています。敢えて華美な意匠はせず、どんなシーンにも馴染み長く愛用する事ができる作品たちです。 ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 北海道産 スギ材 ●サイズ 直径29.5cm 高さ5cm ※1点ものですので画像のものをお送りいたします。
-
MING / Tuck Hoodie Smock (Charcoal)
¥63,800
MINGオリジナルのTuck Hoodie Smock。 暑い夏でも冷房の効いた室内や、朝晩の寒暖差、日除けとしてや、ちょっとキチンと感も演出できるような日常のリネンスモック。 MINGはスモック好きだね〜と言われてしまいそうですが、やっぱりスモックの機能的な面に惹かれてしまうのです。とはいえ、今回のスモックは前開きタイプでバサッと気軽に羽織ることができるのでライトアウターのような感覚でお使い頂けます! 作業服をベースにしつつもその中身は手作業から成る産物。袖、チェスト、ショルダーヨーク下に惜しみなく手作業でタック(ひだ)を入れています。 このタックこそがこのスモックの見所です。 ここで少しだけタックの話を… 皆さん昔話に出てくるバルーンのように膨らんだパンツを穿いた王様を想像できますでしょうか?あのバルーンのようなパンプキンパンツこそタックの仕事です。今の時代のように立体的なパターンやストレッチ素材がなかった時代は、肘、膝、関節の可動域を確保する為にたっぷりと布の生地幅を使いタックを使って伸びない麻やウール素材の衣服を着心地良いものへと工夫していたのです。(Levis 506xx 通称1stのフロントのタックもこのディテールの末端です) つまりは、古い洋服、手作業でしか作れないディテールがタックといったわけです。 今の時代だからこそわざわざこの作りをやる事に意味があると私たちは考えています。 古き時代に憧れ、新しい時代にその意思を残していく事、そんなメッセージをこのスモックに委ねました。右を向いても左を向いてもタックの入った服を着ていないこの現代に、このスモックは新しく映ると思うのです。 サイズはフリーサイズ。タックのおかげで体型を問わずにゆとりを持って着ていただけるサイズ感です。 カラーはアイスグレーとチャコールグレイ。どちらもいつものジーンズ・軍パン・チノパンに相性が良い万能なカラーです。 ●生地、ボタンについて シャリ感と着込むにつれてどんどん滑らかにやわらかく風合いを増すヘリンボーンリネン。じゃぶじゃぶお洗濯をして、シワ感も楽しみながら取り入れていただきたいです。ボタンは水牛ボタンを使用しています。 Fabric : Herringbone Linen Color : Ice Gray / Charcoal Size : Free Price ¥58000+tax Made in Northern Country ●Size Free 着丈91cm 身幅69cm 肩幅51cm 袖丈56cm ※着用レディースモデル 身長162cm / size Free着用
-
MING / Tuck Hoodie Smock (Ice Gray)
¥63,800
MINGオリジナルのTuck Hoodie Smock。 暑い夏でも冷房の効いた室内や、朝晩の寒暖差、日除けとしてや、ちょっとキチンと感も演出できるような日常のリネンスモック。 MINGはスモック好きだね〜と言われてしまいそうですが、やっぱりスモックの機能的な面に惹かれてしまうのです。とはいえ、今回のスモックは前開きタイプでバサッと気軽に羽織ることができるのでライトアウターのような感覚でお使い頂けます! 作業服をベースにしつつもその中身は手作業から成る産物。袖、チェスト、ショルダーヨーク下に惜しみなく手作業でタック(ひだ)を入れています。 このタックこそがこのスモックの見所です。 ここで少しだけタックの話を… 皆さん昔話に出てくるバルーンのように膨らんだパンツを穿いた王様を想像できますでしょうか?あのバルーンのようなパンプキンパンツこそタックの仕事です。今の時代のように立体的なパターンやストレッチ素材がなかった時代は、肘、膝、関節の可動域を確保する為にたっぷりと布の生地幅を使いタックを使って伸びない麻やウール素材の衣服を着心地良いものへと工夫していたのです。(Levis 506xx 通称1stのフロントのタックもこのディテールの末端です) つまりは、古い洋服、手作業でしか作れないディテールがタックといったわけです。 今の時代だからこそわざわざこの作りをやる事に意味があると私たちは考えています。 古き時代に憧れ、新しい時代にその意思を残していく事、そんなメッセージをこのスモックに委ねました。右を向いても左を向いてもタックの入った服を着ていないこの現代に、このスモックは新しく映ると思うのです。 サイズはフリーサイズ。タックのおかげで体型を問わずにゆとりを持って着ていただけるサイズ感です。 カラーはアイスグレーとチャコールグレイ。どちらもいつものジーンズ・軍パン・チノパンに相性が良い万能なカラーです。 ●生地、ボタンについて シャリ感と着込むにつれてどんどん滑らかにやわらかく風合いを増すヘリンボーンリネン。じゃぶじゃぶお洗濯をして、シワ感も楽しみながら取り入れていただきたいです。ボタンは水牛ボタンを使用しています。 Fabric : Herringbone Linen Color : Ice Gray / Charcoal Size : Free Price ¥58000+tax Made in Northern Country ●Size Free 着丈91cm 身幅69cm 肩幅51cm 袖丈56cm ※着用レディースモデル 身長162cm / size Free着用
-
十場天伸 / ピッチャー
¥33,000
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんのピッチャー。 花器としてどさっとお花や枝物を生けるのもとても素敵です。 そのまま置いておくだけでも存在感があって、釉薬の表情がとても魅力的で見る角度によって雰囲気が変わりとても表情豊かです。 いざ探すとなかなか納得したものが見つからないピッチャーですが、重厚さと愛嬌が相まって飽きずに長く使って頂けると思います。 ●直径 約16cm 横(取手含む) 約13cm 高さ 約23cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
十場天伸 / ピッチャー
¥33,000
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんのピッチャー。 花器としてどさっとお花や枝物を生けるのもとても素敵です。 そのまま置いておくだけでも存在感があって、釉薬の表情がとても魅力的で見る角度によって雰囲気が変わりとても表情豊かです。 いざ探すとなかなか納得したものが見つからないピッチャーですが、重厚さと愛嬌が相まって飽きずに長く使って頂けると思います。 ●直径 約16cm 横(取手含む) 約13cm 高さ 約23cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
十場天伸 / 首長花器
¥55,000
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの首長花器。 どさっとお花や枝物を生けるのもとても素敵です。 そのまま置いておくだけでも存在感があります。 釉薬の表情がとても魅力的で見る角度によって雰囲気が変わりとても表情豊かです。 ●直径 約18.5cm 高さ 約45cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
1990's BENSIMON / Tennis (dead stock)
¥6,380
フレンチカジュアル定番のスニーカーと言えば「ベンシモン」のテニス。 フランスで創業40年を迎えるベンシモンは、セルジュとイヴという2人の兄弟が祖父が輸入したミリタリーウェアをリメイクし販売するところから始まりました。 後に大量に所有していたフランス軍のスニーカーを様々なカラーに染めて販売したのがこのテニスというモデルの原型だそうです。 意外にもパリっ子の足元を支えていたのはミリタリーシューズだったのでした。 そんなパリっ子のどこか力が抜け感のある可愛らしいスタイルは、素朴なミリタリーアイテムを自分らしくミックスしているからかもしれません。 今回入荷のsize39は、24〜24.5cm相当となります。 是非、サイズの合う方はコーディネートに取り入れてフレンチカジュアルを演出してみてくださいね。 Made in Slovakia ●Condition Dead Stock(未使用)の為、目立つ汚れなどはありませんが、年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●Material Cotton Canvas Rubber Sole ●Color White ●Size size39 (24〜24.5cm) ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。掲載のサイズは目安のサイズとして予めご了承くださいませ。
-
MING / Farmer Apron (Irish linen Lt.gray)
¥41,800
