ALL ITEMS
-
MING / Scottish Beret (Cotton Moleskin)
¥18,700
MING Daily Uniform Scottish Beret(Cotton Moleskin) スコットランドの伝統的なベレーをベースにしたMINGのScottish Beret。 よく目にするベレー帽よりもブリムのボリュームがなく小ぶりなシルエットで被りやすいのが特徴。硬い芯などは使っていないので、お好きなシルエットで被っていただけます。 またサイズはフリーですが後ろのコードで絞ることによってサイズ調整が可能なので、女性から男性まで被れるベレーです。(55〜62cm) 最大の特徴が丸洗いできるということ。クラシックなウールのベレーは洗濯不可なものが多いのですが、コットン生地を使うことで丸洗い出来るベレーを作りました。(裏地もコットン100%のスレキがつきます。)縮みが気になる場合は手洗いモードであまり脱水をかけずにゆっくり自然乾燥させてください。 同生地のジャケットやパンツ、エプロンと合わせてユニフォームとしてお使いいただくのもおすすめです! 素材はしっかり目の詰まったコットンモールスキン生地。使い込むほどに柔らかく馴染み風合いも増しますので、ぜひ日常に気兼ねなく活用していただきたいベレー帽です。 Made in Hokkaido ●Material Cotton Moleskinl (Cotton 100%) made in Japan ●Color Black ●Size Free (55cm〜62cm)
-
Transylvania Skirt(dead stock)/Cotton
¥33,000
SOLD OUT
【 Transylvania Skirt (dead stock)】 このスカートはトランシルバニア地方(ハンガリーとルーマニア付近)の民族衣装。1930年代のもので、ファッションのためではなくその土地固有の文化から生まれたフォークアート。 丁寧な手作業で作られ、物としてとても魅力的な1着です。 こちらはリネンの抜染プリントのタイプとは少し違い、よりシンプルで装いに馴染みやすいコットン地のスカートです。マキシ丈で裾の切り替えデザインも特徴的。細かなプリントもさりげなくとても素敵で深いインディゴの色味もとても美しいです。 完全開きの巻きスカートではなく、プリーツの無いサイド部分がサイズ調整部分(余剰部分)として配されています。この部分を折りたたんで、付属の紐ベルトで巻き付ける作りのラップスカートです。 Fabric :Cotton 100% Color : Indigo Size : Free(ウエスト調整可)着丈94cm ※ループを後付けしていますので付属の紐ベルトを通しウエスト調整ができるようになっています。 ●Condition Dead stock(未使用品)です。長年保管されていたものの為、シミ等見られる場合もございますが年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●注意事項 インディゴ製品のため色落ちいたします。お洗濯可能ですが、ネットに入れ必ず単独でお洗濯してください。また色移りする場合もございますのでインナーや鞄など色移りにはご注意ください。 ●※着用スタッフ 身長162cm
-
Transylvania Skirt(dead stock)/Indigo Linen
¥36,300
【 Transylvania Skirt (dead stock)】 素晴らしいFOLK ARTのスカートに出会いました。深い深い藍色とひと目で素晴らしい生地だとわかるほど光沢感がとても美しいリネン生地、細やかでとても美しい抜染プリント。そして全体に贅沢に施されたプリーツ。一眼見た瞬間から目を奪われてしまいました。 このスカートはトランシルバニア地方(ハンガリーとルーマニア付近)の民族衣装。1930年代のもので、ファッションのためではなくその土地固有の文化から生まれたフォークアート。 丁寧な手作業で作られ、物としてとても魅力的な1着です。 完全開きの巻きスカートではなく、プリーツの無いサイド部分がサイズ調整部分(余剰部分)として配されています。この部分を折りたたんで、付属の紐ベルトで巻き付ける作りのラップスカートです。 通常は生地を節約するために内側に隠れるラップ部分は安価な生地でパッチワークになっているものが多い中、今回セレクトしたものは全面インディゴのものが使われていて、とても作り込みが丁寧です。 民族衣装を普段の着こなしに取り入れるのはちょっと難しいけど、このスカートは単純に”着たい!!”と思うほど魅力的で、唯一無二の存在感。民族ものを1点装いに取り入れることでその人らしさの際立つコーディネートに仕上がる気がします。 Fabric :Linen 100% Color : Indigo Size : Free(ウエスト調整可)着丈74cm ※ループを後付けしていますので付属の紐ベルトを通しウエスト調整ができるようになっています。 ●Condition Dead stock(未使用品)です。長年保管されていたものの為、シミ等見られる場合もございますが年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●注意事項 インディゴ製品のため色落ちいたします。お洗濯可能ですが、ネットに入れ必ず単独でお洗濯してください。また色移りする場合もございますのでインナーや鞄など色移りにはご注意ください。 ●着用スタッフ 身長162cm
