ALL ITEMS
-
Antique Soup Plate 22cm (FSP004)
¥8,250
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのクレイユモントロー窯で作られた、スープ皿(22cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 22cmのスープ皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約22cm 高さ 約3.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Soup Plate 22cm (FSP003)
¥8,250
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのクレイユモントロー窯で作られた、スープ皿(22cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 22cmのスープ皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約22cm 高さ 約3.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Soup Plate 22cm (FSP002)
¥8,250
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのペクソンヌ窯で作られた、スープ皿(22cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 22cmのスープ皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約22cm 高さ 約4cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Soup Plate 22cm (FSP001)
¥8,250
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのペクソンヌ窯で作られた、スープ皿(22cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 22cmのスープ皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約22cm 高さ 約4cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Oval Plate 23cm (FOP001)
¥8,800
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスで作られた、オーバル皿(23cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 23cmのオーバル皿は使い勝手の良い小さめなサイズ感です。 オーバルの形状がお料理を素敵に引き立ててくれます。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約22cm 高さ 約3.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Oval Plate 25cm (FOP002)
¥11,000
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスで作られた、オーバル皿(25cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 25cmのオーバル皿は使い勝手の良い小さめなサイズ感です。 オーバルの形状がお料理を素敵に引き立ててくれます。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約25cm 高さ 約3.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Oval Plate 26.5cm (FOP003)
¥11,000
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスで作られた、オーバル皿(26.5cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 26.5cmのオーバル皿は使い勝手の良い小さめなサイズ感です。 オーバルの形状がお料理を素敵に引き立ててくれます。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約26.5cm 高さ 約4cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Rim Plate 21cm (FP001)
¥7,480
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのサルグミンヌ&ディゴアン 窯で作られた、リム皿(21cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 21cmのリム皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約21cm 高さ 約2.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Rim Plate 21.5cm (FP002)
¥7,480
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのクレイユモントロー窯で作られた、リム皿(21.5cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 21.5cmのリム皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約21.5cm 高さ 約2.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Rim Plate 21.5cm (FP003)