MINGオリジナルのファーマーエプロン。 フランスのファーマー(農婦)達が身につけていたヴィンテージの腰巻エプロンを元にしました。 ワイナリーエプロンと同じくワイン農家で使われていたであろうこのエプロンは、作業着やスモックなどの上から付けられるよう紐で巻き付ける仕様。 最大の特徴は細かなギャザーと丁寧な手仕事。ワークウエアと思えないほどの細やかな手仕事と、尚且つしっかり耐久性のあるタフな生地使いに魅了され、製作に至りました。 MINGではそのヴィンテージをベースに私たちなりの視点で再構築。 このファーマーエプロンは、元にしたvintageのように、職人の手仕事による細やかなギャザーやステッチがとても美しく、生地は1846年創業のイギリスの生地メーカーによるアイリッシュリネンを使用。使い込むほどに魅力を増す素晴らしいリネン生地が特徴です。 このしっかりと目が詰まったリネン生地は程よい重厚感と品のある光沢。元にしたヴィンテージの質感に極めて近く、未洗いだととても上品な風合いですが、ぜひ水を通してたくさん着て洗っていただきたいです。水を通し使い込むほどに生地に凹凸が出て素晴らしい風合いへと変化します。 長さがしっかりあるので汚れや埃除けとしてはもちろん、作業用としてだけではなくてラフな日常着の上からさっと腰に巻いても素敵ですよ。 ※着用写真&写真後半は、約3年愛用している私物です。素材感の風合いの変化にもぜひ注目していただきたいです。 ●このポケットはMINGのすべてのエプロンに共通するポケットで、ワインボトルがすっぽりと1本入る仕様になっています。ポケットの開口部には1つ1つ手作業にて、かがり縫いの補強をしていますので、実際に750ml前後のワインボトルを入れられる丈夫な作りとなっております。 ●紙タグは簡単に手で外すことが可能です。ほんの遊び心で付けているⓂ︎のステッチは残すも良し、必要ないと思った場合は遠慮なくこのステッチも取り外してください。 (針穴は1〜2回程度のお洗濯で塞がります) Made in Hokkaido ●アフターケアについて 長年の作業によって "破れ" や "ほつれ" が生じた場合は、リペア(お直し)することも可能ですので、手入れをしながら長くお使い頂けます。 リペアは5cm四方以内であれば、何箇所でも無料で対応させていただきます。 ※5cm四方以上のリペアやサイズのお直しやポケットの追加などのカスタムも対応可能ですが、別途料金が発生しますので、お気軽にご相談くださいませ。 ●Material Irish Linen (Linen 100%) made in England ●Color Lt.gray ●Size Free(総丈90cm ウエスト78cm 裾幅140cm) ※着用レディースモデル 身長162cm ※サイズやその他、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
-
MING / Farmer Apron (Irish linen Brown)
¥41,800
MINGオリジナルのファーマーエプロン。 フランスのファーマー(農婦)達が身につけていたヴィンテージの腰巻エプロンを元にしました。 ワイナリーエプロンと同じくワイン農家で使われていたであろうこのエプロンは、作業着やスモックなどの上から付けられるよう紐で巻き付ける仕様。 最大の特徴は細かなギャザーと丁寧な手仕事。ワークウエアと思えないほどの細やかな手仕事と、尚且つしっかり耐久性のあるタフな生地使いに魅了され、製作に至りました。 MINGではそのヴィンテージをベースに私たちなりの視点で再構築。 このファーマーエプロンは、元にしたvintageのように、職人の手仕事による細やかなギャザーやステッチがとても美しく、生地は1846年創業のイギリスの生地メーカーによるアイリッシュリネンを使用。使い込むほどに魅力を増す素晴らしいリネン生地が特徴です。 このしっかりと目が詰まったリネン生地は程よい重厚感と品のある光沢。元にしたヴィンテージの質感に極めて近く、未洗いだととても上品な風合いですが、ぜひ水を通してたくさん着て洗っていただきたいです。水を通し使い込むほどに生地に凹凸が出て素晴らしい風合いへと変化します。 長さがしっかりあるので汚れや埃除けとしてはもちろん、作業用としてだけではなくてラフな日常着の上からさっと腰に巻いても素敵ですよ。 ※着用写真&後半の画像(7枚)は約3年愛用している私物です。素材感の風合いの変化にもぜひ注目していただきたいです。 ●このポケットはMINGのすべてのエプロンに共通するポケットで、ワインボトルがすっぽりと1本入る仕様になっています。ポケットの開口部には1つ1つ手作業にて、かがり縫いの補強をしていますので、実際に750ml前後のワインボトルを入れられる丈夫な作りとなっております。 ●紙タグは簡単に手で外すことが可能です。ほんの遊び心で付けているⓂ︎のステッチは残すも良し、必要ないと思った場合は遠慮なくこのステッチも取り外してください。 (針穴は1〜2回程度のお洗濯で塞がります) Made in Hokkaido ●アフターケアについて 長年の作業によって "破れ" や "ほつれ" が生じた場合は、リペア(お直し)することも可能ですので、手入れをしながら長くお使い頂けます。 リペアは5cm四方以内であれば、何箇所でも無料で対応させていただきます。 ※5cm四方以上のリペアやサイズのお直しやポケットの追加などのカスタムも対応可能ですが、別途料金が発生しますので、お気軽にご相談くださいませ。 ●Material Irish Linen (Linen 100%) made in England ●Color Brown ●Size Free(総丈90cm ウエスト78cm 裾幅140cm) ※着用レディースモデル 身長162cm ※サイズやその他、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
-
Iron Plate Rack (小〜中皿用)
¥4,400
SOLD OUT
【Yoshinari Shoko × MING / Iron Plate Rack (小〜中皿用)】 金属造形作家 Yoshinari ShokoさんにMINGオリジナルの皿立てを製作していただきました。 オーラを纏ったスリップウェアの陶器や絵皿、金属や木製の器たち。愛でるだけでも十分楽しいい器たちが、食事の時だけしか眺められないのはもったいない。お部屋のインテリアの一部として飾りたい!愛でたい!と思ったのが製作のきっかけです。 雰囲気が良く主張が強すぎないアイアン(鉄製)を、Yoshinariさんらしい少し柔らかな作風で仕上げていただきました。 サイズは3タイプ。 ・小〜中皿用 ・大皿用 ・深鉢用 しっかりと安定感があり、ある程度の大きさ・深さの器でも対応ができる皿立てです。 ●素材 アイアン(鉄製) ●サイズ 幅8cm 奥行き11cm 高さ10cm ※手作業で作られておりますので1点1点若干の個体差がございます。
-
Iron Plate Rack (大皿用)
¥6,930
【Yoshinari Shoko × MING / Iron Plate Rack (大皿用)】 金属造形作家 Yoshinari ShokoさんにMINGオリジナルの皿立てを製作していただきました。 オーラを纏ったスリップウェアの陶器や絵皿、金属や木製の器たち。愛でるだけでも十分楽しいい器たちが、食事の時だけしか眺められないのはもったいない。お部屋のインテリアの一部として飾りたい!愛でたい!と思ったのが製作のきっかけです。 雰囲気が良く主張が強すぎないアイアン(鉄製)を、Yoshinariさんらしい少し柔らかな作風で仕上げていただきました。 サイズは3タイプ。 ・小〜中皿用 ・大皿用 ・深鉢用 しっかりと安定感があり、ある程度の大きさ・深さの器でも対応ができる皿立てです。 ●素材 アイアン(鉄製) ●サイズ 幅14cm 奥行き20cm 高さ18cm ※手作業で作られておりますので1点1点若干の個体差がございます。
-
Iron Plate Rack (深鉢用)
¥6,930
【Yoshinari Shoko × MING / Iron Plate Rack (深鉢用)】 金属造形作家 Yoshinari ShokoさんにMINGオリジナルの皿立てを製作していただきました。 オーラを纏ったスリップウェアの陶器や絵皿、金属や木製の器たち。愛でるだけでも十分楽しいい器たちが、食事の時だけしか眺められないのはもったいない。お部屋のインテリアの一部として飾りたい!愛でたい!と思ったのが製作のきっかけです。 雰囲気が良く主張が強すぎないアイアン(鉄製)を、Yoshinariさんらしい少し柔らかな作風で仕上げていただきました。 サイズは3タイプ。 ・小〜中皿用 ・大皿用 ・深鉢用 しっかりと安定感があり、ある程度の大きさ・深さの器でも対応ができる皿立てです。 ●素材 アイアン(鉄製) ●サイズ 幅13cm 奥行き19cm 高さ13cm ※手作業で作られておりますので1点1点若干の個体差がございます。
-
Swedish Army Grandfather Shirts / Lemon
¥12,320
1950年代にスウェーデン軍の病院内で「dagskjorta」という名称で日常着として使われていたシャツです。ハーフ丈でプルオーバー、着心地の良い柔らかな素材感はメンズ・レディース問わず着て頂きたいアイテムです。 4つボタンタイプ(size 36)と、2つボタンのタイプ(size 42)がございます。 この手の通称グランパシャツは、1970年代頃までヨーロッパで寝間着、部屋着、作業着というように幅広いユーティリティーウェアとして使われていましたが、時代とともにファッションも変わり衰退してしまったアイテムでもあります。その為、今ではヴィンテージアイテムならではのデザインとも言えるでしょう。 暖かい季節には、パンツの上にタックアウトで合わせるだけでとてもサマになる1着ですので、あまりコーディネートを考えずにさらりと着れてしまうのも良いところですね。 また、少し肌寒い季節にはこのシャツの上からスウェットやベストをレイヤードして着丈の長さを活かしたコーディネートもおすすめです! ※DEADSTOCK (未使用のヴィンテージ) アイテムで状態は良好ですが、稀に生地の日焼け・目立たない程度のシミ・年代物特有の生地の節・ステンシル等の個体差がある場合がありますのでご理解の上お買い求めください。 ●Material Cotton100% ●Color Lemon (Overdye) ●Size 4つボタン Size 36 (着丈96cm 身幅60cm 肩幅45cm 袖丈57cm) 2つボタン Size 42(着丈95cm 身幅67cm 肩幅52cm 袖丈62cm) ※着用model 身長162cm ※着用model 身長170cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
Netherland 50's Suspender Pants(dead stock)
¥13,200