-
African Stool / セヌフォ族スツール
¥29,700
コートジボワール北部に暮らすセヌフォ族のスツール。 部族によって様々特色があるのですが、共通して1つの丸太からくり抜かれた一刀彫によるスツールです。丸太から生活に必要な椅子の形を想像してひたらすら削っていくのです。やはりそこには色々な思いや作り手の思想が宿っていると感じます。 また、商業的な物ではなく、自分たちの暮らしに使うために作られた物です。 そんなアフリカンスツールは、私たちの暮らしにも不思議と馴染み、ひっそりと寄り添います。 年代特有の経年変化や、生活の中で生じる使用感が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 NO.SNS-11 W30cm D20cm H18cm ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
African Stool / セヌフォ族スツール
¥33,000
コートジボワール北部に暮らすセヌフォ族のスツール。 部族によって様々特色があるのですが、共通して1つの丸太からくり抜かれた一刀彫によるスツールです。丸太から生活に必要な椅子の形を想像してひたらすら削っていくのです。やはりそこには色々な思いや作り手の思想が宿っていると感じます。 また、商業的な物ではなく、自分たちの暮らしに使うために作られた物です。 そんなアフリカンスツールは、私たちの暮らしにも不思議と馴染み、ひっそりと寄り添います。 年代特有の経年変化や、生活の中で生じる使用感が時代を経て受け継がれてきた貫禄を感じさせます。 NO.SNS-26 ●Condition 古き時代のアンティークです。細かな傷などはありますが目立つダメージは無くとても良いコンディションです。年代特有のものとしてご理解の上お求めくださいませ。 ●サイズ W33cm D25cm H22cm ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。 1点ものですのでこちらをお送りいたします。
-
FUTOSHI KITAMURA / 2026 CALENDAR
¥1,650
札幌の版画家 北村太さんの2026年カレンダーです。 懐かしさ、風情、心地よさ、その雰囲気が醸し出す色。見る人によって色々な感じ方があると思います。日付を確認するだけならついつい携帯電話に頼りがちですが、新たな月にめくるときの楽しさや、それが待ち遠しい心、そんな些細な楽しみがある生活がいいなと思うんです。 2026年という新たな年をより豊かに。 ●A4サイズ 12枚綴り ●レターパックライトでの発送 (送料全国一律¥430が別途かかります)
-
MING / Railway Jacket(British Cotton Twill/Khaki)
¥64,900
MING Daily Uniform Railway Jacket(British Cotton Twill) 「作業着のように羽織れるジャケット」をテーマに、さまざまな国のワークジャケットのディテールを踏襲したカバーオール。シングルラグランスリーブを採用することで、体型やインナーの厚さを選ばず着られる1着に仕上がっています。 このジャケットは日常で着てもらうことを想定して作っています。ジャケットと聞くと人前に出る時に羽織る一張羅的なものを想像しますが、ミングのジャケットはそれではありません。 例えて言うならば、ファーマーや作業員がいつも着ているようなカバーオールやユニフォームのようなイメージです。玄関のコートフックに一年中掛かっている、クタクタにヤレたカバーオールになってほしい。そんな思いで制作したアイテムです。 ジャケットには珍しいシングルラグラン、袖の裾にはスリットがついていますので袖を捲ってもバランス良く着やすい作りになっています。 フロントボタンは職人の削り出しによる本水牛のホーンボタン。3つボタンですので襟を立ててスタンドカラーでもよし、襟を寝かせてラペルのようにして着てもよし、シーンに合わせて2way仕様のジャケットです。 左右に程よいサイズのパッチポケット、右胸には小さなウォッチポケット、また左胸にはスマホも入る万能な内ポケットが付きます。 ゆったりとしたAラインシルエットで、普段着だけではなく実際の作業にも適した1着です。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 素材はしっかりと厚さがありタフに使えるBritish Cotton Twill。 MINGのエプロンにも定番で使用している私たちが惚れ込んだこの生地は、しっかりと丈夫でありながら、コットン特有の柔らかさもちゃんと兼ね備えている。肌触りが柔らかいのに風も通さない。気兼ねなく使え、生地の経年変化もとても素晴らしいMINGになくてはならないファブリックです。 同素材のRailway Pantsと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material British Cotton Twill (Cotton 100%) made in England ●Color Khaki ●Size size 1 (着丈65 身幅53 裄丈80 ) size 2(着丈70.5 身幅55.5 裄丈87.5 ) size 3(着丈74 身幅61 裄丈88 ) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) ※着用メンズモデル 身長170cm(size2 着用) ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
