ALL ITEMS
-
1950's French Army Pajama Shirts
¥12,980
フレンチアーミーにて1950年代頃に採用されていたフランネルシャツです。 ルームウェアもしくはパジャマとして作られていたもので、ミリタリー物らしからぬストライプの色合いが綺麗な1着です。元々の用途がルームウェアの為、とても肌触りの柔らかい素材が使われています。 配色違いの4色展開となります。 なかなか現代では織ることができない雰囲気のあるストライプ柄は、古き時代のフランスならでは。ヴィンテージアイテムでしか味わえない風合いをお楽しみください。 カバーオールに近いデザインで両サイドにポケットがついており、ポケットも柄合わせで丁寧な作りです。加えてミルクガラスのようなボタンも雰囲気が良く注目していただきたいポイントです。 ヴィンテージアイテムのため1点1点サイズ感が異なりますが、 おおよそレディスL相当、メンズS〜M相当です。 癖のないボックスシルエットは、現代のファッションにも相性○ 男女問わず色々な着こなしで活用していただきたいアイテムです! ●Condition Dead Stock(未使用)の為、目立つ汚れなどはありませんが、年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。※ワンウォッシュ済みです。 ●Material Cotton 100% ●Color type A(ブルーストライプ)メンズのS程度 type B(ブルーストライプ)メンズのM程度 type C(ベージュ×ブルーストライプ)メンズM程度 type D(ピンク×ブルーストライプ)メンズXS程度 ※おおよそのサイズ感を記載しています ●Size 表記110〜120(着丈72cm 身幅52cm 肩幅44cm 袖丈58cm) ※1点1点寸法が異なりますので、掲載のサイズは目安サイズとしてお考えください。 ※着用レディスモデル 162cm ※着用メンズモデル 170cm
-
1950's French Army Pajama Pants
¥7,700
フレンチアーミーにて1950年代頃に採用されていたフランネルのパジャマパンツです。 ルームウェアもしくはパジャマとして作られていたもので、ミリタリー物らしからぬストライプの色合いが綺麗な1着です。元々の用途がルームウェアの為、とても肌触りの柔らかい素材が使われています。 配色違いの5色で入荷しております。 なかなか現代では織ることができない雰囲気のあるストライプ柄は、古き時代のフランスならでは。ヴィンテージアイテムでしか味わえない風合いをお楽しみください。 ウエストの紐でサイズ調整可能なシンプルな作りです。リラックス感のあるシルエットは太すぎず腰回りも意外とスッキリしているので、普段の装いにも取り入れやすいです。 ヴィンテージアイテムのため1点1点サイズ感が異なりますが、おおよそレディスM〜L相当、メンズS相当です。 ●Condition Dead Stock(未使用)の為、目立つ汚れなどはありませんが、年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。※ワンウォッシュ済みです ●Material Cotton 100% ●Color type A type B type C type D type E ●Size 表記110(ウエスト〜102cm 股上36cm 股下74cm ワタリ33cm) ※1点1点寸法が異なりますので、掲載のサイズは目安のサイズとして予めご了承くださいませ。 ※着用レディスモデル 162cm ※着用メンズモデル 170cm
-
Antique Netherland Gin Bottle
¥11,000
19世紀に作られた、オランダのジンボトル(ケルデル瓶)です。 この手のジンボトルは刻印やマークが施されているものが多いのですが、こちらは大変珍しい無地の物で、シンプルな凛とした佇まいが魅力的です。 主にジンや葡萄酒を輸出するために使われていたボトルです。その際に木箱に効率よく収められるよう四角い形状で作られたそうです。 江戸時代には日本にも舶載されており、空瓶は薬品や酒の容器、見立ての花瓶として重宝されたようです。 当時のガラス職人が1つ1つ手作業で作っていたボトルです。吹きガラスならではの歪みや気泡が、現代の工業製品にはない趣を感じさせます。 アンティークボトルは沢山の種類が存在しますが、中でもこのジンボトルは実用性に長けているところが良いです。アンティーク=観賞用としての物が多い中、日常使いできるアンティークを個人的には一押ししています。 やはり花瓶として使うのがマストではないでしょうか。 また、ガラスの量も贅沢に使われおり、全体的に厚さがあり丈夫です。 底に向かってガラスの厚みが増しているので、綺麗なグラデーションになっています。 年代特有の経年変化や、細かな傷が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 Made in Netherland ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●直径 約 10cm 高さ 約 27cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。 ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、直火:いずれも不可