【1950's Netherland Army Suspender Pants 】 1950年代にオランダ軍に支給されていたサスペンダーパンツ。 何と言ってもおすすめなのは素材感。米軍のベイカーよりも少し薄手のバックサテンを使っているので、テロンと涼しく真夏でも気持ちよく履いていただけます。 カーゴポケットはなくサイドのスラントポケットのみなのでデザイン的に面白さはありませんが、50年代特有のムラのある生地感や巻き縫いによる折り伏せ縫いなど、穿き込む事でナイスなエイジングに仕上がる事間違いなし。 今回の入荷は全てDeadStockでワンサイズ(29inc相当)のみで、サイズが小さめなものしかありませんが、このあたりが好きな女性や小柄な男性にオススメです。 ベルトループはついておらず、サスペンダーボタンのみ。 通常Mサイズ程度のスタッフで問題なく履けるサイズ感です。トップスをインしたシンプルなスタイルによく映える1本です。 ●Material Cotton100% ●Color Olive Drab ●Size (ウエスト 78cm 股上34cm 股下 74cm ワタリ32cm 裾幅 24.5cm) ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ●Condition Dead stock(未使用品)です。店舗でワンウォッシュしております。
-
十場あすか / しのぎカップ
¥3,300
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんのしのぎカップ。 ちょこんと小さなサイズと表情がおもしろいカップです。 お茶をちょっと飲んだり、日本酒も良いですね。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。 優しさと包容力から生まれる十場あすかさんの器をぜひ日々の食卓に迎えてみてはいかがでしょう。 ●サイズ 直径5〜5.5cm 高さ5.5〜6cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
十場あすか / 瓶
¥13,200
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんの瓶です。 ぽってりと、ある程度の重みもあって花器にもぴったり。 庭で摘んだ素朴な花もあすかさんの瓶に生ければ、派手さはなくとも素敵な空間に。 華美なお花よりも野に咲くお花がよく似合う気がします。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。 優しさと包容力から生まれる十場あすかさんの器は日々の暮らしに自然に溶け込みます。 ●サイズ 直径10cm 高さ20cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
十場あすか / 瓶
¥11,000
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんの瓶です。 ぽってりと、ある程度の重みもあって花器にもぴったり。 庭で摘んだ素朴な花もあすかさんの瓶に生ければ、派手さはなくとも素敵な空間に。 華美なお花よりも野に咲くお花がよく似合う気がします。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。 優しさと包容力から生まれる十場あすかさんの器は日々の暮らしに自然に溶け込みます。 ●サイズ 直径9cm 高さ15cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
十場天伸 / ピッチャー
¥33,000
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんのピッチャー。 大ぶりでどさっとお花や枝物を生けるのもとても素敵です。 そのまま置いておくだけでも存在感があって、釉薬の表情がとても魅力的で見る角度によって雰囲気が変わりとても表情豊かです。 いざ探すとなかなか納得したものが見つからないピッチャーですが、重厚さと愛嬌が相まって飽きずに長く使って頂けると思います。 ●直径 約14cm 横(取手含む) 約18.5cm 高さ 約24.5cm ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 十場天伸 / つくも窯 1981年生まれの十場天伸は、神戸の都心から少し離れた里山で元々実家だった茅葺屋根の自宅を改装しご家族で暮らしています。 その周りに工房や窯を作り、同じく陶芸作家である奥様と日々作陶に励んでいます。 陶芸との出会いは島根の高校時代の頃だそうでその後、沖縄やアメリカへの留学を経て京都伝統工芸大学に進みます。 今まで度々目にする機会があったスリップウェアに惹かれ自身の作風を築いていったそうです。 2007年つくも窯を立ち上げる。 現在は、電気窯、登り窯、穴窯と作品作りの幅を広げ新しいことに日々挑戦しているそうです。
-
十場天伸 / 茶碗(小)
¥4,400
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの茶碗(小)。 鉄分を含む赤い石を釉薬に混ぜ薪窯で焼成しています。 手に収まりの良い小ぶりなサイズ感は、見た目もとても可愛らしいです。 毎日の食事のお供にはもちろんのこと、晩酌後の締めの1杯にお出汁やお茶漬けで召し上がるのにもちょうど良いお茶碗です。 ●直系 約10.5cm 高さ 約6cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 十場天伸 / つくも窯 1981年生まれの十場天伸は、神戸の都心から少し離れた里山で元々実家だった茅葺屋根の自宅を改装しご家族で暮らしています。 その周りに工房や窯を作り、同じく陶芸作家である奥様と日々作陶に励んでいます。 陶芸との出会いは島根の高校時代の頃だそうでその後、沖縄やアメリカへの留学を経て京都伝統工芸大学に進みます。 今まで度々目にする機会があったスリップウェアに惹かれ自身の作風を築いていったそうです。 2007年つくも窯を立ち上げる。 現在は、電気窯、登り窯、穴窯と作品作りの幅を広げ新しいことに日々挑戦しているそうです。
-
十場天伸 / 八寸鉢
¥22,000
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの八寸鉢です。 十場さんのスリップウェアらしい躍動感とダイナミックさが魅力的です。 使うのはもちろんの事、所有感も満たしてくれる1枚です。 メインのお料理を盛るのはもちろんのこと、その存在感を活かして皿立てなどで飾るのも素敵です。 随所に石が混ざっていたり、底面には籾殻の上に置いて焼き上げた時の籾殻の後があったりと表情豊かな十場さんらしさの感じられる作品です。 ●直径約24cm 高さ6cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点物のためこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
十場天伸 / 八寸鉢
¥22,000
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの八寸鉢です。 十場さんのスリップウェアらしい躍動感とダイナミックさが魅力的です。 使うのはもちろんの事、所有感も満たしてくれる1枚です。 メインのお料理を盛るのはもちろんのこと、その存在感を活かして皿立てなどで飾るのも素敵です。 随所に石が混ざっていたり、底面には籾殻の上に置いて焼き上げた時の籾殻の後があったりと表情豊かな十場さんらしさの感じられる作品です。 ●直径約24cm 高さ6cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点物のためこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
十場天伸 / 八寸鉢
¥22,000
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの八寸鉢です。 十場さんのスリップウェアらしい躍動感とダイナミックさが魅力的です。 使うのはもちろんの事、所有感も満たしてくれる1枚です。 メインのお料理を盛るのはもちろんのこと、その存在感を活かして皿立てなどで飾るのも素敵です。 随所に石が混ざっていたり、底面には籾殻の上に置いて焼き上げた時の籾殻の後があったりと表情豊かな十場さんらしさの感じられる作品です。 ●直径約24cm 高さ6cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点物のためこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
TAjiKA / 'iron' HOUSEHOLD SCISSORS
¥9,350
モノを切る道具として鋏を使ってもらうことはもちろん 「置くだけでも存在感のあるモノ」 「使い続けることで変化を楽しめるモノ」 「手作りならではの一つ一つ違う風合いを持つあなただけのモノ」 といった、道具としての鋏 「 +α 」 を感じてもらえることをコンセプトに製作しているTAjiKAの鋏。 このironシリーズは、ハンドメイドならではといえる独特の風合いと、アンティーク鋏のような優美なデザイン、そして申し分のない気持ち良い切れ味をあわせ持った、TAjiKAこだわりの一品。裁縫仕事はもちろん紙を切ったりガーデニングでも幅広くお使い頂けます。 「見た目と違って良く切れる。」そこが裁鋏を作り続けてきた多鹿治夫鋏製作所の「こだわり」です。1本1本職人の手作業で手研ぎをすることで、風合いを残し、切れ味を高めています。また昔に使っていた古い型を使用して鍛造しているため、1本1本違う顔を持った鋏になっています。 ●18cm(80g) ※商品は1点ごとの手作りになりますので誤差が生じます。 <注意点> 製品出荷時には錆び防止のため、刃の部分に油を塗っております。気になる方は柔らかい布などで刃の裏面にくずなどが残らないようきれいに拭き取ってお使い下さい。 出荷時にはスムーズに動くように調整していますが、使用を続けられて動きが悪くなってきたと感じられた場合は、ネジの下に少し油を差すとスムーズに動くようになります。 もしそれでも直らない場合は修理の必要な場合がありますので、店舗に直接ご連絡下さい。 製品性質上、刃が薄く柄も細いため、太い枝や硬い物など無理な力を加えて切ると刃が欠けたり、柄が曲がる恐れがありますので十分ご注意下さい。また、鋏を落とすことで刃が欠けたり、調子が変わりスムーズに動かなくなることがありますので、取り扱いには十分ご注意下さい。 <アフターケア> 修理も可能ですのでご希望の場合は店舗へ直接ご連絡下さい。 (※費用や修理にかかる時間等は、商品の状態やその時の仕事量により異なりますのでご了承下さい。)