MING / Railway Pants (British Cotton Twill/Khaki)
¥49,500
MING Daily Uniform Railway Pants(British Cotton Twill) ゆったりボリュームのあるシルエットを、叩き付けのウエストコードで絞って着用するワークパンツ。ヒップの大きな当て布は摩耗に強く、実用性とデザイン性を兼ね備えたディテールです。 ワークパンツのように丈夫でありながら、イージーパンツのようにベルトレスでリラックスした履き心地がクセになるアイテムです。 深い股上とやや太めのテーパードシルエットが特徴で、裏にはスレキを使用しているので履き心地も重たくならず収まり良く履いていただけます。フロントにはジップやボタンの無い作りですので、オーバーサイズをすぽっと履いてウエストのベルトでぎゅっと絞って履く作りです。 生地がしっかりしていますので、腰で履くのではなく、骨盤の上でしっかり絞ることでより安定感がでます。 ポケットは両サイドに付き、右手に小さなウォッチポケット。サイドは昔のワークウェア同様折り伏せ縫い、バックスタイルの大きな当て布も特徴的なパンツです。細部に至るまで丈夫な作りとなっていますので、タフな作業にも活用いただけると思います。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 素材はしっかりと厚さがありタフに使えるBritish Cotton Twill。 MINGのエプロンにも定番で使用している私たちが惚れ込んだこの生地は、しっかりと丈夫でありながら、コットン特有の柔らかさもちゃんと兼ね備えている。肌触りが柔らかいのに風も通さない。気兼ねなく使え、生地の経年変化もとても素晴らしいMINGになくてはならないファブリックです。 同素材のRailway Jacketと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material British Cotton Twill (Cotton 100%) made in England ●Color Khaki ●Size size 1 (ウエスト101 股上37.5 股下75 ワタリ36.5) size 2(ウエスト110 股上40 股下78 ワタリ38) ※着用メンズモデル 身長170cm(size1 着用) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
【※オリジナルウエアについての御案内】永久保証サービス
¥50
(※注)商品ではありませんのでカートに入れないでください 【永久保証サービス】 MINGオリジナルのワークウエアはできる限り永く着用していただけるよう 永久保証サービスを行なっています。 物は使えば必ず消耗します。物を擦り切れるまで使うことは 物を傷めることではなく 物を存分に堪能することだと考えます。大事なのはその後 愛着を持ってケアできるかどうか。 "破れ" や “ほころび" が生じた場合は 何箇所でもリペア(お直し)が可能です。お気軽にご相談ください。 お直しを繰り返し ぜひ自分だけの1着へと育てながら長くお使いください。 ※基本的には無料でお受けいたします(穴や破れの補修) ※付属品や生地の取り替えが必要な場合は有償となります ※ボタン等の紛失の場合もご相談ください ※往復の送料はお客様負担となりますので予めご了承ください ※リペアだけでなくカスタム等も可能です。まずはお気軽にご相談ください ※MINGオリジナルの製品以外のリペアはご対応致しかねますのでご了承ください 【Lifetime warranty】 MING workwear offers a lifetime warranty to ensure you can wear it for as long as possible. Tools inevitably wear out with use. I believe that using a tool until it wears out is not damaging it, but rather enjoying it to the fullest. What's important is whether you can care for it with love afterwards. If tears or fraying occur after years of use, we can repair it.Please feel free to contact us for a consultation. We hope you will continue to use your workwear through repeated repairs, developing it into a unique piece that you will love and use for a long time.