¥7,480
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのショワジールロワ窯で作られた、リム皿(21.5cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 21.5cmのリム皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約21.5cm 高さ 約2.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Rim Plate 21cm (FP004)
¥7,480
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのディゴワン窯で作られた、リム皿(21cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 21.5cmのリム皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約21cm 高さ 約2.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Rim Plate 22.5cm (FP005)
¥7,480
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのサルグミンヌ窯で作られた、リム皿(22.5cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 21.5cmのリム皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約22.5cm 高さ 約2.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Rim Plate 22.5cm (FP006)
¥7,480
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのサンタマン窯で作られた、リム皿(22.5cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 21.5cmのリム皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約22.5cm 高さ 約2.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique Rim Plate 22.5cm (FP007)
¥7,480
19世紀〜20世紀初頭にかけてフランスのサルグミンヌ窯で作られた、リム皿(22.5cm)です。 細かなニュウやカトラリー跡など、時を経てきた美しさがあります。 22.5cmのリム皿は使い勝手の良いサイズ感です。家族の人数分揃えておくと大変便利です。 〜French Antique Plate〜 当時のフランス食器はその材質が独特で魅力的です。 イギリスの上流階級の人達が使っていた磁器質の食器をフランスでも模して作っていたのですが、フランス国内で手に入る道具や焼成技術では、目指していた物は作れず、陶器と磁器の中間に当たる"半陶半磁"(テールドフェール)という独自の素材で作られた食器が流通していました。 (※さらに古いものはファイアンスフィーヌと呼ばれます) 結果、当初目指していた磁器質の高貴な食器ではないものの、半分陶器らしい土っぽさ、半分磁器質な上品さが相まった温もりのある大らかな食器が出来上がったのです。 シンプルな佇まいですが日常に溶け込む素敵な食器です。 バックスタンプを調べて年号などを判別するのも1つの楽しみ方です。 是非日々の食卓でフランスアンティークを取り入れてみてください! Made in France ●Condition 古き時代のアンティークです。ニュウ、キズ・カトラリー跡、シミなどがあります。 状態は写真でご確認ください。 アンティークの物としてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約22.5cm 高さ 約2.5cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Bistro Glass BG-001
¥9,680
19世紀にフランスで作られたアンティークのビストログラスです。 レストランより敷居の低い、ビストロでワインやウォーターグラスとして使われていたカジュアルなグラスです。 当時はこうした店舗などで使う業務用品も1つ1つ手作業で作られていました。 ガラスにはさまざまな製法がありますが、19世紀のフランスでは宙吹きという製法が使われていました。宙吹きは炉内で溶かされたガラスの種を鉄の棒で巻き取り、息を吹き込み(マウスブロー)空中で回しながら形を整えていく製法で、最も古典的な製法の1つです。 そのため、1つ1つガラスの揺らぎ、筋、気泡、などが入り現在の機械で作られるガラス製品には無い職人の気配を感じる事ができるのです。 程よい厚みで安心感のあるグラスですので、ワインの他にビールやアイスコーヒーなど、普段使いの食器としてお楽しみください。 Made in France BG-001 ●サイズ φ6.5cm x H13cm ※寸法について誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ●素材 ガラス ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷、気泡などは画像をご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Bistro Glass BG-002
¥9,680