-
Vintage Peugeot G1 100th anniversary model
¥33,000
1950~52年の3年間のみ作られた希少なヴィンテージのプジョーのコーヒーミル「G1」。 1950年に創業100年記念に作られたモデルです。すべてのパーツを分解できる為、メンテナンスが容易にできてしまうのもこのG1の特徴です。シンプルでメンテナンスができるからこそ壊れにくく、70年経過した物でも問題なく使う事が可能です。 二重螺旋臼方式の為、豆をスピーディーに挽く事ができ、過度に力を入れずにグラインドできてしまいます。(※浅煎りの豆にはあまりお勧めではありません) プジョーといえば今では自動車メーカーとして有名ですが、コーヒーミル製造時の高い加工技術が自動車製造へと引き継がれていたと言われています。 挽き目調整はピンロック式でハンドル下のピンを持ち上げながら調整ダイヤルを回すと挽き加減もお好みに調整できます。右に回すと細挽きに、左に回すと粗挽きになります。 外側の塗装は禿げていますが、内部は錆が無くかなり綺麗です。 店頭で一度分解し、メンテナンスとテスト運転済みですので、すぐにお使い頂けます。 Made in France ●Condition 古き時代のヴィンテージです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●高さ 約12cm (取手含まず) 幅 約10cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
【受注生産】MING / Potter Smock(Herringbone Denim)
¥35,200
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Potter Smock(Herringbone Denim) ※4月下旬〜5月中旬頃お渡し予定 MINGオリジナルのPotter Smock。 元となるのはその昔イギリスの漁師達が着ていた、前後のデザインがなく、身頃に袖を取って付けたかのような単純な作りのワークウェアー。漁師達の間で広まっていたこの単純な作りのスモックがその後、20世紀のPotter=陶芸家たちも愛用していたという事に感銘を受け、自分たちなりの思いと日常着としての機能性を加えアップデート。 フロントの大きなポケットに立ち上がるネックが特徴のスモック。元は漁師がガンジーセーターの上から重ねられるよう作りはオーバーサイズ。インナー次第で着こなしの幅も広く、Tシャツの上に重ねたり、フードパーカーと重ねたり、ニットを合わせレイヤードを楽しむも良し、長いシーズンで活用いただける1着です。 本来は前後同じボックスシルエットの裾ですが、前だけを丸みのあるラウンドに変更しシャツ感覚でも着られるようなデザインへ。フロントのポケットはA4サイズがすっぽりと入るほど大きいので、少しの荷物なら鞄いらずで便利です。 また、当時の粗野な作りを縫製や生地でアップデート。縫い合わせを手間のかかる折り伏せ縫いにし、丁寧かつ丈夫に仕上げています。 本来は用途に合わせ袖が短いものですが、日常着とワークウエアの両立を図り、袖はきちんと長くしスリットを入れています。袖をまくることでワークウエアの機能性を果たし、尚且つ日常着として取り入れやすいバランスにアップデート。 生地は、グリーンデニムとヘリンボーンデニムの2タイプご用意しています。どちらも10.5オンスと軽い素材感ですので、堅苦しくなくシーズン長く気兼ねなく活用いただけます。 デニム素材なので日常だけでなくアウトドアシーンなどのヘビーデューティな1着としておすすめのスモックです。 Made in Hokkaido ●Material Herringbone Denim (Cotton100%) made in Japan ●Color Indigo ●Size S(着丈72.5cm 身幅68.5cm 肩幅67.5cm 袖丈40cm) M(着丈74.5cm 身幅71cm 肩幅70cm 袖丈48cm) L(着丈76.5cm 身幅72cm 肩幅71cm 袖丈51cm) ※着用メンズモデル 身長170cm / sizeM 着用 ※着用レディースモデル 身長162cm / sizeS 着用 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しは4月下旬〜5月中旬を予定しております。
-
【受注生産】MING / Potter Smock(Green Denim)
¥35,200