-
TAjiKA / 'iron' HERB SHEARS
¥6,050
SOLD OUT
モノを切る道具として鋏を使ってもらうことはもちろん 「置くだけでも存在感のあるモノ」 「使い続けることで変化を楽しめるモノ」 「手作りならではの一つ一つ違う風合いを持つあなただけのモノ」 といった、道具としての鋏 「 +α 」 を感じてもらえることをコンセプトに製作しているTAjiKAの鋏。 このironシリーズは、ハンドメイドならではといえる独特の風合いと、アンティーク鋏のような優美なデザイン、そして申し分のない気持ち良い切れ味をあわせ持った、TAjiKAこだわりの一品。ハーブ用のハサミは、庭仕事だけでなく、糸切り鋏としても重宝します。 「見た目と違って良く切れる。」そこが裁鋏を作り続けてきた多鹿治夫鋏製作所の「こだわり」です。1本1本職人の手作業で手研ぎをすることで、風合いを残し、切れ味を高めています。また昔に使っていた古い型を使用して鍛造しているため、1本1本違う顔を持った鋏になっています。 ●11.8cm(15g) ※商品は1点ごとの手作りになりますので誤差が生じます。 <注意点> 製品出荷時には錆び防止のため、刃の部分に油を塗っております。気になる方は柔らかい布などで刃の裏面にくずなどが残らないようきれいに拭き取ってお使い下さい。 出荷時にはスムーズに動くように調整していますが、使用を続けられて動きが悪くなってきたと感じられた場合は、ネジの下に少し油を差すとスムーズに動くようになります。 もしそれでも直らない場合は修理の必要な場合がありますので、店舗に直接ご連絡下さい。 製品性質上、刃が薄く柄も細いため、太い枝や硬い物など無理な力を加えて切ると刃が欠けたり、柄が曲がる恐れがありますので十分ご注意下さい。また、鋏を落とすことで刃が欠けたり、調子が変わりスムーズに動かなくなることがありますので、取り扱いには十分ご注意下さい。 <アフターケア> 修理も可能ですのでご希望の場合は店舗へ直接ご連絡下さい。 (※費用や修理にかかる時間等は、商品の状態やその時の仕事量により異なりますのでご了承下さい。)
-
TAjiKA / 'copper' Large
¥12,100
モノを切る道具として鋏を使ってもらうことはもちろん 「置くだけでも存在感のあるモノ」 「使い続けることで変化を楽しめるモノ」 「手作りならではの一つ一つ違う風合いを持つあなただけのモノ」 といった、道具としての鋏 「 +α 」 を感じてもらえることをコンセプトに製作しているTAjiKAの鋏。 このcopperシリーズは、「見て・持って・使える」ハサミをコンセプトに3代目が兼ねてから作ろうと考えていた鋏を形にしたもの。銅製品を使い古したような風合いは、置くだけでインテリアに、持って使っていく度に変化する色を楽しんで頂き、見た目だけでなくTAjiKAならではの切れ味にもこだわった鋏に仕上げています。 この鋏は、鋼の上に銅メッキを施し、銅を特殊な加工によって仕上げた色と裁鋏の技術を用いた裏すきが特徴です。裏すきにより切れ味が持続しironと同様に手研ぎをすることで、銅の風合いを残し、切れ味を高めています。 ステーショナリー用として製造されたものですが元は工場作業用にも使われるプロ用の鋏。布も切れるように仕上げていますので、裁縫にもご使用頂けます。 ●18.5cm(80g) ※商品は1点ごとの手作りになりますので誤差が生じます。 <注意点> 長時間使用することにより鋏の黒ずみが手につく場合がありますがご了承下さい。手を洗えば特に問題はありません。 銅は柔らかいので刃物として大丈夫?と思われる方がいらっしゃるかもしれません。 全て銅でできた鋏であれば、ご質問の通り、刃が合わさる時にかみあってしまう可能性があります。ですから、合わさる部分はすでに銅を取り除いていますので、ご安心下さい。 copperシリーズは一般的な鋏と異なり錆びにくいですが、製造工程上、合わさる部分と裏の一部は銅を取り除いていますので、その部分を素手で触ったり、水気があると錆びますので、水分・塩分等、錆びの原因となるものをしっかりと拭き取って保管して下さい。 製品出荷時には錆び防止のため、刃の部分に油を塗っております。気になる方は柔らかい布などで刃の裏面にくずなどが残らないようきれいに拭き取ってお使い下さい。 出荷時にはスムーズに動くように調整していますが、使用を続けられて動きが悪くなってきたと感じられた場合は、ネジの下に少し油を差すとスムーズに動くようになります。 もしそれでも直らない場合は修理の必要な場合がありますので、店舗へ直接ご連絡下さい。 また、鋏を落とすことで刃が欠けたり、調子が変わりスムーズに動かなくなることがありますので、取り扱いには十分ご注意下さい。 <アフターケア> 修理は可能ですが、裏研ぎが必要な修理の場合、銅メッキをはがして修理することになりますのでご了承下さい。修理の程度にもよりますが表の風合いは変わらずに修理可能です。ご希望の場合は店舗へ直接ご連絡下さい。 (※費用や修理にかかる時間等は、商品の状態やその時の仕事量により異なりますのでご了承下さい。)
-
TAjiKA / KITCHEN SHEARS(separate)
¥13,200
SOLD OUT
モノを切る道具として鋏を使ってもらうことはもちろん 「置くだけでも存在感のあるモノ」 「使い続けることで変化を楽しめるモノ」 「手作りならではの一つ一つ違う風合いを持つあなただけのモノ」 といった、道具としての鋏 「 +α 」 を感じてもらえることをコンセプトに製作しているTAjiKAの鋏。 TAjiKA「kitchen」シリーズは、素材は刃から柄まで全てステンレスを使用しています。 ステンレスは錆びに強く、水洗いが出来るので衛生的です。 簡単に分解できるのでネジの下も洗うことができます。自動食器洗い機に入れて洗うことも可能。 昔からよく見るこのキッチン鋏の形は、柄の部分を使うことで缶のふた開け・ビンの栓抜きなど、切る以外にも役に立つ機能が備わっています。 この鋏にもTAjiKAの特徴である心地良い切れ味・滑らかな調子は健在です。 このシリーズはギフトボックス入り。生成りの色の貼箱にTAjiKAの箔押しが施してあり シンプルですが高級感のある箱です。新生活のお祝いなど贈り物にもおすすめです。 ●20.5cm(155g) ※商品は1点ごとの手作りになりますので誤差が生じます。 <注意点> 絶対に刃先は素手で触らないで下さい。 使用後は乾いた布などでしっかりと水分をふき取り保管して下さい。(ステンレスは錆びにくいですが、全く錆びないわけではありませんので、長い間お使い頂くためにも水気は十分にきることをお薦めします。) 自動食器洗い機に入れて洗うことが可能ですが、刃物ですので刃先の部分には十分気をつけて取り扱い下さい。 鋏を落とすことで刃が欠けたり、調子が変わりスムーズに動かなくなることがありますのでご注意下さい separateタイプは、刃を開ききった状態で上下させると外すことができます。開いたまま置いておくと場合によっては勝手に外れることもありますので取り扱いには十分お気をつけ下さい。 <アフターケア> 修理も可能ですのでご希望の場合は店舗へ直接ご連絡下さい。 (※費用や修理にかかる時間等は、商品の状態やその時の仕事量により異なりますのでご了承下さい。)
-
TAjiKA / 'branch & root shears'
¥13,200
SOLD OUT
モノを切る道具として鋏を使ってもらうことはもちろん 「置くだけでも存在感のあるモノ」 「使い続けることで変化を楽しめるモノ」 「手作りならではの一つ一つ違う風合いを持つあなただけのモノ」 といった、道具としての鋏 「 +α 」 を感じてもらえることをコンセプトに製作しているTAjiKAの鋏。 「Branch & roots shears」は、その名の通り、枝や根・茎などの太いものを切るための鋏。 TAjiKA最大の特徴である裁鋏の技術を用いた切れ味はもちろん仕上げに「手研ぎ」をすることで、風合いを残し、切れ味を高めています。 それに加えさらに、太いものを切る鋏として、「裏小刃」という剪定特有の刃付けをしています。これにより、切るものをしっかりとくわえて滑らず、切ることが可能です。 蕾の形をイメージした刃で可愛らしさを加え、持ち手(柄の太さ)を太くしたことで、これまでのTAjiKAにはなかった「音」を楽しめる鋏に。スパッと切れる切れ味と刃を閉める時に当たる持ち手同士の金属音が心地よい鋏です。 とても切れ味の良い剪定バサミ。私たちMINGの日々の庭仕事やお花を飾るときには欠かせない鋏です。 ●16cm(120g) ※商品は1点ごとの手作りになりますので誤差が生じます。 <注意点> 製品出荷時には錆び防止のため、刃の部分に油を塗っております。気になる方は柔らかい布などで刃の裏面にくずなどが残らないようきれいに拭き取ってお使い下さい。 出荷時にはスムーズに動くように調整していますが、使用を続けられて動きが悪くなってきたと感じられた場合は、ネジの下に少し油を差すとスムーズに動くようになります。 もしそれでも直らない場合は修理の必要な場合がありますので、店舗に直接ご連絡下さい。 太い枝や硬い物など切る場合、無理に力を加えて切ると危険ですので、回し切りをするなどして 怪我には十分ご注意してお使い下さい。また鋏を落とすことで刃が欠けたり、調子が変わりスムーズに動かなくなることがありますので、取り扱いには十分ご注意下さい。 <アフターケア> 修理も可能ですのでご希望の場合は店舗へ直接ご連絡下さい。 (※費用や修理にかかる時間等は、商品の状態やその時の仕事量により異なりますのでご了承下さい。)
-
TAjiKA / THINNING SHEARS
¥17,600