-
MING / Railway Jacket(British Cotton Twill/Navy)
¥64,900
MING Daily Uniform Railway Jacket(British Cotton Twill) 「作業着のように羽織れるジャケット」をテーマに、さまざまな国のワークジャケットのディテールを踏襲したカバーオール。シングルラグランスリーブを採用することで、体型やインナーの厚さを選ばず着られる1着に仕上がっています。 このジャケットは日常で着てもらうことを想定して作っています。ジャケットと聞くと人前に出る時に羽織る一張羅的なものを想像しますが、ミングのジャケットはそれではありません。 例えて言うならば、ファーマーや作業員がいつも着ているようなカバーオールやユニフォームのようなイメージです。玄関のコートフックに一年中掛かっている、クタクタにヤレたカバーオールになってほしい。そんな思いで制作したアイテムです。 ジャケットには珍しいシングルラグラン、袖の裾にはスリットがついていますので袖を捲ってもバランス良く着やすい作りになっています。 フロントボタンは職人の削り出しによる本水牛のホーンボタン。3つボタンですので襟を立ててスタンドカラーでもよし、襟を寝かせてラペルのようにして着てもよし、シーンに合わせて2way仕様のジャケットです。 左右に程よいサイズのパッチポケット、右胸には小さなウォッチポケット、また左胸にはスマホも入る万能な内ポケットが付きます。 ゆったりとしたAラインシルエットで、普段着だけではなく実際の作業にも適した1着です。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 素材はしっかりと厚さがありタフに使えるBritish Cotton Twill。 MINGのエプロンにも定番で使用している私たちが惚れ込んだこの生地は、しっかりと丈夫でありながら、コットン特有の柔らかさもちゃんと兼ね備えている。肌触りが柔らかいのに風も通さない。気兼ねなく使え、生地の経年変化もとても素晴らしいMINGになくてはならないファブリックです。 同素材のRailway Pantsと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material British Cotton Twill (Cotton 100%) made in England ●Color Navy ●Size size 1 (着丈65 身幅53 裄丈80 ) size 2(着丈70.5 身幅55.5 裄丈87.5 ) size 3(着丈74 身幅61 裄丈88 ) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) ※着用メンズモデル 身長170cm(size2 着用) ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
MING / Railway Pants (British Cotton Twill/Navy)
¥49,500
MING Daily Uniform Railway Pants(British Cotton Twill) ゆったりボリュームのあるシルエットを、叩き付けのウエストコードで絞って着用するワークパンツ。ヒップの大きな当て布は摩耗に強く、実用性とデザイン性を兼ね備えたディテールです。 ワークパンツのように丈夫でありながら、イージーパンツのようにベルトレスでリラックスした履き心地がクセになるアイテムです。 深い股上とやや太めのテーパードシルエットが特徴で、裏にはスレキを使用しているので履き心地も重たくならず収まり良く履いていただけます。フロントにはジップやボタンの無い作りですので、オーバーサイズをすぽっと履いてウエストのベルトでぎゅっと絞って履く作りです。 生地がしっかりしていますので、腰で履くのではなく、骨盤の上でしっかり絞ることでより安定感がでます。 ポケットは両サイドに付き、右手に小さなウォッチポケット。サイドは昔のワークウェア同様折り伏せ縫い、バックスタイルの大きな当て布も特徴的なパンツです。細部に至るまで丈夫な作りとなっていますので、タフな作業にも活用いただけると思います。 適当に着ていく、汚れたって洗えばいい。そんな立ち位置のアイテムです。デザインはあまり主張せず控えめに、だけど耐久性や使い勝手にはとことん拘りました。 素材はしっかりと厚さがありタフに使えるBritish Cotton Twill。 MINGのエプロンにも定番で使用している私たちが惚れ込んだこの生地は、しっかりと丈夫でありながら、コットン特有の柔らかさもちゃんと兼ね備えている。肌触りが柔らかいのに風も通さない。気兼ねなく使え、生地の経年変化もとても素晴らしいMINGになくてはならないファブリックです。 同素材のRailway Jacketと組み合わせてセットアップでの着用もおすすめです。 Made in Hokkaido ●Material British Cotton Twill (Cotton 100%) made in England ●Color Navy ●Size size 1 (ウエスト101 股上37.5 股下75 ワタリ36.5) size 2(ウエスト110 股上40 股下78 ワタリ38) ※着用メンズモデル 身長170cm(size1 着用) ※着用レディスモデル 身長162cm(size1 着用) ※ヘビーに洗濯を重ねると約2.5cm〜3cmほど縮みがでます。縮ませたくない場合はネットに入れて手洗いコースを推奨します。
-
MING / First Aid Bag (cotton twill)
¥16,500