【受注生産商品】 MING Daily Uniform Potter Smock(Green Denim) ※4月下旬〜5月中旬頃お渡し予定 MINGオリジナルのPotter Smock。 元となるのはその昔イギリスの漁師達が着ていた、前後のデザインがなく、身頃に袖を取って付けたかのような単純な作りのワークウェアー。漁師達の間で広まっていたこの単純な作りのスモックがその後、20世紀のPotter=陶芸家たちも愛用していたという事に感銘を受け、自分たちなりの思いと日常着としての機能性を加えアップデート。 フロントの大きなポケットに立ち上がるネックが特徴のスモック。元は漁師がガンジーセーターの上から重ねられるよう作りはオーバーサイズ。インナー次第で着こなしの幅も広く、Tシャツの上に重ねたり、フードパーカーと重ねたり、ニットを合わせレイヤードを楽しむも良し、長いシーズンで活用いただける1着です。 本来は前後同じボックスシルエットの裾ですが、前だけを丸みのあるラウンドに変更しシャツ感覚でも着られるようなデザインへ。フロントのポケットはA4サイズがすっぽりと入るほど大きいので、少しの荷物なら鞄いらずで便利です。 また、当時の粗野な作りを縫製や生地でアップデート。縫い合わせを手間のかかる折り伏せ縫いにし、丁寧かつ丈夫に仕上げています。 本来は用途に合わせ袖が短いものですが、日常着とワークウエアの両立を図り、袖はきちんと長くしスリットを入れています。袖をまくることでワークウエアの機能性を果たし、尚且つ日常着として取り入れやすいバランスにアップデート。 生地は、グリーンデニムとヘリンボーンデニムの2タイプご用意しています。どちらも10.5オンスと軽い素材感ですので、堅苦しくなくシーズン長く気兼ねなく活用いただけます。 デニム素材なので日常だけでなくアウトドアシーンなどのヘビーデューティな1着としておすすめのスモックです。 Made in Hokkaido ●Material British Army Green Denim (Cotton100%) made in Japan ●Color Green ●Size S(着丈72.5cm 身幅68.5cm 肩幅67.5cm 袖丈40cm) M(着丈74.5cm 身幅71cm 肩幅70cm 袖丈48cm) L(着丈76.5cm 身幅72cm 肩幅71cm 袖丈51cm) ※着用メンズモデル 身長170cm / sizeM 着用 ※着用レディースモデル 身長162cm / sizeS 着用 【受注商品のご購入について】 ※受注生産の為オーダー時に全額お支払いいただきます 。 ※こちらの商品はオーダーをお受けしてから1点1点製作いたします。 ※お渡しは4月下旬〜5月中旬頃を予定しております。
-
Brick by Brick / Oval Box① (Birch)13.5cm
¥7,700
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Birch(カバ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box② (Birch)16.5cm
¥10,450
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Birch(カバ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box③ (Birch)19.5cm
¥13,200
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Birch(カバ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box④ (Birch)22.5cm
¥15,950
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Birch(カバ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box⑤ (Birch)25cm
¥18,700
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Birch(カバ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box① (Oak)13.5cm
¥7,700
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Oak(ナラ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box② (Oak)16.5cm
¥10,450
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Oak(ナラ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box③ (Oak)19.5cm
¥13,200
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Oak(ナラ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box④ (Oak)22.5cm
¥15,950