モノを切る道具として鋏を使ってもらうことはもちろん 「置くだけでも存在感のあるモノ」 「使い続けることで変化を楽しめるモノ」 「手作りならではの一つ一つ違う風合いを持つあなただけのモノ」 といった、道具としての鋏 「 +α 」 を感じてもらえることをコンセプトに製作しているTAjiKAの鋏。 TAjiKA最大の特徴である裁鋏の技術を用いた「裏スキ」による滑らかな開閉と切れ味が最大の特徴の園芸鋏です。硬い枝もスパンと切ることができ、枝や葉など、様々な用途にお使い頂ける鋏です。 裏スキしてあることで切れ味が長持ちし、裏面に樹液が付いても開閉や切れ味に影響が少なくなります。鋏の表面全体にはリン酸皮膜という黒い膜を付けているので、さび難い状態になっています。 また、コイル状のバネを使用することにより、柔らかく、開いた時に広がりすぎないようにしているため女性にも扱いやすいのが特徴です。 山羊の革を使用した革ケース付き。 ※写真9、10枚目の専用革ケースは別売りです。 ●19cm(185g) ※商品は1点ごとの手作りになりますので誤差が生じます。 <注意点> 製品出荷時には錆び防止のため、刃の部分に油を塗っております。気になる方は柔らかい布などで刃の裏面にくずなどが残らないようきれいに拭き取ってお使い下さい。 出荷時にはスムーズに動くように調整していますが、使用を続けられて動きが悪くなってきたと感じられた場合は、ネジの下に少し油を差すとスムーズに動くようになります。 もしそれでも直らない場合は修理の必要な場合がありますので、店舗に直接ご連絡下さい。 刃先の厚みを薄くしているため、枝など硬い物を切る際は根元の方で切ってください。 また、鋏を落とすことで刃が欠けたり、調子が変わりスムーズに動かなくなることがありますので、取り扱いには十分ご注意下さい。 <アフターケア> 修理も可能ですのでご希望の場合は店舗へ直接ご連絡下さい。 (※費用や修理にかかる時間等は、商品の状態やその時の仕事量により異なりますのでご了承下さい。)
-
TAjiKA / THINNING SHEARS用 革ケース
¥2,200
SOLD OUT
モノを切る道具として鋏を使ってもらうことはもちろん 「置くだけでも存在感のあるモノ」 「使い続けることで変化を楽しめるモノ」 「手作りならではの一つ一つ違う風合いを持つあなただけのモノ」 といった、道具としての鋏 「 +α 」 を感じてもらえることをコンセプトに製作しているTAjiKAの鋏。 TAjiKAのTHINNING SHEARS専用の革ケース。 ベルトに通し腰につけることができるので、庭師さんやお花屋さんなどプロの方の作業道具としてもおすすめです。
-
Vintage Duch Army Cargo Pants
¥19,800
1960年代にオランダ軍に支給されていたカーゴパンツ。個人的にユーロミリタリーの中でも面白いなと思える好きなアイテムです。 フロントはボタンフライ。ウエストのアジャスターによって2インチ前後のサイズ調整が可能です。サイドにはマチのついた大きなカーゴポケットが配され全体的にゆったりとした太めのシルエットが特徴です。ヒップはフラップポケット。 特筆すべき点は裾のディテールと厚手の生地感です。 裾はターンアップしてボタンで留められる仕様になっており、レングス違いでのコーディネートが楽しめます。 このパンツ特有の2枚仕立てによって貼り合わされたダブルフェイス生地は、ずっしりとした素材感でとても暖かいので、北海道の冬にもオススメです。 また、ベーシックなカーゴパンツは、ヴィンテージ同士でのコーディネートも良いですが、やはりデザイナーズアイテムのアクセントとして使ったり、上品なジャケットやハイゲージのニットへの味付けにもってこいのアイテムだと思います。 知る人ぞ知るマニアックなアイテムです、お好きな方はいかがでしょうか? ●Material Cotton100% ●Color Olive Drab ●Size (ウエスト 91cm 股上36cm 股下 76cm 腿幅 40cm 裾幅 27cm) ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ●Condition Used(中古)になります。多少の生地のヤレ感・小穴・汚れなどは画像でご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。
-
Sleeping Shirt V-neck
¥11,000
1970〜80年代にかけてロシア軍に夏用のパジャマとして支給されていた、Vネックシャツのデッドストック。 広めのVネックと柔らかな素材感が程よいリラックス感を演出してくれます。 また、生地の風合も良くこの年代特有の凹凸やザラ感はなかなか現代の生地では見つからない風合いです。通気性もとても良いので真夏にも着用していただけますし、インナー使いとしても便利なのでネルシャツやカバーオールとのレイヤードにも◎ クセのないデザインは、もちろんメンズ・レディース問わず着ていただけます。 私たちも昔から愛用しており、合わせやすいデザインとガシガシと洗濯できてしまう丈夫な素材感は、もはや欠かすことのできない日常着と言えるほど溺愛しています。笑 シンプルでありながら他にはない個性。こんな物づくりを目指したいと感じた1着です。 なかなか着なれない雰囲気のデザインかもしれませんが、まずは1着試してみてください。 ふと気づいた頃には、使い込まれた素敵な風合いになっているはず。 ※DEADSTOCK (未使用のヴィンテージ) アイテムで状態は良好ですが、稀に生地の日焼け・目立たない程度のシミ・年代物特有の生地の節・ステンシル等の個体差がある場合がありますのでご理解の上お買い求めください。 ●Material Cotton100% ●Color White ●Size Size 46 (着丈71cm 身幅60cm 肩幅49cm 袖丈53cm) ※着用model 身長162cm Size 50(着丈75cm 身幅62cm 肩幅52cm 袖丈57cm) ※着用model 身長170cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
Sleeping Shirt / V-neck Henley
¥11,000
1970〜80年代にかけてロシア軍(旧ソビエト軍)に夏用のパジャマとして支給されていた2ボタンのヘンリーネックシャツ。(Dead Stock) 肌触りが軽くシャリ感が夏に心地よいコットン素材。洗濯を繰り返すことでさらにふんわりと風合いが増していきますので着れば着るほど愛着の湧くアイテムです。 クセのないデザインは、もちろんメンズ・レディース問わず着ていただけます。無駄のないデザインとゆとりのある作りですので、体型に合わせてお好みのサイズをお選びいただきたいです。カットソーのように気兼ねなく着られ、1枚でもインナー使いにも様々なシーンで重宝するシャツです。 ※DEADSTOCK (未使用のヴィンテージ) アイテムで状態は良好ですが、稀に生地の日焼け・目立たない程度のシミ・年代物特有の生地の節・ステンシル等の個体差がある場合がありますのでご理解の上お買い求めください。 ※ステンシルのサイズ表記がありますが、物により位置や濃さには個体差があります。 ●Material Cotton100% ●Color White ●Size Size 46 (着丈72〜76cm 身幅58cm 肩幅48cm 袖丈52cm) Size 50 (着丈76〜80cm 身幅60cm 肩幅50cm 袖丈54cm) ※身長162cm size46着用 ※身長170cm size50着用 ※寸法について、ミリタリー特有の個体差がございますので、記載の寸法は目安としてご理解ください。サイズについてご希望やご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
十場あすか / ポット(大)A
¥22,000
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんのポットです。 3〜4人分のお茶を入れられる容量があります。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。 優しさと包容力から生まれる十場あすかさんの器をぜひ日々の食卓に迎えてみてはいかがでしょう。 ●サイズ 開口部φ6.5cm 胴体部幅11cm 高さ12cm 注ぎ口・取手を含めた幅19cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 十場あすか / つくも窯 1983年広島県生まれ。十場天伸氏と神戸市淡河に「つくも窯」を築窯。 茅葺屋根の自宅を改装しご家族で暮らしています。 その周りに工房や窯を作り、日々作陶に励んでいます。
-
十場あすか / ポット(小)A
¥17,600
神戸市淡河のつくも窯にて作陶されている十場あすかさんのポットです。 1〜2人分のお茶を入れられる容量で日々使い勝手の良いサイズ感。 あすかさんは白を基調とした作品を手がけており、爽やかな白、暖かな白、力強い白など目を凝らすと様々な白の表情に気付かされます。 優しさと包容力から生まれる十場あすかさんの器をぜひ日々の食卓に迎えてみてはいかがでしょう。 ●サイズ 開口部φ6.5cm 胴体部幅7cm 高さ10.5cm 注ぎ口・取手を含めた幅15cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 十場あすか / つくも窯 1983年広島県生まれ。十場天伸氏と神戸市淡河に「つくも窯」を築窯。 茅葺屋根の自宅を改装しご家族で暮らしています。 その周りに工房や窯を作り、日々作陶に励んでいます。
-
Russian Army Sleeping Shirt Henley Neck
¥11,000