MINGオリジナルのFirst Aid Bag。 1940年代のヴィンテージがモチーフで、応急処置をするためのキットを入れたり、配給品を配る際には紐を短くし腰巻きのエプロンとしても使われていたものをベースにしています。用途ありきで考えられたこの機能性とデザインに惹かれ、製作に至りました。 素材にはMINGのエプロンでも使用している、使い込むほどに風合いを増すタフな素材のイギリス製コットンツイル生地。長く使うことを考えた丁寧な縫製。一見シンプルに見えますが機能性と耐久性を兼ね備えたMINGらしいバッグになりました。 ショルダーバッグとして、腰に巻いてエプロンとして、巾着として、3wayでの使用が可能です。ちょっとした荷物入れに、ポケット代わりに、汚れたら気兼ねなく洗って使えて普段使いにぴったりのアイテムです。 ●material 現在でもイギリス国内で織られているコットンツイルを使用。16ozと一番ウエイトのあるこの生地は1863年創業の英国生地メーカーのもの。スーツのメッカとして知られるサヴィルロウで最も多く取り扱われている生地メーカでもあります。耐久性、経年変化、肌触り、どこを取っても素晴らしいファブリックです。 ●紙タグは簡単に手で外すことが可能です。ほんの遊び心で付けているⓂ︎のステッチは残すも良し、必要ないと思った場合は遠慮なくこのステッチも取り外してください。 (針穴は1〜2回程度のお洗濯で塞がります) ●アフターケアについて 長年の作業によって "破れ" や "ほつれ" が生じた場合は、リペア(お直し)することも可能ですので、手入れをしながら長くお使い頂けます。 リペアは3cm四方以内であれば、何箇所でも無料で対応させていただきます。 ※3cm四方以上のリペアは別途料金が発生しますので、お気軽にご相談くださいませ。 ●Material Cotton Twill (cotton 100%) made in England ●Color Gray / Khaki / Navy ●Size 約24cm × 33cm 持ち手の長さ(最大) 約90cm ●Made in Hokkaido
-
MING / Camp Collar Shirt (Wool)/Blue×Navy Check
¥39,600
MINGオリジナルのCamp Collar Shirt。ネルシャツのようにラフに着られる暖かなウールチェックシャツが完成しました。 アメリカシャツらしいフラップポケットとキャンプカラー(開襟)のオーセンティックなシャツをベースに、マルっとパターンも見直し再構築したMING定番のキャンプカラーシャツ。前回は夏に涼しげなリネンシャンブレー生地でしたが、これからの季節にラフに着られる暖かなシャツとして重宝するようウール生地で製作しました。 理想として探していたのは、アメカジ色の強すぎない大人が落ち着いて着られるようなさりげないチェック柄。装いがシンプルになりがちな季節だからこそ ”無地” ではなく ”無地のように着られるチェック” が拘りです。 フワッと軽くて暖かいウール生地なので肌辺りも柔らかくて心地よいです。 本来のキャンプカラーシャツはカジュアルまっしぐらですが、大人がどんな場所に着て行っても少しだけ品を保てるように袖は剣ボロ仕様、フロントのデザインを比翼仕様にアレンジし、ボタンが表に出ないスタイリッシュな印象に仕上げました。 シルエットはゆったりと爽快でリラックス感のあるフィットを追求しました。 日常のシャツとして開放的でありながら、品を保ったウールチェックのワークシャツです。 ●生地、ボタンについて ふんわり柔らかく軽やかな手触りのウールナイロン生地。ウールですがチクチクと肌に当たる感じもなく肌触り良く着ていただだけます。アメリカなチェックではなくヨーロッパの空気が漂う落ち着いたチェック柄です。 ボタンは天然の本ナットボタン(椰子)。 Made in Northern Country ●Material Wool90% Nylon10% ●Color Blue×Navy Check Green×Black Check ●Size 0 (着丈67.5 身幅59.5 肩幅48 袖丈54) (Ladies M〜L相当 Men's S相当) 1 (着丈71.5 身幅61.5 肩幅52 袖丈59) (Men's M相当) 2 (着丈73 身幅65.5 肩幅56 袖丈59) (Men's L相当) 3 (着丈77 身幅67 肩幅60 袖丈60) (Men's XL相当) ※着用レディースモデル 身長162cm / size0 着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size1 着用
-
MING / Camp Collar Shirt (Wool)/Green×Black Check
¥39,600
MINGオリジナルのCamp Collar Shirt。ネルシャツのようにラフに着られる暖かなウールチェックシャツが完成しました。 アメリカシャツらしいフラップポケットとキャンプカラー(開襟)のオーセンティックなシャツをベースに、マルっとパターンも見直し再構築したMING定番のキャンプカラーシャツ。前回は夏に涼しげなリネンシャンブレー生地でしたが、これからの季節にラフに着られる暖かなシャツとして重宝するようウール生地で製作しました。 理想として探していたのは、アメカジ色の強すぎない大人が落ち着いて着られるようなさりげないチェック柄。装いがシンプルになりがちな季節だからこそ ”無地” ではなく ”無地のように着られるチェック” が拘りです。 フワッと軽くて暖かいウール生地なので肌辺りも柔らかくて心地よいです。 本来のキャンプカラーシャツはカジュアルまっしぐらですが、大人がどんな場所に着て行っても少しだけ品を保てるように袖は剣ボロ仕様、フロントのデザインを比翼仕様にアレンジし、ボタンが表に出ないスタイリッシュな印象に仕上げました。 シルエットはゆったりと爽快でリラックス感のあるフィットを追求しました。 日常のシャツとして開放的でありながら、品を保ったウールチェックのワークシャツです。 ●生地、ボタンについて ふんわり柔らかく軽やかな手触りのウールナイロン生地。ウールですがチクチクと肌に当たる感じもなく肌触り良く着ていただだけます。