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Oak(ナラ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
Brick by Brick / Oval Box⑤ (Oak)25cm
¥18,700
MINGに新たな道具のお取扱いが始まりました。 十勝の豊頃町にて昨年オープンしたBrick by Brick さん。白木克洋さんと宇納美歩さんがシェーカースタイルの家具とデザインスタジオ、カフェを併設した店舗を営まれています。 シェーカー文化やシェーカー家具について学び制作・発信をしている白木さん。京都でシェーカー家具の職人をされていた奥様宇納さんのお父様に師事し、家具作りを学ばれました。のちに自身の生まれ故郷である北海道に戻り、拠点を構え日々家具作りに奮闘しています。 そんなBrick by Brickさんが手がけるシェーカー家具は、ヨーロッパ移民がアメリカで開宗したキリスト教徒が作る家具であり、その規律正しい思想から生まれる生活の道具は用の美を感じさせます。 シェーカーボックスはその代表的なアイテムの1つ。 実際のシェーカー達がそうであったように、その地域で手に入れられる木材を用いて制作しています。Brick by Brickさんでは北海道産のナラ材とカバ材をの2種類でシェーカーボックスを展開。 シェーカーボックスは保管容器や保存容器で、現代の「タッパーのような使い方をしていたものです」と白木さんが語るように、当時は裁縫道具を入れたり乾燥させたハーブなど小物から食材まで様々なものに使用していたそうです。 使い方に正解はなく便利に楽しく生活を送るための道具としてお使いいただけたら嬉しいです。 早速我が家でも収納場所に困っていた様々なものを入れて楽しんでいます〜 これからの季節には木の実や野菜の収穫箱としても良さそうだな〜なんて色々と想像を膨らませています! ●Material Oak(ナラ材) ●サイズ / 外寸 W×D×H(mm) Oval Box ① / 135×100×50 Oval Box ② / 165×120×63 Oval Box ③ / 195×140×77 Oval Box ④ / 225×160×90 Oval Box ⑤ / 250×185×104 ※注意事項 <素材の取り扱いについて> ・天然素材のため、寸法は一点一点多少異なります。また室内の乾燥状況によって多少の隙間などが発生する可能性もございますが、使用には問題ありません。 ・オイルフィニッシュしております。オイル塗装の後、蜜蝋系のワックスでの仕上げとなります。
-
MING / Us Army Trousers
¥33,000
MINGオリジナルのチノパン【Us Army Trousers】 ディテールはUs Army 43khaki がベース。 元にしたヴィンテージをお手本にシルエットはゆったりストレート。しっかりと太さがありながらお尻周りはダボつかず綺麗に収まるシルエットが特徴です。 たまたま私達が履いていたこのヴィンテージは、当時のオーナーによって一手間が加えられていて、偶然にもヒップ周りが綺麗なシルエットにリサイズされていたのでした。まさに偶然の産物から生まれたシルエットであり唯一無二の良さを感じています。 また特徴的なフロントのガスフラップ仕様は腰回りのシルエットが綺麗に見え、タックインにも向いています。 素材には、米陸軍の士官たちを育成する [ニューヨーク州・ウエストポイント士官学校] の制服に採用されていたウエポンチノを使用。 ニューヨークのエリートたちが穿いていたウエポン素材。通常のチノ素材が単糸なのに比べ、こちらは双糸の綾織で織られており、上品な光沢感としなやかな肌触りが特徴の最高級素材です。 丁度自分たちの親世代はアイビーファッションや80年代のキャンプブームを通ってきた世代で、そんなDNAを受け継いだせいか私達もチノパンというアイテムにとても馴染みがあります。いまでもそのベーシックで普遍的な魅力は色褪せることなく、これからの世代の方にも伝わってほしいと強く願うのです。 これまでもこれからも変わらないベーシックなチノパンとして、色んな世代の方に取り入れていただけたら嬉しいです。 ●Material Cotton100% ●Color Khaki ●Size 0/1/2/3 0(ウエスト73 股上33 股下70 ワタリ34 裾幅24) 1(ウエスト81 股上34 股下74 ワタリ35 裾幅24.5) 2(ウエスト89 股上35 股下76 ワタリ36 裾幅25) 3(ウエスト93 股上35 股下78 ワタリ36 裾幅25) ※着用メンズモデル 身長170cm / size1 着用 ※着用レディースモデル 身長162cm / size0 着用
-
Vintage Barbour Border Navy / C40
¥44,000