1970〜80年代にかけてロシア軍(旧ソビエト軍)に冬用のパジャマとして支給されていた2ボタンのヘンリーネックシャツ。(Dead Stock) 夏用の薄手のタイプも存在しますが、こちらは裏起毛のフランネルタイプ。 本来は冬季用だったようですがコットン100%のため、春夏に着用して頂いても問題ありません。 裏起毛の肌触りは抜群で、素肌の上からの着用もお勧め。洗濯を繰り返すことでさらにふんわりと風合いが増していきますので着れば着るほど愛着の湧くアイテムです。 また、コーディーネートの幅がとても広いアイテムでもありますので、組み合わせるアイテム次第で年中活躍するアイテムです。私たちも大好きなシャツの1つで、春はライトアウターやジャケットのインナーに、真夏は1枚で、秋から冬にかけてはウールのシャツやニットカーディガンのインナーに着ることが多いです。 クセのないデザインは、もちろんメンズ・レディース問わず着ていただけます。ゆとりのある作りですので、体型に合わせてお好みのサイズをお選びいただきたいです。 ※DEADSTOCK (未使用のヴィンテージ) アイテムで状態は良好ですが、稀に生地の日焼け・目立たない程度のシミ・年代物特有の生地の節・ステンシル等の個体差がある場合がありますのでご理解の上お買い求めください。 ●Material Cotton100% ●Color White ●Size Size 46(着丈69cm 身幅59cm 肩幅50cm 袖丈49cm) Size 50(着丈75cm 身幅60cm 肩幅51cm 袖丈54cm) Size 54(着丈79cm 身幅68cm 肩幅56cm 袖丈57cm) ※身長162cm size46着用 ※身長170cm size50着用 ※寸法について、ミリタリー特有の個体差がございますので、記載の寸法は目安としてご理解ください。サイズについてご希望やご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
Russian Sleeping Pants (White)
¥6,380
1970〜80年代にかけてロシアのミリタリーで冬用のパジャマとして支給されていたパンツ。(Dead Stock) ウエストの前後のボタンが特徴的なスリーピングパンツ。ポケットなどが付いていないシンプルな作りで、裾にはスリットとボタンが付いています。 素材はコットンで裏起毛のフランネルタイプ。本来は冬季用だったようですがコットン100%のため、通年履いていただける肌あたりの心地の良いパンツです。裏起毛の肌触りは抜群で、洗濯を繰り返すことでさらにふんわりと風合いが増し、着れば着るほど愛着の湧くアイテム。 シルエットはすっきりしていますのでワンピースやエプロンスカートなどのアンダーパンツとして、またボリュームのあるトップスとの相性も良いです。 前ボタンの下にはジップなどがついていないので、脱ぎ着する時は後ろのボタンを外していただくと着脱がしやすくおすすめです。股下部分は菱形のマチがついており立体的な作り。 スリーピングパンツとしての最低限のデザインと快適な着心地が光るおすすめのアイテムです。 ※裾のボタンは内側についている物と外側についている物がございます。アソートになる為お選びいただけません。ご了承くださいませ。 ※DEADSTOCK (未使用のヴィンテージ) アイテムで状態は良好ですが、稀に生地の日焼け・目立たない程度のシミ・年代物特有の生地の節・ステンシル等の個体差がある場合がありますのでご理解の上お買い求めください。 ●Material Cotton100% ●Color White ●Size 28inc相当 ※ミリタリーのため個体差がございます。サイズについてご希望やご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
-
MING / Butcher Apron (cotton twill Navy)
¥25,300
MINGオリジナルのブッチャーエプロン。 1950年代頃に、肉屋または肉の解体作業をする際に使われていたヴィンテージが元となる1着。元となるそれは、生地の効率を考えたのか、両端が縫われた長方形の1枚布に肩紐とウエストの紐が着けられた極めてシンプルなものでした。と同時にその単純なまでの作りに美しさを感じ、このエプロンを採用しました。 ●一枚布はヴィンテージそのままですが、胸周りにタックを入れることでフィット感が増し、動きやすさと着心地を考慮。 ●肩紐部分はたすき掛けにすることで、エプロン特有の肩こりを軽減させる仕様にしました。 ●肩紐は結び目でサイズ調整できるようにし、男女問わず様々な背丈の方に使って頂けます。 ●ヴィンテージには存在しませんでしたが、使い勝手を良くさせる為、ポケットを付けました。このポケットはMINGのすべてのエプロンに共通するポケットで、ワインボトルがすっぽりと1本入る仕様になっています。ポケットの開口部には1つ1つ手作業にてかがり縫いの補強をしていますので、実際に750ml前後のワインボトルを入れられる丈夫な作りとなっております。 ●現在でもイギリス国内で織られているこちらのコットンツイルは、16ozと一番ウエイトのある生地を使いました。1863年創業の英国生地メーカーのもので、スーツのメッカとして知られるサヴィルロウで最も多く取り扱われている生地メーカでもあります。耐久性、経年変化、肌触り、どこを取っても素晴らしいファブリックです。 Made in Hokkaido [アフターケア] 長年の作業によって "破れ" や "ほつれ" が生じた場合は、リペア(お直し)することも可能ですので、手入れをしながら長くお使い頂けます。 ※3cm四方のリペアは何度でも無料でお直しいたします。 3cm四方以上のリペアは別途料金が発生しますので、お気軽にご相談ください。 ●Material British Cotton Twill (cotton 100%) made in UK ●Color Navy ●Size Free(総丈101cm 身幅74cm 裾幅82cm) ※着用メンズモデル 身長170cm ※着用レディースモデル 身長162cm ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 TEL : 080 8043 7514 E-mail : info@ming-hokkaido.com ●「MINGが考えるの物との付き合い方」コラムはこちら http://ming-hokkaido.com/column/1492?id=34 ●「なぜエプロンを作ったのか?」コラムはこちら http://ming-hokkaido.com/column/1526?id=35 ●「生地・ポケット・タグについて」のコラムはこちら http://ming-hokkaido.com/column/1590?id=36 ●「MINGのエプロン4種の紹介」コラムはこちら http://ming-hokkaido.com/column/1699?id=37
-
India / Vintage Quilt Overdye(藍泥染)A
¥63,800
目を奪われるほどの細かな刺し子。これはひと針ひと針手作業で刺し子を施したインドのヴィンテージのキルトです。嫁入り道具としてや、日常で床に敷いたりと様々な用途で使われるキルトは、生活に欠かせないものとして代々大切に使われます。 布に細かな刺し子を施すことによって生地に厚みが出てとても丈夫になり、穴が開いたり生地が足りなくなったところには別の生地を使って補強をしたり。なぜここにこの生地この色の糸を使ったのだろう?とそれが魅力に感じてしまうような色使い。きっと当時これを作っていた人は狙っていたわけではないのだろうけれど、その偶然生まれたデザインがこのキルトの魅力だと思うのです。 そんな1点1点表情が異なるインドのキルトですが、今回のこのキルトは、そのインドのVINTAGEのキルトに奄美大島で藍泥染を施したものです。 何回、何十回と染めを繰り返したとても深い色味に目を奪われてしまいます。 元々のキルトの色や刺し子の糸の素材や色使いによって、染め上がりの表情が異なります。 ソファーやベッドにかけたり、床に敷いてラグとして使ったり、膝掛けや車のシートに、アウトドアに持っていくのもおすすめです。 細かな手作業により何代にもわたって受け継がれたキルトは、眺めているだけでもなんだかワクワクします。ぜひ様々なシーンで取り入れていただきたいです。 ※藍染のタイプはこちら →https://minghokkaido.thebase.in/items/56936198 ※泥染のタイプはこちら →https://minghokkaido.thebase.in/items/56936238 ●Material Cotton100% ●size 約212 × 140cm ※寸法について若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ●Condition こちらの商品はヴィンテージ品に、奄美大島で藍泥染を施したものです。 また、年代物特有の経年変化や、布の擦れやほつれ、補修後などが随所に見られますが、年代物特有の魅力としてご理解の上、ご購入のお手続きをお願い致します。 コンディションについてご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 ⚫︎NO.1974
-
India / Vintage Quilt Overdye(藍泥染)C
¥63,800
目を奪われるほどの細かな刺し子。これはひと針ひと針手作業で刺し子を施したインドのヴィンテージのキルトです。嫁入り道具としてや、日常で床に敷いたりと様々な用途で使われるキルトは、生活に欠かせないものとして代々大切に使われます。 布に細かな刺し子を施すことによって生地に厚みが出てとても丈夫になり、穴が開いたり生地が足りなくなったところには別の生地を使って補強をしたり。なぜここにこの生地この色の糸を使ったのだろう?とそれが魅力に感じてしまうような色使い。きっと当時これを作っていた人は狙っていたわけではないのだろうけれど、その偶然生まれたデザインがこのキルトの魅力だと思うのです。 そんな1点1点表情が異なるインドのキルトですが、今回のこのキルトは、そのインドのVINTAGEのキルトに奄美大島で藍泥染を施したものです。 何回、何十回と染めを繰り返したとても深い色味に目を奪われてしまいます。 元々のキルトの色や刺し子の糸の素材や色使いによって、染め上がりの表情が異なります。 ソファーやベッドにかけたり、床に敷いてラグとして使ったり、膝掛けや車のシートに、アウトドアに持っていくのもおすすめです。 細かな手作業により何代にもわたって受け継がれたキルトは、眺めているだけでもなんだかワクワクします。ぜひ様々なシーンで取り入れていただきたいです。 ※藍染のタイプはこちら →https://minghokkaido.thebase.in/items/56936198 ※泥染のタイプはこちら →https://minghokkaido.thebase.in/items/56936238 ●Material Cotton100% ●size 約204 × 130cm ※寸法について若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ●Condition こちらの商品はヴィンテージ品に、奄美大島で藍泥染を施したものです。 また、年代物特有の経年変化や、布の擦れやほつれ、補修後などが随所に見られますが、年代物特有の魅力としてご理解の上、ご購入のお手続きをお願い致します。 コンディションについてご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 ⚫︎NO.1970