アメリカなチェックではなくヨーロッパの空気が漂う落ち着いたチェック柄です。 ボタンは天然の本ナットボタン(椰子)。 Made in Northern Country ●Material Wool90% Nylon10% ●Color Blue×Navy Check Green×Black Check ●Size 0 (着丈67.5 身幅59.5 肩幅48 袖丈54) (Ladies M〜L相当 Men's S相当) 1 (着丈71.5 身幅61.5 肩幅52 袖丈59) (Men's M相当) 2 (着丈73 身幅65.5 肩幅56 袖丈59) (Men's L相当) 3 (着丈77 身幅67 肩幅60 袖丈60) (Men's XL相当) ※着用レディースモデル 身長162cm / size0 着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size1 着用
-
MING / Us Army Trousers
¥33,000
MINGオリジナルのチノパン【Us Army Trousers】 ディテールはUs Army 43khaki がベース。 元にしたヴィンテージをお手本にシルエットはゆったりストレート。しっかりと太さがありながらお尻周りはダボつかず綺麗に収まるシルエットが特徴です。 たまたま私達が履いていたこのヴィンテージは、当時のオーナーによって一手間が加えられていて、偶然にもヒップ周りが綺麗なシルエットにリサイズされていたのでした。まさに偶然の産物から生まれたシルエットであり唯一無二の良さを感じています。 また特徴的なフロントのガスフラップ仕様は腰回りのシルエットが綺麗に見え、タックインにも向いています。 素材には、米陸軍の士官たちを育成する [ニューヨーク州・ウエストポイント士官学校] の制服に採用されていたウエポンチノを使用。 ニューヨークのエリートたちが穿いていたウエポン素材。通常のチノ素材が単糸なのに比べ、こちらは双糸の綾織で織られており、上品な光沢感としなやかな肌触りが特徴の最高級素材です。 丁度自分たちの親世代はアイビーファッションや80年代のキャンプブームを通ってきた世代で、そんなDNAを受け継いだせいか私達もチノパンというアイテムにとても馴染みがあります。いまでもそのベーシックで普遍的な魅力は色褪せることなく、これからの世代の方にも伝わってほしいと強く願うのです。 これまでもこれからも変わらないベーシックなチノパンとして、色んな世代の方に取り入れていただけたら嬉しいです。 ●Material Cotton100% ●Color Khaki ●Size 0/1/2/3 0(ウエスト73 股上33 股下70 ワタリ34 裾幅24) 1(ウエスト81 股上34 股下74 ワタリ35 裾幅24.5) 2(ウエスト89 股上35 股下76 ワタリ36 裾幅25) 3(ウエスト93 股上35 股下78 ワタリ36 裾幅25) ※着用メンズモデル 身長170cm / size1 着用 ※着用レディースモデル 身長162cm / size0 着用
-
SBTRACT / Heavy Thermal Long Sleeves
¥10,780
SBTRACT (サブトラクト)のサーマルです。 素材の個性・特性を活かし、必要最小限にモノづくりする事をコンセプトとしている日本のカットソーブランドです。 デザインはとてもシンプルで、適度な厚さとしなやかで着心地の良いサーマル素材。 アメリカ軍のヴィンテージサーマルにも使われていたハニカム素材が雰囲気◎ タイト過ぎず、オーバーサイズ過ぎないの程よいバランスのシルエットと抜群の着心地に惹かれてセレクトしています。 一枚で着用するも良し、ニットやシャツののインナーにするも良し。 派手さはありませんが、一度着ると癖になり、色違いで揃えたくなる定番アイテムです。 ●Material Cotton100% made in JAPAN ●Color Ecru / Black ●Size size 2:着丈65 肩幅39 身幅45 袖丈61 size 3:着丈70 肩幅41 身幅48 袖丈63 size 4:着丈73 肩幅42 身幅50 袖丈63 ※身長 162cm / size 2着用 ※身長 170cm / size 3着用 ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
SBTRACT / Sandwich Cotton-Wool Backstitch L/S tee
¥12,980
SBTRACT (サブトラクト)のコットンウールのロングスリーブカットソーです。 素材の個性・特性を活かし、必要最小限にモノづくりする事をコンセプトとしている日本のカットソーブランドです。 デザインはとてもシンプルで、適度な厚さとしなやかで着心地の良いコットンウール素材。 アメリカのヴィンテージでも目にする、コットンとウール混紡素材の2重仕立て(2レイヤー)の素材は空気を多く含みとても保温性に優れています。 タイト過ぎず、オーバーサイズ過ぎないの程よいバランスのシルエットと抜群の着心地に惹かれてセレクトしています。 一枚で着用するも良し、ニットやシャツののインナーにするも良し。 派手さはありませんが、一度着ると癖になり、色違いで揃えたくなる定番アイテムです。 ●Material Cotton89% Wool 11% made in JAPAN ●Color Off White / Black ●Size size 2:着丈67 肩幅40 身幅47 袖丈58 size 3:着丈70 肩幅43 身幅50 袖丈61 size 4:着丈71 肩幅45 身幅52 袖丈61 ※身長 162cm / size 2着用 ※身長 170cm / size 3着用 ※寸法について、誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。
-
SOLNORD / Buttonless Cardigan(Natural)