19世紀にフランスで作られたアンティークのビストログラスです。 レストランより敷居の低い、ビストロでワインやウォーターグラスとして使われていたカジュアルなグラスです。 当時はこうした店舗などで使う業務用品も1つ1つ手作業で作られていました。 ガラスにはさまざまな製法がありますが、19世紀のフランスでは宙吹きという製法が使われていました。宙吹きは炉内で溶かされたガラスの種を鉄の棒で巻き取り、息を吹き込み(マウスブロー)空中で回しながら形を整えていく製法で、最も古典的な製法の1つです。 そのため、1つ1つガラスの揺らぎ、筋、気泡、などが入り現在の機械で作られるガラス製品には無い職人の気配を感じる事ができるのです。 程よい厚みで安心感のあるグラスですので、ワインの他にビールやアイスコーヒーなど、普段使いの食器としてお楽しみください。 Made in France BG-002 ●サイズ φ6cm x H13cm ※寸法について誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ●素材 ガラス ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷、気泡などは画像をご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Bistro Glass BG-003
¥9,680
19世紀にフランスで作られたアンティークのビストログラスです。 レストランより敷居の低い、ビストロでワインやウォーターグラスとして使われていたカジュアルなグラスです。 当時はこうした店舗などで使う業務用品も1つ1つ手作業で作られていました。 ガラスにはさまざまな製法がありますが、19世紀のフランスでは宙吹きという製法が使われていました。宙吹きは炉内で溶かされたガラスの種を鉄の棒で巻き取り、息を吹き込み(マウスブロー)空中で回しながら形を整えていく製法で、最も古典的な製法の1つです。 そのため、1つ1つガラスの揺らぎ、筋、気泡、などが入り現在の機械で作られるガラス製品には無い職人の気配を感じる事ができるのです。 程よい厚みで安心感のあるグラスですので、ワインの他にビールやアイスコーヒーなど、普段使いの食器としてお楽しみください。 Made in France BG-003 ●サイズ φ6.8cm x H13.5cm ※寸法について誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ●素材 ガラス ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷、気泡などは画像をご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Bistro Glass BG-004
¥9,680
19世紀にフランスで作られたアンティークのビストログラスです。 レストランより敷居の低い、ビストロでワインやウォーターグラスとして使われていたカジュアルなグラスです。 当時はこうした店舗などで使う業務用品も1つ1つ手作業で作られていました。 ガラスにはさまざまな製法がありますが、19世紀のフランスでは宙吹きという製法が使われていました。宙吹きは炉内で溶かされたガラスの種を鉄の棒で巻き取り、息を吹き込み(マウスブロー)空中で回しながら形を整えていく製法で、最も古典的な製法の1つです。 そのため、1つ1つガラスの揺らぎ、筋、気泡、などが入り現在の機械で作られるガラス製品には無い職人の気配を感じる事ができるのです。 程よい厚みで安心感のあるグラスですので、ワインの他にビールやアイスコーヒーなど、普段使いの食器としてお楽しみください。 Made in France BG-004 ●サイズ φ6.8cm x H13.5cm ※寸法について誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ●素材 ガラス ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷、気泡などは画像をご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Bistro Glass BG-005
¥9,680
19世紀にフランスで作られたアンティークのビストログラスです。 レストランより敷居の低い、ビストロでワインやウォーターグラスとして使われていたカジュアルなグラスです。 当時はこうした店舗などで使う業務用品も1つ1つ手作業で作られていました。 ガラスにはさまざまな製法がありますが、19世紀のフランスでは宙吹きという製法が使われていました。宙吹きは炉内で溶かされたガラスの種を鉄の棒で巻き取り、息を吹き込み(マウスブロー)空中で回しながら形を整えていく製法で、最も古典的な製法の1つです。 そのため、1つ1つガラスの揺らぎ、筋、気泡、などが入り現在の機械で作られるガラス製品には無い職人の気配を感じる事ができるのです。 程よい厚みで安心感のあるグラスですので、ワインの他にビールやアイスコーヒーなど、普段使いの食器としてお楽しみください。 Made in France BG-005 ●サイズ φ7cm x H13.7cm ※寸法について誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ●素材 ガラス ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷、気泡などは画像をご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Bistro Glass BG-006
¥9,680
19世紀にフランスで作られたアンティークのビストログラスです。 レストランより敷居の低い、ビストロでワインやウォーターグラスとして使われていたカジュアルなグラスです。 当時はこうした店舗などで使う業務用品も1つ1つ手作業で作られていました。 ガラスにはさまざまな製法がありますが、19世紀のフランスでは宙吹きという製法が使われていました。宙吹きは炉内で溶かされたガラスの種を鉄の棒で巻き取り、息を吹き込み(マウスブロー)空中で回しながら形を整えていく製法で、最も古典的な製法の1つです。 そのため、1つ1つガラスの揺らぎ、筋、気泡、などが入り現在の機械で作られるガラス製品には無い職人の気配を感じる事ができるのです。 程よい厚みで安心感のあるグラスですので、ワインの他にビールやアイスコーヒーなど、普段使いの食器としてお楽しみください。 Made in France BG-006 ●サイズ φ6.8cm x H13.8cm ※寸法について誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ●素材 ガラス ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷、気泡などは画像をご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Pewter Plate⑥
