ALL ITEMS
-
SOLNORD / Buttonless Cardigan(Natural)
¥46,200
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ●Buttonless Cardigan ボタンレスですが、ネックの傾斜を工夫することで安定感のある着心地を意識した作りとなっています。また、他のセーターと合わせてアンサンブルでの着用もおすすめです。 着用時の安定感を出すために、袖と裾のリブ部分は長めで締まりも少し強めに仕上げております。 ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 3 (着丈 68cm 身幅 60cm 肩幅54cm 袖丈60cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 3着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 3着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Buttonless Cardigan(KUROBENI)
¥49,500
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ●Buttonless Cardigan ボタンレスですが、ネックの傾斜を工夫することで安定感のある着心地を意識した作りとなっています。また、他のセーターと合わせてアンサンブルでの着用もおすすめです。 着用時の安定感を出すために、袖と裾のリブ部分は長めで締まりも少し強めに仕上げております。 ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 3 (着丈 68cm 身幅 60cm 肩幅54cm 袖丈60cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 3着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 3着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Buttonless Cardigan(Forest Green)
¥49,500
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ●Buttonless Cardigan ボタンレスですが、ネックの傾斜を工夫することで安定感のある着心地を意識した作りとなっています。また、他のセーターと合わせてアンサンブルでの着用もおすすめです。 着用時の安定感を出すために、袖と裾のリブ部分は長めで締まりも少し強めに仕上げております。 ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 3 (着丈 68cm 身幅 60cm 肩幅54cm 袖丈60cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 3着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 3着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Buttonless Cardigan(Mix Gray)
¥50,600
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ●Buttonless Cardigan ボタンレスですが、ネックの傾斜を工夫することで安定感のある着心地を意識した作りとなっています。また、他のセーターと合わせてアンサンブルでの着用もおすすめです。 着用時の安定感を出すために、袖と裾のリブ部分は長めで締まりも少し強めに仕上げております。 ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 3 (着丈 68cm 身幅 60cm 肩幅54cm 袖丈60cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 3着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 3着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Basque Sweater(Natural)
¥44,000
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ヨコシマ模様に船底型ボートネックのカットソー、いわゆる"バスクシャツ"。バスクシャツで有名なセントジェームズ社はフランスの北部ノルマンディー地方のメーカーだが、バスクシャツの歴史を紐解くと元来ノルマンディー地方の羊の羊毛を使って編んだセーターが原型とされている。 海軍のユニフォームや海で働く漁師たちの仕事を支えたバスクセーターを、北海道の羊毛を使い仕立て上げたSOLNORDのバスクセーター。ここ北海道の暮らしや仕事を支える道具の1つとして浸透した時、それは新しい文化となるのかもしれない。 ●シルエットについて 70年代のフランス海軍で使用されていたバスクシャツを元に、現代のサイズ感にアレンジしたシルエット。1枚で着ても上に何か羽織ってもストレスのない無駄を省いた1着です ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 2(着丈67cm 身幅60cm 裄丈80cm ) 3 (着丈 70cm 身幅 64cm 裄丈 85cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 2着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 2 着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Basque Sweater(Kurobeni)
¥46,200
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ヨコシマ模様に船底型ボートネックのカットソー、いわゆる"バスクシャツ"。バスクシャツで有名なセントジェームズ社はフランスの北部ノルマンディー地方のメーカーだが、バスクシャツの歴史を紐解くと元来ノルマンディー地方の羊の羊毛を使って編んだセーターが原型とされている。 海軍のユニフォームや海で働く漁師たちの仕事を支えたバスクセーターを、北海道の羊毛を使い仕立て上げたSOLNORDのバスクセーター。ここ北海道の暮らしや仕事を支える道具の1つとして浸透した時、それは新しい文化となるのかもしれない。 ●シルエットについて 70年代のフランス海軍で使用されていたバスクシャツを元に、現代のサイズ感にアレンジしたシルエット。1枚で着ても上に何か羽織ってもストレスのない無駄を省いた1着です ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 2(着丈67cm 身幅60cm 裄丈80cm ) 3 (着丈 70cm 身幅 64cm 裄丈 85cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 2着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 2 着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Basque Sweater(Forest Green)
¥46,200
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ヨコシマ模様に船底型ボートネックのカットソー、いわゆる"バスクシャツ"。バスクシャツで有名なセントジェームズ社はフランスの北部ノルマンディー地方のメーカーだが、バスクシャツの歴史を紐解くと元来ノルマンディー地方の羊の羊毛を使って編んだセーターが原型とされている。 海軍のユニフォームや海で働く漁師たちの仕事を支えたバスクセーターを、北海道の羊毛を使い仕立て上げたSOLNORDのバスクセーター。ここ北海道の暮らしや仕事を支える道具の1つとして浸透した時、それは新しい文化となるのかもしれない。 ●シルエットについて 70年代のフランス海軍で使用されていたバスクシャツを元に、現代のサイズ感にアレンジしたシルエット。1枚で着ても上に何か羽織ってもストレスのない無駄を省いた1着です ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 2(着丈67cm 身幅60cm 裄丈80cm ) 3 (着丈 70cm 身幅 64cm 裄丈 85cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 2着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 2 着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Basque Sweater(Gray)
¥47,300
SOLD OUT
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ヨコシマ模様に船底型ボートネックのカットソー、いわゆる"バスクシャツ"。バスクシャツで有名なセントジェームズ社はフランスの北部ノルマンディー地方のメーカーだが、バスクシャツの歴史を紐解くと元来ノルマンディー地方の羊の羊毛を使って編んだセーターが原型とされている。 海軍のユニフォームや海で働く漁師たちの仕事を支えたバスクセーターを、北海道の羊毛を使い仕立て上げたSOLNORDのバスクセーター。ここ北海道の暮らしや仕事を支える道具の1つとして浸透した時、それは新しい文化となるのかもしれない。 ●シルエットについて 70年代のフランス海軍で使用されていたバスクシャツを元に、現代のサイズ感にアレンジしたシルエット。1枚で着ても上に何か羽織ってもストレスのない無駄を省いた1着です ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 2(着丈67cm 身幅60cm 裄丈80cm ) 3 (着丈 70cm 身幅 64cm 裄丈 85cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 2着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 2 着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