¥46,200
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ●Buttonless Cardigan ボタンレスですが、ネックの傾斜を工夫することで安定感のある着心地を意識した作りとなっています。また、他のセーターと合わせてアンサンブルでの着用もおすすめです。 着用時の安定感を出すために、袖と裾のリブ部分は長めで締まりも少し強めに仕上げております。 ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 3 (着丈 68cm 身幅 60cm 肩幅54cm 袖丈60cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 3着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 3着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Buttonless Cardigan(KUROBENI)
¥49,500
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ●Buttonless Cardigan ボタンレスですが、ネックの傾斜を工夫することで安定感のある着心地を意識した作りとなっています。また、他のセーターと合わせてアンサンブルでの着用もおすすめです。 着用時の安定感を出すために、袖と裾のリブ部分は長めで締まりも少し強めに仕上げております。 ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 3 (着丈 68cm 身幅 60cm 肩幅54cm 袖丈60cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 3着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 3着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Buttonless Cardigan(Forest Green)
¥49,500
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ●Buttonless Cardigan ボタンレスですが、ネックの傾斜を工夫することで安定感のある着心地を意識した作りとなっています。また、他のセーターと合わせてアンサンブルでの着用もおすすめです。 着用時の安定感を出すために、袖と裾のリブ部分は長めで締まりも少し強めに仕上げております。 ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 3 (着丈 68cm 身幅 60cm 肩幅54cm 袖丈60cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 3着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 3着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Buttonless Cardigan(Mix Gray)
¥50,600
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)セーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ●Buttonless Cardigan ボタンレスですが、ネックの傾斜を工夫することで安定感のある着心地を意識した作りとなっています。また、他のセーターと合わせてアンサンブルでの着用もおすすめです。 着用時の安定感を出すために、袖と裾のリブ部分は長めで締まりも少し強めに仕上げております。 ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 3 (着丈 68cm 身幅 60cm 肩幅54cm 袖丈60cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 3着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 3着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Basque Sweater(Natural)
¥44,000
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ヨコシマ模様に船底型ボートネックのカットソー、いわゆる"バスクシャツ"。バスクシャツで有名なセントジェームズ社はフランスの北部ノルマンディー地方のメーカーだが、バスクシャツの歴史を紐解くと元来ノルマンディー地方の羊の羊毛を使って編んだセーターが原型とされている。 海軍のユニフォームや海で働く漁師たちの仕事を支えたバスクセーターを、北海道の羊毛を使い仕立て上げたSOLNORDのバスクセーター。ここ北海道の暮らしや仕事を支える道具の1つとして浸透した時、それは新しい文化となるのかもしれない。 ●シルエットについて 70年代のフランス海軍で使用されていたバスクシャツを元に、現代のサイズ感にアレンジしたシルエット。1枚で着ても上に何か羽織ってもストレスのない無駄を省いた1着です ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 2(着丈67cm 身幅60cm 裄丈80cm ) 3 (着丈 70cm 身幅 64cm 裄丈 85cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 2着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 2 着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Basque Sweater(Kurobeni)