-
India / Vintage Quilt Overdye(泥染)A
¥63,800
目を奪われるほどの細かな刺し子。これはひと針ひと針手作業で刺し子を施したインドのヴィンテージのキルトです。嫁入り道具としてや、日常で床に敷いたりと様々な用途で使われるキルトは、生活に欠かせないものとして代々大切に使われます。 布に細かな刺し子を施すことによって生地に厚みが出てとても丈夫になり、穴が開いたり生地が足りなくなったところには別の生地を使って補強をしたり。なぜここにこの生地この色の糸を使ったのだろう?とそれが魅力に感じてしまうような色使い。きっと当時これを作っていた人は狙っていたわけではないのだろうけれど、その偶然生まれたデザインがこのキルトの魅力だと思うのです。 そんな1点1点表情が異なるインドのキルトですが、今回のこのキルトは、そのインドのVINTAGEのキルトに奄美大島で泥染を施したものです。 何回、何十回と染めを繰り返したとても深い色味に目を奪われてしまいます。 元々のキルトの色や刺し子の糸の素材や色使いによって、染め上がりの表情が異なります。 ソファーやベッドにかけたり、床に敷いてラグとして使ったり、膝掛けや車のシートに、アウトドアに持っていくのもおすすめです。 細かな手作業により何代にもわたって受け継がれたキルトは、眺めているだけでもなんだかワクワクします。ぜひ様々なシーンで取り入れていただきたいです。 ※藍染のタイプはこちら →https://minghokkaido.thebase.in/items/56936198 ※藍泥染のタイプはこちら →https://minghokkaido.thebase.in/items/56936228 ●Material Cotton100% ●size 約218 × 126cm ※寸法について若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ●Condition こちらの商品はヴィンテージ品に、奄美大島で泥染を施したものです。 また、年代物特有の経年変化や、布の擦れやほつれ、補修後などが随所に見られますが、年代物特有の魅力としてご理解の上、ご購入のお手続きをお願い致します。 コンディションについてご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 ⚫︎NO-1948
-
Ancesta / Cutting Board
¥6,380
SOLD OUT
【Ancesta / Cutting Board】 数多くのアンティークを独自の審美眼で集めてきた、Ancesta(アンセスタ)さんの琴線に触れたという二つの古いカッティングボード。それは何世代にも渡り使い込まれてきたであろう酷く削れたものでしたが、その使い込まれた道具本来の姿に胸を打たれ、オリジナルのカッティングボードの制作に至ったそうです。 素朴で何気ない道具でも、長い間使われてきたのにはきっと理由があるのでしょう。 このカッティングボードは北海道の木材で北海道の職人により制作されているもの。持ち手部分は左右非対称で、この手作業感を感じられるアシンメトリーのデザインが特徴です。この持ち手部分はひとつひとつ糸鋸で丁寧に仕上げられています。 使い勝手の良いサイズ感で、パンやチーズを切ってそのままテーブルに。パンもチーズもかぶりついたりちぎって食べるのも良いけれど、こうしてカットして食卓に並べれば立派な食事に。そんな時間もとても良い時間です。 もちろん普段のお料理の際に使うまな板としても。 サイズも3タイプご用意がありますので、用途に合わせお使いいただきたいです。 使うほどに味わいを増すカッティングボード。何気ない道具ですが日々の暮らしに欠かせないもの。真っ新なこのカッティングボードに皆様それぞれの歴史が刻まれることを願って。 ●ご使用前の注意事項 汚れ防止のため、ご使用前にオイルを塗っていただくことをお薦めします。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきます。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) オイルを塗らずそのまま無塗装でもご使用いただけますが、その場合は使う毎に一度カッティングボードを濡らしてからお使いください。また、汚れた場合は紙やすりを使い表面を改めて綺麗にすることもできます。(その場合は320番、400番をご使用ください) ●材質 北海道産 ミズナラ ●サイズ 28cm × 13cm
-
Ancesta / Cutting Board(asymmetry) M
¥6,380
【Ancesta / Cutting Board(asymmetry) M】 数多くのアンティークを独自の審美眼で集めてきた、Ancesta(アンセスタ)さんの琴線に触れたという二つの古いカッティングボード。それは何世代にも渡り使い込まれてきたであろう酷く削れたものでしたが、その使い込まれた道具本来の姿に胸を打たれ、オリジナルのカッティングボードの制作に至ったそうです。 素朴で何気ない道具でも、長い間使われてきたのにはきっと理由があるのでしょう。 このカッティングボードは北海道の木材で北海道の職人により制作されているもの。持ち手部分は左右非対称で、この手作業感を感じられるアシンメトリーのデザインが特徴です。この持ち手部分はひとつひとつ糸鋸で丁寧に仕上げられています。 使い勝手の良いサイズ感で、パンやチーズを切ってそのままテーブルに。パンもチーズもかぶりついたりちぎって食べるのも良いけれど、こうしてカットして食卓に並べれば立派な食事に。そんな時間もとても良い時間です。 もちろん普段のお料理の際に使うまな板としても。 サイズも3タイプご用意がありますので、用途に合わせお使いいただきたいです。 使うほどに味わいを増すカッティングボード。何気ない道具ですが日々の暮らしに欠かせないもの。真っ新なこのカッティングボードに皆様それぞれの歴史が刻まれることを願って。 ●ご使用前の注意事項 汚れ防止のため、ご使用前にオイルを塗っていただくことをお薦めします。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきます。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) オイルを塗らずそのまま無塗装でもご使用いただけますが、その場合は使う毎に一度カッティングボードを濡らしてからお使いください。また、汚れた場合は紙やすりを使い表面を改めて綺麗にすることもできます。(その場合は320番、400番をご使用ください) ●材質 北海道産 タモ ●サイズ 23cm × 17cm
-
Ancesta / Cutting Board(asymmetry) L
¥8,580
SOLD OUT
【Ancesta / Cutting Board(asymmetry) L】 数多くのアンティークを独自の審美眼で集めてきた、Ancesta(アンセスタ)さんの琴線に触れたという二つの古いカッティングボード。それは何世代にも渡り使い込まれてきたであろう酷く削れたものでしたが、その使い込まれた道具本来の姿に胸を打たれ、オリジナルのカッティングボードの制作に至ったそうです。 素朴で何気ない道具でも、長い間使われてきたのにはきっと理由があるのでしょう。 このカッティングボードは北海道の木材で北海道の職人により制作されているもの。持ち手部分は左右非対称で、この手作業感を感じられるアシンメトリーのデザインが特徴です。この持ち手部分はひとつひとつ糸鋸で丁寧に仕上げられています。 使い勝手の良いサイズ感で、パンやチーズを切ってそのままテーブルに。パンもチーズもかぶりついたりちぎって食べるのも良いけれど、こうしてカットして食卓に並べれば立派な食事に。そんな時間もとても良い時間です。 もちろん普段のお料理の際に使うまな板としても。 サイズも3タイプご用意がありますので、用途に合わせお使いいただきたいです。 使うほどに味わいを増すカッティングボード。何気ない道具ですが日々の暮らしに欠かせないもの。真っ新なこのカッティングボードに皆様それぞれの歴史が刻まれることを願って。 ●ご使用前の注意事項 汚れ防止のため、ご使用前にオイルを塗っていただくことをお薦めします。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきます。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) オイルを塗らずそのまま無塗装でもご使用いただけますが、その場合は使う毎に一度カッティングボードを濡らしてからお使いください。また、汚れた場合は紙やすりを使い表面を改めて綺麗にすることもできます。(その場合は320番、400番をご使用ください) ●材質 北海道産 キハダ / タモ ●サイズ 31cm × 21cm
-
十場天伸 / 刷毛目茶碗(中)
¥5,500
SOLD OUT
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの茶碗(中)。 刷毛目の模様が美しい茶碗です。 毎日の食事のお供にちょうど良いサイズです。一般的なお茶碗のサイズです。 お気に入りのお茶碗があることで、いつものご飯がより一層美味しくなります。 お出汁やお茶漬けで召し上がるのにも良いお茶碗です。 ※こちらの器は1点1点表情が異なります。アソートでこちらで選んだものを発送させていただきます。 ●直系 約12cm 高さ 約7cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