¥14,080
19世紀に作られたヨーロッパのピューター(エタン)皿です。 細かな生産国は断定できませんが、材質の雰囲気や形状を見るとフランスやイギリス、ドイツ、ベルギー辺りの物だと思います。 ピューターは錫を原料とした合金です。 中世ヨーロッパで錫の主な産地であったイギリスを中心に普及し、富裕層から庶民まで幅広く利用されました。やわらかく加工に向いていた事、他の金属に比べ錆など経年変化が少ないことから大変重宝されました。 現在の陶磁器の食器が登場することにより廃れてしまいましたが、それまでの人々の生活を支えてきた道具の1つです。カトラリー跡や摩耗して柔らかな表情へと変化した経年変化を見ると、当時の賑やかな食卓が想像できます。 長い年月で燻銀に変化した表情は、現代の食器類にはないアンティークならではの趣を感じさせます。 とてもオーラを感じさせる佇まいですので、お家のインテリアとしてはもちろんの事、 店舗の備品としてアクセサリーなどをディスプレイしてみたり、撮影用として活用するのもお勧めです。 Made in Europe ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷や汚れ等は画像をご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ● φ21.5cm H2cm ※寸法について誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Pewter Plate⑤
¥16,500
19世紀に作られたヨーロッパのピューター(エタン)皿です。 細かな生産国は断定できませんが、材質の雰囲気や形状を見るとフランスやイギリス、ドイツ、ベルギー辺りの物だと思います。 ピューターは錫を原料とした合金です。 中世ヨーロッパで錫の主な産地であったイギリスを中心に普及し、富裕層から庶民まで幅広く利用されました。やわらかく加工に向いていた事、他の金属に比べ錆など経年変化が少ないことから大変重宝されました。 現在の陶磁器の食器が登場することにより廃れてしまいましたが、それまでの人々の生活を支えてきた道具の1つです。カトラリー跡や摩耗して柔らかな表情へと変化した経年変化を見ると、当時の賑やかな食卓が想像できます。 長い年月で燻銀に変化した表情は、現代の食器類にはないアンティークならではの趣を感じさせます。 とてもオーラを感じさせる佇まいですので、お家のインテリアとしてはもちろんの事、 店舗の備品としてアクセサリーなどをディスプレイしてみたり、撮影用として活用するのもお勧めです。 Made in Europe ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷や汚れ等は画像をご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ● φ26.5cm H3cm ※寸法について誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Pewter Plate④
¥16,500
19世紀に作られたヨーロッパのピューター(エタン)皿です。 細かな生産国は断定できませんが、材質の雰囲気や形状を見るとフランスやイギリス、ドイツ、ベルギー辺りの物だと思います。 ピューターは錫を原料とした合金です。 中世ヨーロッパで錫の主な産地であったイギリスを中心に普及し、富裕層から庶民まで幅広く利用されました。やわらかく加工に向いていた事、他の金属に比べ錆など経年変化が少ないことから大変重宝されました。 現在の陶磁器の食器が登場することにより廃れてしまいましたが、それまでの人々の生活を支えてきた道具の1つです。カトラリー跡や摩耗して柔らかな表情へと変化した経年変化を見ると、当時の賑やかな食卓が想像できます。 長い年月で燻銀に変化した表情は、現代の食器類にはないアンティークならではの趣を感じさせます。 とてもオーラを感じさせる佇まいですので、お家のインテリアとしてはもちろんの事、 店舗の備品としてアクセサリーなどをディスプレイしてみたり、撮影用として活用するのもお勧めです。 Made in Europe ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷や汚れ等は画像をご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ● φ26cm H1.5cm ※寸法について誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Antique France Pewter Plate③
¥12,650
19世紀に作られたヨーロッパのピューター(エタン)皿です。 細かな生産国は断定できませんが、材質の雰囲気や形状を見るとフランスやイギリス、ドイツ、ベルギー辺りの物だと思います。 ピューターは錫を原料とした合金です。 中世ヨーロッパで錫の主な産地であったイギリスを中心に普及し、富裕層から庶民まで幅広く利用されました。やわらかく加工に向いていた事、他の金属に比べ錆など経年変化が少ないことから大変重宝されました。 現在の陶磁器の食器が登場することにより廃れてしまいましたが、それまでの人々の生活を支えてきた道具の1つです。カトラリー跡や摩耗して柔らかな表情へと変化した経年変化を見ると、当時の賑やかな食卓が想像できます。 長い年月で燻銀に変化した表情は、現代の食器類にはないアンティークならではの趣を感じさせます。 とてもオーラを感じさせる佇まいですので、お家のインテリアとしてはもちろんの事、 店舗の備品としてアクセサリーなどをディスプレイしてみたり、撮影用として活用するのもお勧めです。 Made in Europe ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷や汚れ等は画像をご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ● φ22cm H2cm ※寸法について誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可