英国のサウスシールドにて創業したBarbour (バブアー)は、オイルドジャケットを基盤に乗馬、フィッシング、ハンティング、モーターサイクルなど、それぞれの用途に合ったアウトドアウェアーとギアを作ってきた老舗ブランドです。 エジプト綿を高密度に織りオイルを染み込ませたオイルドコットンは、化学繊維などが普及する以前は雨を弾く画期的な素材として評価され、英軍に納入した実績もあるほど。 こちらのBorderは、長めの着丈とセットインスリーブが特徴的なモデル。 機能性を重視したラグランスリーブのモデルに比べ、英国紳士たちがお気に入りのジャケットの上からでも着用できるようセットインスリーブを採用しより都会的な雰囲気に仕上げた1着です。また中に着用したジャケットを汚さぬように考ええられた長めの着丈は、悪天候な日にも打って付け。その他、着脱可能なインナーポケットを装備しており、雨で濡れたキャップや手袋をストレスなく収納できるように工夫されています。 程よくオイルも残っており、ベタつきすぎず尚且つ抜けすぎていないちょうど良いコンディションです。リプルーフ(オイルを足す作業)を繰り返していくことでまだまだ数十年と長きにわたってお使いいただけます。 87年製、3ワラント。 サイズC40はM〜L相当のサイズ感です。 Made in England ●Condition Used(中古)になります。写真11枚目のように裏地に5センチほどの破れあり。 両袖のインシーム部分が同素材でお直しされています。その他袖口にはレザーパイピングが施されています。とても綺麗な直しですので恐らくBarbour社の正規な直しかと思われます。個人的にはこの直しの唯一無二な雰囲気が好きで買い付けました。 その他、多少の生地のヤレ感などは画像でご確認ください。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●Material Cotton 100% ●Color Navy ●Size 着丈91cm 肩幅51cm 身幅64cm 袖丈60cm 着用メンズモデル 身長170cm. 体重60kg でジャストサイズより一回りほど大きい着用感です。 中に厚手のワークジャケットを着ても余裕のあるサイズ感です。 ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。掲載のサイズは目安のサイズとして予めご了承くださいませ。
-
Konno Tsubasa × MING / Coat hook (Short)
¥39,600
【Konno Tsubasa × MING / Coat Hook 】 北海道旭川の東神楽の木工作家 今野翼さんは、蔦の張った赤い牛舎を工房とし、窓から覗く大雪山と田園風景を眺めながら日々作品作りに勤しむ木工作家さん。 木材それぞれの特徴を彼ならではの目線で選び作風に活かしています。敢えて華美な意匠はせず、どんなシーンにも馴染み長く愛用する事ができる作品たちです。 このコートフックは以前からMINGで愛用していたフレンチアンティークのコートフックを今野さんが気に入ってくれたことがきっかけで制作に至りました。丸みのあるデザインはコートや帽子を傷つけない作りで機能美を感じさせます。マッシュルームのような可愛らしいフォルムが私たちもとても気に入っています。 壁にビスを打ち込み、フック裏に造作しているビス穴に引っ掛ける作りで、簡単に取り付けが可能です。 玄関に取り付けて、使用頻度の高いバッグや帽子、アウターなんかをちょっとかけておくのにとても便利なアイテムです。 Naturalは、アマニ油とビーズワックスを混合させたオイル塗装仕上げ。 Blackは、鉄媒染を施した後にアマニ油とビーズワックスを混合させたオイル塗装仕上げ。 マットなブラックが特徴です。 •長年使い続けていくことで徐々に色が抜けていくのが特徴的な技法です。 ※ レモンやライムなど酸性の強い液体が付着すると変色や退色の原因となります。 ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 北海道産 ミズナラ(オーク)材 ●Color Natural / Black ●サイズ 全長58.5cm 高さ5.5cm 奥行き12.5cm
-
Konno Tsubasa × MING / Coat Hook ( Long)
¥57,200
【Konno Tsubasa × MING / Coat Hook 】 北海道旭川の東神楽の木工作家 今野翼さんは、蔦の張った赤い牛舎を工房とし、窓から覗く大雪山と田園風景を眺めながら日々作品作りに勤しむ木工作家さん。 木材それぞれの特徴を彼ならではの目線で選び作風に活かしています。敢えて華美な意匠はせず、どんなシーンにも馴染み長く愛用する事ができる作品たちです。 このコートフックは以前からMINGで愛用していたフレンチアンティークのコートフックを今野さんが気に入ってくれたことがきっかけで制作に至りました。丸みのあるデザインはコートや帽子を傷つけない作りで機能美を感じさせます。マッシュルームのような可愛らしいフォルムが私たちもとても気に入っています。 壁にビスを打ち込み、フック裏に造作しているビス穴に引っ掛ける作りで、簡単に取り付けが可能です。 玄関に取り付けて、使用頻度の高いバッグや帽子、アウターなんかをちょっとかけておくのにとても便利なアイテムです。 Naturalは、アマニ油とビーズワックスを混合させたオイル塗装仕上げ。 Blackは、鉄媒染を施した後にアマニ油とビーズワックスを混合させたオイル塗装仕上げ。 マットなブラックが特徴です。 •長年使い続けていくことで徐々に色が抜けていくのが特徴的な技法です。 ※ レモンやライムなど酸性の強い液体が付着すると変色や退色の原因となります。 ●ご使用前の注意事項 既にオイルを塗っておりますので使い始め(保存時には)オイルが滲み出る場合がございます。オイルを薄く塗ることで汚れがつきにくく、使うほどに味わいも増してゆきますので、乾燥してきたらオイルを塗っていただくのがおすすめです。 (推奨オイル:乾性油(アマニ、くるみ)) ●材質 北海道産 ミズナラ(オーク)材 ●Color Natural / Black ●サイズ 全長110cm 高さ5.5cm 奥行き12.5cm