十場天伸 / 丼
¥9,130
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの丼。 鉄分を含む赤い石を釉薬に混ぜ薪窯で焼成しています。 うどんやお蕎麦、親子丼を食べるのに最適な器です。 丼というよりも、うどんと暖かいお汁を入れて丁度良いサイズ感といった感じです。 艶のないマットな質感が渋いです。 ※こちらの器は1点1点表情が異なります。アソートでこちらで選んだものを発送させていただきます。 ●直系 約16cm 高さ 約9cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Anglepoise Desk Lamp Model90 BROWN
¥42,900
アングルポイズのヴィンテージランプ。 数多く存在するヴィンテージランプの中から私たちMINGらしい提案と感じているのがこのアングルポイズです。イギリス製であること、機能性であること、普遍的なデザインであること、その類の中でオリジナル(原形)と呼べる事。 あまりにも有名なランプですが、いざ探すとヴィンテージの物はなかなか実物を見て吟味できる機会がないと感じるので、少しでもそんな機会を作っていけたらと思います。 寝る前の読書タイムや、晩酌の癒し時間を、ロマン溢れる光で灯しませんか? Anglepoise社 誕生から80年以上経った現代でもなお愛され続ける、イギリスを代表するデスクランプメーカー、Anglepoise(アングルポイズ社)のスプリング式デスクランプです。Herbert Terry and Sons社の世界最高峰のスプリング技術を用いて初代アングルポイズ社のデスクランプが誕生いたしました。重量バランスの技術的理論を考案してあらゆる方向に光を向けることができる仕組みになっており、そのデザイン性だけでなく利便性という点においても高く評価される一品です。 Made in ENGLAND ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷やサビ、ペイントロスはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●Color BROWN ●Size シェード部分 W 約15cm D 約22cm アーム 部分 H 約〜85cm 使用電球はピン式B22 1灯 ※電球は付属しません。 ※60Wまでの電球をご利用ください。 ※コンセント、コードは日本の新品に交換済み。 ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
Antique Anglepoise Desk Lamp Model90 BLACK
¥42,900
アングルポイズのヴィンテージランプ。 数多く存在するヴィンテージランプの中から私たちMINGらしい提案と感じているのがこのアングルポイズです。イギリス製であること、機能性であること、普遍的なデザインであること、その類の中でオリジナル(原形)と呼べる事。 あまりにも有名なランプですが、いざ探すとヴィンテージの物はなかなか実物を見て吟味できる機会がないと感じるので、少しでもそんな機会を作っていけたらと思います。 寝る前の読書タイムや、晩酌の癒し時間を、ロマン溢れる光で灯しませんか? Anglepoise社 誕生から80年以上経った現代でもなお愛され続ける、イギリスを代表するデスクランプメーカー、Anglepoise(アングルポイズ社)のスプリング式デスクランプです。Herbert Terry and Sons社の世界最高峰のスプリング技術を用いて初代アングルポイズ社のデスクランプが誕生いたしました。重量バランスの技術的理論を考案してあらゆる方向に光を向けることができる仕組みになっており、そのデザイン性だけでなく利便性という点においても高く評価される一品です。 Made in ENGLAND ●Color BLACK ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷やサビ、ペイントロスはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●Size シェード部分 W 約15cm D 約22cm アーム 部分 H 約〜85cm 使用電球はピン式B22 1灯 ※電球は付属しません。 ※60Wまでの電球をご利用ください。 ※コンセント、コードは日本の新品に交換済み。 ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
十場天伸 / 花瓶
¥8,800
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの花瓶です。 藁灰の釉薬を使い、薪窯で焼成しています。 細かく入る貫入がとても表情豊かな花瓶です。 卓上にも置けるほどの小さな花瓶ですので、小花や一輪挿しとしてお使いください。 ●直系 約7cm 直径(底) 約7cm 高さ 約10cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 十場天伸 / つくも窯 1981年生まれの十場天伸は、神戸の都心から少し離れた里山で元々実家だった茅葺屋根の自宅を改装しご家族で暮らしています。 その周りに工房や窯を作り、同じく陶芸作家である奥様と日々作陶に励んでいます。 陶芸との出会いは島根の高校時代の頃だそうでその後、沖縄やアメリカへの留学を経て京都伝統工芸大学に進みます。 今まで度々目にする機会があったスリップウェアに惹かれ自身の作風を築いていったそうです。 2007年つくも窯を立ち上げる。 現在は、電気窯、登り窯、穴窯と作品作りの幅を広げ新しいことに日々挑戦しているそうです。
-
十場天伸 / 徳利
¥8,800
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの徳利。 鉄分を含む赤い石を釉薬に混ぜ薪窯で焼成しています。 お酒が1.5合入る大きさです。蕎麦つゆ徳利としてもちょうど良いサイズです。 また表面は多孔質な肌の為、素材自体が呼吸し、雑味や渋みを吸収し美味しくしてくれる効果もあるそうです。 薪窯で焼かれた陶器の、偶然が重なり完成する美を感じていただきたいです。 ●直系 約9cm 直径(底) 約6.5cm 高さ 約12cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可 十場天伸 / つくも窯 1981年生まれの十場天伸は、神戸の都心から少し離れた里山で元々実家だった茅葺屋根の自宅を改装しご家族で暮らしています。 その周りに工房や窯を作り、同じく陶芸作家である奥様と日々作陶に励んでいます。 陶芸との出会いは島根の高校時代の頃だそうでその後、沖縄やアメリカへの留学を経て京都伝統工芸大学に進みます。 今まで度々目にする機会があったスリップウェアに惹かれ自身の作風を築いていったそうです。 2007年つくも窯を立ち上げる。 現在は、電気窯、登り窯、穴窯と作品作りの幅を広げ新しいことに日々挑戦しているそうです。
-
十場天伸 / ぐい呑み
¥5,500
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの作品です。 薪窯で焼成された、さまざまな表情が魅力のぐい呑み。 一つ一つサイズ感や釉薬、表情も異なるので、いくつか並べてその日の気分で選んで使いたくなるようなぐい呑みです。 ●寸法 小さいもの:直径約5cm 高さ約6cm 大きいもの:直径約7cm 高さ約7cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点物のためこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
十場天伸 / 葉っぱ
¥7,150
兵庫県神戸市の淡河(つくも窯)にて作陶している十場天伸さんの器です。 十場さん自身が山に行き、一番形の整っている”柏の葉”を吟味して探してくるとこから始まるというこの器。釉薬には十場さんが得意とする重曹を使ったソーダ湯が使われています。 ソーダ釉らしい沸々とした質感や鮮やかな瑠璃色がなんとも素敵です。 また、柏の葉は5月の節句に柏餅を食べることでも知られる縁起物。 柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたと言われております。 まさに作家である十場さんのお家は、お子さんが4人の大所帯!! なんだかこの器から縁起の良いパワーをもらえそうですよね。 ●縦 約23cm 横 約13cm 高さ 約2.5cm ※寸法について、手作りの為1点1点誤差ございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
韓国 / スッカラ
¥3,080
韓国のアンティークのスッカラ。 120年以上前の李氏朝鮮時代に作られた真鍮製スプーンです。(当時のアンティークです) これは1枚の真鍮の板から手作業で叩いて伸ばし作られています。その際、持ち手の部分に強度を持たせるために折り返し厚みを出しているので中心にその跡が残ります。この折り返した跡が残っているものこそが古いものの証となるそうです。(中には経年変化でこの跡が摩耗して見えなくなっているものもあります) その時代ではどの家庭でも使われる、ごくごく一般的なスプーンだったそうです。 私達は、このスッカラを知り合いの飲食店で初めて知りました。 野菜とお魚を煮込んだスープのようなお料理だったと記憶していますが、スプーン自体がとても薄い作りで、スープなどの汁物が最後の1滴まですくえてしまうことに驚きました! また、野菜や魚・柔らかいお肉であればナイフを使わずにこのスプーンで切れてしまうのでとても便利だと感じました。それでいて強度も十分。古き時代に広く普及していた事に深く関心してしまったのでした。 その他、持ち手が長めなので調理にも向いています。 大皿に添えてサーバースプーンとして使うのもオススメです! ●素材 真鍮 ●長さ 約 20〜23cm 幅 約 4.5cm 重さ 約30〜40g ※ 手作りの為1点1点寸法に誤差が生じます。また発色についても大きな個体差がありますので、予めご了承くださいませ。 備考 : 食器洗浄機不可