¥46,200
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ヨコシマ模様に船底型ボートネックのカットソー、いわゆる"バスクシャツ"。バスクシャツで有名なセントジェームズ社はフランスの北部ノルマンディー地方のメーカーだが、バスクシャツの歴史を紐解くと元来ノルマンディー地方の羊の羊毛を使って編んだセーターが原型とされている。 海軍のユニフォームや海で働く漁師たちの仕事を支えたバスクセーターを、北海道の羊毛を使い仕立て上げたSOLNORDのバスクセーター。ここ北海道の暮らしや仕事を支える道具の1つとして浸透した時、それは新しい文化となるのかもしれない。 ●シルエットについて 70年代のフランス海軍で使用されていたバスクシャツを元に、現代のサイズ感にアレンジしたシルエット。1枚で着ても上に何か羽織ってもストレスのない無駄を省いた1着です ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 2(着丈67cm 身幅60cm 裄丈80cm ) 3 (着丈 70cm 身幅 64cm 裄丈 85cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 2着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 2 着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
SOLNORD / Basque Sweater(Forest Green)
¥46,200
これまで衣類には不向きとされてきた北海道羊毛。長年洋服業界で得た知識を糸作り、パターン制作に活かし、HOKKAIDO WOOLの新たな価値を世に広めているSOLNORD(ソルノール)のバスクセーター。 WOOL100%でありながらカットソーやスウェット感覚の着心地は、私たち北海道民の生活道具の一つとして新たに提案したいアイテムです。 最もプリミティブな衣類=SOLNORD。 個人的にSOLNORDに抱いているイメージがこれです。 プリミティブ(primitive)なものとして、大地から採取した土を成型し薪をくべた炎で焼成する陶器や、大地に根を張り大樹となった幹から削り出して作り上げるアフリカンスツールなどが思い浮かぶが、これらの共通点は視覚的なデザインではなく、その土地の風土やその土地で生まれ育った人のアイデンティティが吹き込まれ、自然から物へとなっている。 北海道の大地から育まれる羊たちの羊毛を紡ぎ、編み立てられるSOLNORDのニットも同じようにプリミティブなものだと思える。しかもセーターは、愛でるだけではなく実際に身体に纏い肌で感じることが出来るのが素晴らしいところだと思う。 ヨコシマ模様に船底型ボートネックのカットソー、いわゆる"バスクシャツ"。バスクシャツで有名なセントジェームズ社はフランスの北部ノルマンディー地方のメーカーだが、バスクシャツの歴史を紐解くと元来ノルマンディー地方の羊の羊毛を使って編んだセーターが原型とされている。 海軍のユニフォームや海で働く漁師たちの仕事を支えたバスクセーターを、北海道の羊毛を使い仕立て上げたSOLNORDのバスクセーター。ここ北海道の暮らしや仕事を支える道具の1つとして浸透した時、それは新しい文化となるのかもしれない。 ●シルエットについて 70年代のフランス海軍で使用されていたバスクシャツを元に、現代のサイズ感にアレンジしたシルエット。1枚で着ても上に何か羽織ってもストレスのない無駄を省いた1着です ●どんな糸なのか 道産羊毛が持つ弾力と膨らみを活かしながら適度なシャリ感を出しています。強く撚っ多細い糸で、ニットの伸縮性を保ちながらカットソーの強さの出る糸にしています ●お手入れについて ウール100%なので基本的に着る度にお洗濯をする必要はありませんが、手洗いが可能です。ウールは防臭消臭効果や除湿性、シワになりにくい、形崩れしづらい、色落ちもしにくいなど機能的で、ウールそのものが持つ機能を存分に感じられると思います。 ●タグについて SOLNORDの製品には布のブランドタグを付けていません。あくまでブランドとしての所有力ではなく、単純にその物を好きになってもらえるのが理想だと思い、背面にさりげなく施したスクエア型の編み柄がSOLNORDの証です。 Made in Hokkaido ●Material Hokkaido wool 100% ●Color ・Natural(一見単色に見えるが道産羊毛特有の色のばらつきがあり、それをミックスすることで独特なメランジ感がうまれる。所々に出る黒やグレーのムラ感はサフォーク種を使用している証) ・Mix Gray(ナチュラルとブラックシープの原毛を独自の配分で混ぜ合わせた無染色での色出し。自然な風合いを活かした他にはないSOLNORDならではのカラーリング) ・Forest Green(グレーがかったグリーンが特徴。盛夏から初秋にかけて紅葉前の北海道の山をイメージ。都会的な印象の色味ですが、自然由来なストーリーです) ・KUROBENI(日本では江戸時代から高貴な色として扱われていた黒紅色。紅色で染色した後に黒を乗せ、奥行きのある色味に仕上げています) ●Size 2(着丈67cm 身幅60cm 裄丈80cm ) 3 (着丈 70cm 身幅 64cm 裄丈 85cm ) ※着用レディースモデル 身長162cm / size 2着用 ※着用メンズモデル 身長170cm / size 2 着用 ※サイズやその他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