-
MILTON / thermo bottle 350ml
¥4,180
MILTON "thermo bottle"はインドのハウスウェアブランドHAMILTON社が製造するウォーターボトル。インドのムンバイに本社を構える食器メーカー、ハミルトンの製品です。 一般的なアルミや樹脂製のボトルとは違い、耐久性が高く、安全な高品質18/8規格のステンレススチールを使用しています。 使いやすくスタイリッシュなデザインで、冷水を入れても結露しない断熱二重構造です。 夏は気温が50℃になるインドでも、ミルトンのボトルに詰め込んだ水はずっと冷えたまま。 逆に、マイナス12℃の冬のアルプスで使っても、家を出る7時間前に入れたコーヒーはアツアツ。 暑い環境や寒い環境どちらにも対応が効く臨機応変なステンレスボトルとなっています。 本体 18/8ステンレス鋼 フタ シリコン、ポリプロピレン 仕様 真空二重構造 保冷効力 8度以下(6時間) 保温効力 70度以上(6時間) (輸入国基準表記 保温12時間、保冷24時間) ●サイズ φ 7cm 高さ23.5cm 350ml
-
MILTON / thermo bottle 500ml
¥5,280
MILTON "thermo bottle"はインドのハウスウェアブランドHAMILTON社が製造するウォーターボトル。インドのムンバイに本社を構える食器メーカー、ハミルトンの製品です。 一般的なアルミや樹脂製のボトルとは違い、耐久性が高く、安全な高品質18/8規格のステンレススチールを使用しています。 使いやすくスタイリッシュなデザインで、冷水を入れても結露しない断熱二重構造です。 夏は気温が50℃になるインドでも、ミルトンのボトルに詰め込んだ水はずっと冷えたまま。 逆に、マイナス12℃の冬のアルプスで使っても、家を出る7時間前に入れたコーヒーはアツアツ。 暑い環境や寒い環境どちらにも対応が効く臨機応変なステンレスボトルとなっています。 本体 18/8ステンレス鋼 フタ シリコン、ポリプロピレン 仕様 真空二重構造 保冷効力 8度以下(6時間) 保温効力 70度以上(6時間) (輸入国基準表記 保温12時間、保冷24時間) ●サイズ φ 7cm 高さ26cm 500ml
-
MILTON / thermo bottle 700ml
¥6,380
MILTON "thermo bottle"はインドのハウスウェアブランドHAMILTON社が製造するウォーターボトル。インドのムンバイに本社を構える食器メーカー、ハミルトンの製品です。 一般的なアルミや樹脂製のボトルとは違い、耐久性が高く、安全な高品質18/8規格のステンレススチールを使用しています。 使いやすくスタイリッシュなデザインで、冷水を入れても結露しない断熱二重構造です。 夏は気温が50℃になるインドでも、ミルトンのボトルに詰め込んだ水はずっと冷えたまま。 逆に、マイナス12℃の冬のアルプスで使っても、家を出る7時間前に入れたコーヒーはアツアツ。 暑い環境や寒い環境どちらにも対応が効く臨機応変なステンレスボトルとなっています。 本体 18/8ステンレス鋼 フタ シリコン、ポリプロピレン 仕様 真空二重構造 保冷効力 8度以下(6時間) 保温効力 70度以上(6時間) (輸入国基準表記 保温12時間、保冷24時間) ●サイズ φ 7.5cm 高さ29cm 700ml
-
MILTON / thermo bottle 1000ml
¥7,480
MILTON "thermo bottle"はインドのハウスウェアブランドHAMILTON社が製造するウォーターボトル。インドのムンバイに本社を構える食器メーカー、ハミルトンの製品です。 一般的なアルミや樹脂製のボトルとは違い、耐久性が高く、安全な高品質18/8規格のステンレススチールを使用しています。 使いやすくスタイリッシュなデザインで、冷水を入れても結露しない断熱二重構造です。 夏は気温が50℃になるインドでも、ミルトンのボトルに詰め込んだ水はずっと冷えたまま。 逆に、マイナス12℃の冬のアルプスで使っても、家を出る7時間前に入れたコーヒーはアツアツ。 暑い環境や寒い環境どちらにも対応が効く臨機応変なステンレスボトルとなっています。 本体 18/8ステンレス鋼 フタ シリコン、ポリプロピレン 仕様 真空二重構造 保冷効力 8度以下(6時間) 保温効力 70度以上(6時間) (輸入国基準表記 保温12時間、保冷24時間) ●サイズ φ9cm 高さ31.5cm 1000ml